かわいいハニワグッズを身近に……いま、埴輪が熱い!?
先日、8月20日が埴輪の日(大阪府高槻市の制定)だということで、その日、埴輪の話題がSNSなどで熱く語られていました。8月28日がはにわの日(千葉県山武郡芝山町の芝山古墳・はにわ博物館の制定)としているところもあります。
そう、今、「埴輪(ハニワ)」が注目を浴びています!
Wikipedia 埴輪 より
さて、その中でも気になったグッズがこれ。なんと埴輪形の指サックという商品が出てきました。
はにわの形の指サック<はにさっく>
これ、博物館に行く人なら絶対に買ってしまいますよね。そうでなくてもこれだけ可愛いければほしくなると思います。
ちなみに、埴輪というと皆さんは以下のABCどれを思い浮かべるでしょうか?
A
Wikipedia 埴輪 踊る人々 より
B
Wikipedia 埴輪 挂甲武人 より
C
Wikipedia 遮光器土偶 より
比較的有名なのはA「踊る人々」とB「国宝 挂甲武人(武人埴輪)」の埴輪ですね。では……C「遮光器土偶」は?となると、これ埴輪ではありません。
既に指摘されている方もいるかもしれませんが、これは名前の通り「土偶」になります。土偶と埴輪は異なるもので、作られた時代や目的などが違います。
土偶は主に縄文時代に作られ集落の跡から出てくるもので、埴輪は古墳時代に作られ古墳から出てくるものです。縄文時代→弥生時代→古墳時代という時代の流れですね。
Wikipedia 埴輪 より
さて、そんな埴輪ですが、簡略された表現などが、カワイイ!ととても人気があるようです。先ほども一例あげましたが埴輪グッズなども多くつくられているようです。探してみました。
【連載vol.11】定番モノは文具沼への入り口 〜はにわと指サックの奇跡の出会い編〜
先に上げた指サックの<はにさっく>は東急ハンズのマガジン、事務用品バイヤーさんの記事が面白いです。東急ハンズでこの<はにさっく>買えるのですね。
Creema omoidedo
埴輪型印鑑ケースも気になります。奈良県明日香村で「飛鳥おもいで堂(omoidedo)」という工房で活動されている方の作ったもの。センスいいですよね。
埴輪のくりっぷ「埴っぷ」
埴輪型クリップも発見。このグッズを扱っている大蔵屋さんはほかにも埴輪や古墳をテーマにしたグッズを扱っています。埴輪、古墳好きにはたまりません。
東京国立博物館ミュージアムショップ
そして埴輪といえば東京国立博物館。有名な埴輪「踊る人々」の実物はここで見ることができます。
こちらのミュージアムショップにはバッグにぬいぐるみ、グラスとグッズの種類がいろいろとあります。個人的にはカップラーメンの蓋の重しに使うことが出来る「おすわりはにわ」が欲しい!
「埴輪 グッズ」で検索すると他にもいろいろと出てきます。素朴で、デフォルメ具合がカワイイ埴輪グッズ。たくさんの人が虜になっているようです。身近にこんなハニワ達を置いてみると楽しそうですね!