ワーケーションって実際どうなの?東京⇒金沢で仕事した体験記
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/20201126s.jpg)
こんにちは、美術ブロガーの明菜です。皆さん、「ワーケーション」してますか?
『Go To トラベルキャンペーン』を使いつつ、フリーランスで決まった職場が無いので『ワーケーション』も兼ねて、11月初旬に2泊3日で石川県金沢市に行ってきました!歴史や文化の見どころも多いし、美味しいものも沢山あるし、金沢最高でした~(ほくほく)
密を避けて観光するなど新しい生活様式を考えると、ワーケーションは真剣に考えてみても良いのでは、と思っています。でも、「仕事と旅行を両立せよ」とお上から言われたとき、「???」となった方も多いのではないでしょうか。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2020110111.jpg)
兼六園。11月初旬に訪れたので、紅葉の見ごろまであと少しな感じでした。
私はフリーランスのライターで職場が無く、ワーケーションしやすい属性なので、早速試してみました。ワーケーションをしてみたい方の参考になればと思い、「ワーケーションやってみてどうだったのか」をレポートしていきたいと思います。
なお、記事が公開される11月末は新型コロナウイルスの感染が拡大しており、私が金沢を訪れた11月初旬とは状況が異なってきています。ワーケーションされる方は、行先の状況を調べた上で行動をお願いします。
■そもそもどうして金沢を選んだのか?
金沢を選んだ理由は2つあります。まず、訪れたことが無かったから。次に、行ってみたい場所がたくさん溜まってしまったから。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/2020110110.jpg)
ひがし茶屋街
『金沢21世紀美術館』には国内外の現代アートがあるし、10月にオープンしたばかりの『国立工芸館』にも行ってみたい!ドラマ『私たちはどうかしている』で浜辺美波さんと横浜流星さんが手をつないで歩いた『ひがし茶屋街』にも行きたい!
九谷焼の絵付け体験もしてみたいし、蟹も食べたいな~。と頭の中の「金沢に行ったらやってみたいことリスト」が、私自身も覚えていられないほど長くなってきたので、Go To使って行きましょ!となりました。
■仕事の拠点はどこに確保する?
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/nick-morrison-FHnnjk1Yj7Y-unsplash.jpg)
私は仕事をするのはホテルで、と決めていました。外では観光だけ、仕事はホテルの中のみ。
バケーションに時間を多く取ってしまったので、コンビニで買ったおにぎりをホテルでさっと食べて仕事することになってしまいましたが…。
Wi-Fiが通っていないホテルや旅館、民泊を利用するときは、ポケットWi-Fiなどが必要になると思います。この辺は宿泊予約の前に要確認でお願いします。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/akina/manuel-cosentino-bDaYBzNjrho-unsplash.jpg)
ちなみに新幹線でも仕事をしたい場合は、コンセントが使えるか、Wi-Fiが使えるかは確認した方が良いでしょう。北陸新幹線は全席にコンセントが1つずつ付いており、無料Wi-Fiが使えます。
■「バケーション」部分のおすすめスポット
はい、ワークの話はおしまい!ここからはバケーションの楽しい話です。
ワーケーションの良いところは、観光スポットに平日でも行けることではないでしょうか。混雑しない日を狙って行けるので、快適です!
兼六園は皆さん行くと思うので、他の行って良かった場所を紹介していきますね。2泊3日で、仕事をしながらでも訪れることができますよ!
- 1
- 2
- >
次へ 金沢のおすすめスポット