とにかく必見!圧倒的な没入感で水の世界を体感するアート

ダグ・エイケン「New Ocean: thaw」
ルイ・ヴィトン表参道ビルの7階にルイ・ヴィトンが運営するアートギャラリー「エスパス ルイ・ヴィトン東京」があるのを知っていますか?現代アート作品を中心にルイ・ヴィトンのアートコレクションなどを、なんと無料で見せてくれるスペースです。現在そのギャラリースペースで開催中の展覧会「ダグ・エイケン New Ocean:thaw」がおススメです!

ダグ・エイケン「New Ocean: thaw」
ルイ・ヴィトンのショップ、いかにも高級ブランドな入口の様子にハードルの高さを感じているあなた、大丈夫です、入口で止められそうになったらすぐに「ギャラリーへ行きます」と言いましょう。入ってすぐ右側へ行くと(正面に進むと店舗です)、ほぼ店舗内を通り抜けせずにギャラリーへ向かうことができます。もちろん、ギャラリーを口実にお店にも寄って、自分へのご褒美やプレゼントの希望品を選んでも構いません。

ダグ・エイケン「New Ocean: thaw」
ダグ・エイケン「New Ocean: thaw」(2001)
3チャンネルビデオ(カラー、音声)、6面投影、スクリーンによる映像インスタレーション 4分10秒
さて、展示についてですが、アメリカで生まれたアーティストであるダグエイケン。そのの作品「New Ocean:thaw」の1点のみとなります。それが圧倒的な没入感のある作品です。3分割スクリーンが2面あり、スクリーンの間に入りこむとグルっと映像に囲まれることになります。

ダグ・エイケン「New Ocean: thaw」

ダグ・エイケン「New Ocean: thaw」
この「New Ocean:thaw」は「水」をテーマにした作品。水が姿を変えていく様子が時には静かに、時には激しく表わされています。氷が溶けて水が滴り、川へ流れ、海へ注ぎ、氷河となり、太陽に照らされてまた溶けていく、そんな姿を変えていく水の様子が映されています。

ダグ・エイケン「New Ocean: thaw」
流れる音も静かな滴りの音から、水の流れ、氷河の擦れる音、そしてそこに重なっていくアンビエントなエレクトリック音楽。解説などは無くても、感覚に直接訴えてくるような作品です。ぜひ、この世界観に没入しに行ってほしい!

「ダグ・エイケン|ニュー・オーシャン」図録
さて、この作品、実は2002年に東京オペラシティアートギャラリーで開催された展覧会「ダグ・エイケン|ニュー・オーシャン」の一部でもあります。この展覧会の冒頭で出てくる「thaw」を2面にしたのが今回の作品。あの時のあの感動を、およそ20年後の今、また体験できるのが嬉しいです。
「ダグ・エイケン New Ocean:thaw」
https://www.espacelouisvuittontokyo.com/
エスパス ルイ・ヴィトン東京(ルイ・ヴィトン表参道ビル7階)
2020/11/13-2021/2/7 12:00-20:00
https://www.espacelouisvuittontokyo.com/
エスパス ルイ・ヴィトン東京(ルイ・ヴィトン表参道ビル7階)
2020/11/13-2021/2/7 12:00-20:00
さて、このダグ・エイケンですがファットボーイスリムなどのミュージックビデオの監督しても活躍しています。
Going Out Of My Head by Fatboy Slim [Official Video]
Buffalo Daughter - Cyclic (Radio Edit) music video (remastered)
Interpol - NYC
商業的な映像も美術館などで発表する現代アート作品も共に手掛ける映像センスが素晴らしいです。立体的なスクリーン、映像と絡み合う音、視るだけではなく感じる作品を体感してほしいです。