「最も効率的に腰を破壊する座り方」で急に歩けなくなった…→ネット民「私も椎間板ヘルニアに」「まさにこの座り方」
コロナ禍でリモートワークが余儀なくされています。上司や同僚など誰からも見られることなく仕事ができるため、つい悪い姿勢で仕事をしている人も多いのではないでしょうか?
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
こんな座り方で仕事している方、絶対にすぐ辞めて下さい。
— ノグチ@副業/デザイン講座 (@n_seitan) February 12, 2021
ずっとこの座り方で仕事をしていたら、ある日急に歩けなくなりました(足が麻痺して1歩も動けない状態※数時間で治りましたが....)
調べたら『最も効率的に腰を破壊する』座り方とのことで、本当に危険です。マジで背筋が凍りました。 pic.twitter.com/tlyiMpB0M0
この姿勢を続けてヘルニアになり、手術をしたという方の声を多数頂いており、さらに恐怖が増しています。。😱
— ノグチ@副業/デザイン講座 (@n_seitan) February 13, 2021
定期的に散歩やストレッチなどして随時リフレッシュするというのが良さそうですが、私は全くの専門外なので詳しい方いましたら解決法お教え頂けると有難いです。。🙇♂️🙇♂️🙇♂️
投稿者さんは「こんな座り方で仕事している方、絶対にすぐ辞めて下さい。」と呼びかけるとともに、一枚の画像をアップしています。そこには椅子にかなり浅く腰掛けた状態でパソコンを操作している様子が描かれています。
投稿者さんによると、この座り方でずっと仕事をしていたところ、ある日急に歩けなくなったそうです。なんでも、足が麻痺して1歩も動けない状態だったとのこと。調べたら「最も効率的に腰を破壊する座り方」だったそうで背筋が凍ったそうです。「本当に危険です」と呼びかけています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
整体の仕事をしています。昔書いたイラストですが、いろいろリスク高い座り方です。お大事になさってください。 pic.twitter.com/kjTHDHPWus
— HKR(整体×イラスト×note×ネットショップ×YouTube) (@HHIKARI7) February 13, 2021
私もそれと、更に昼寝をするのに椅子を倒してこんな姿勢で寝ていたのが椎間板ヘルニアになった原因だと思っています。背もたれ全体で体を支えられていないので、負担が全部腰にきてしまいます。今はオフィスで昼寝は机に突っ伏してするようにしてます pic.twitter.com/7ytg2ktzlu
— Jiro Sakanaka (@Jiro_) February 13, 2021
はじめまして。
— marubatu (@marubatu7) February 13, 2021
キャスター付きのクルクル回るクッションのいい椅子も腰には良くないです。
できれば4本足のクッション少なめのものがいいです。
私も座る姿勢が悪くてひどい腰痛になってからは、職場ではパイプ椅子にして、背筋を伸ばす姿勢を心掛けるようになって随分マシになりました。
そもそも座りすぎというのがありまして、そのリスクがこちらです。
— ケイ THE 雑学おじさん📚 21時〜23時に活発に発信中 (@mikaitabi) February 13, 2021
・1日の総座時間が6時間を越えると鬱病や不安神経症に近い症状が出る
・1日に11時間以上座っている人は3年以内の死亡リスクが40%高い
・座る時間が長いほど心臓疾患のリスクが高まる→日本人の平均座り時間は世界最長で8時間~9時間
私が今それで、腰の炎症で整骨院通いになったので思わずコメントしてしまいました🙇♂️
— ゆめの@Web系フリーランスのたまご🥚 (@yumeno00972487) February 12, 2021
整体師さん曰く、この姿勢によってインナーマッスルが弱まって腰に負荷がかかり、坐骨神経痛の原因になるそうです💦
深く腰掛けて足はしっかり閉じる、これを続けないと将来腰の曲がりに悩まされると言われました😖
この座り方で腰を痛めたデザです。5分と歩けなくなり痺れと震えで整形、脳神経外科・内科と問題なしと。整骨院でようやく回復の兆し。2ヶ月仕事を休み背筋やインナーマッスルが上体を支えられなくリハビリでかれこれ5年。ようやく多少の無理はあるが日常生活に。打合せ等外出無くなったのも原因かと?
— showzy@誇り高きポンコツ魂 (@showzy_car) February 13, 2021
はじめまして!
— マツタケ★古着転売 (@matsutakefurugi) February 12, 2021
自分はまだ学生なのですが、この姿勢を2.3年続けていたせいで、椎間板ヘルニアになり手術したので本当にやめた方がいいです!笑
初めまして
— 完全子安厨 (@koyasutyu0505) February 13, 2021
このツイートを見て今現在腰が痛い理由を理解しましたw
今後は気を付けます(;´Д`)
在宅勤務でまさにこの座り方をしていて、いま首や腰の負担で、手首に痛みが出てしまい、現在整体に通っている者です😭
— ありりん (@kud0k0u) February 13, 2021
座り方がとても大切だと言われ、
今後の事も考え、椅子を新調したばかりでした!!
まさに自分の事だと思いコメントさせて頂きました😊
そりゃそうだ
— ヒト🍀放浪のMinecrafter (@hito197954) February 13, 2021
普通に座るより腹圧がコントロールできない上に、腰に負担集中するもんなぁ
正直、人類は直立二足歩行するようには進化したけど、イスに座るようにまだ進化できてないんですよねぇ
特に背もたれのあるイスに
首の真下肩甲骨の間の脊柱管神経が丁度下半身の
— 天童久遠(退院 (@tendou_001) February 13, 2021
神経に関わりがあるらしく極端に曲げてると
神経管を曲げて圧迫して神経障害を起こします
自分は脊柱管の中で骨が増殖する難病で神経圧迫で
危うく半身不随になるところを手術で回避出来ました
正しい姿勢で作業してくださいませ。
ゲーミングチェア買って、足置も置いてから、この体勢よくなってます。
— Tomi/さんななP🍊 (@sannnanaP) February 13, 2021
そして一ヵ月前から腰がめちゃ痛いと思ってました!!!!!!!!!
2週間前ぐらいに、まさにこの姿勢で編集してて腰をやってしまい一週間動けなくなりました😭
— だいき (@bttmg191) February 12, 2021
未だに痛みとれないぐらいなんで、知らない人には本当に気をつけてほしい事ですね😅
たしかに、昔働いていた会社の人が、しょっちゅうこの姿勢で仕事していて、ある日急に腰が痛くて出社できない、って連絡が来た覚えが。まだ30代前半だったかと思います。これが原因だったかもしれませんね🤔
— Yumiko@植物性筋肉育成中ミニマリスト (@engineerman8) February 13, 2021
私も最近、腰痛に悩まされ、先日から右脚の太ももから先が痺れた状態になり、いま整形外科に通っていますが、まさにこの座り方で4〜5年ほど作業しておりました。足元にオットマンを置いてその上に脚を乗せていたのでとても楽ちんだったのですが、腰は悲鳴をあげていたのですね。気をつけます!
(いまトピ編集部:ヤタロー)