手料理を頂くときは、◯◯すると次にもっと美味しいものを食べられる→ネット民「ほんとこれ」「凄くわかります」
知人の家などで手料理をご馳走になるときは、黙って食べていては作った人が残念な気持ちになってしまうことがあります。できるだけ、味についての感想を述べたり感謝の気持ちを伝えたりしながら食べるのがマナーと言えるでしょう。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
昨日後輩が遊びにきて、ちょうど料理の試作が余ってて食べてもらったら
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 22, 2020
「ええ!これ、超旨いんすけど!一体何が入ってんすか!?なんすかこれ!?やべえええ!」
ってなってて
「こんなに喜ぶなら次はもっと旨いもん用意しとこ…」と心から思ったので
いつも無言で飯食ってる全人類に伝えたいです
これは食べてる人に必ず美味しいと言えって言ってるわけじゃなくて
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 22, 2020
美味しいと言うとそのつぎはもっと美味しいものを食べられる可能性が高くなるという「今日から出来るライフハック」です
料理研究家のリュウジさんの投稿によると、リュウジさんの家に後輩が遊びにきて、料理の試作が余っていたので食べてもらったそう。すると「ええ!これ、超旨いんすけど!一体何が入ってんすか!?なんすかこれ!?やべえええ!」と喜んでくれたそうです。
リュウジさんは「こんなに喜ぶなら次はもっと旨いもん用意しとこ…」と心から思ったそうです。「いつも無言で飯食ってる全人類に伝えたい」とし、美味しいと言うと作った人のモチベーションが上がり、その次はもっと美味しいものを食べられる可能性が高くなる」というライフハックだそうです。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
私から「お口に合いますか?」と問いかけないと答えてくれない家族に伝えたいです(笑)
— ちいまめ (@chi_mame_mochi) June 22, 2020
何を作っても、いつも一口食べては微妙な顔して一拍黙り込み、無言で食べてた元彼。別れる時聞いたら、『美味しくて悔しかった。自分も飲食関係(作る側)だから』と。だからこそ『美味しい!』の一言のありがたみが分かるのでは??と腑に落ちなかった……。
— なぎょ (@teatime_jacker) June 22, 2020
分かります!単身赴任の旦那が帰って来て『美味しかった!ありがとう』って毎回言ってくれるので
— 🦉りつ🐢🍐💋☔👻 (@Ritsu860223) June 22, 2020
料理が楽しくなりました。
凄くわかります。
— 図書委員長 (@3tosyoiintyou9) June 22, 2020
以前私の料理を美味しい美味しいと大袈裟なくらい褒めながら食べてくれた子どもの友だちがいて今はもう会うことはありませんがお料理をしながら時々その人のことを思い出します。
わかる‼︎凄くわかる〜(TT)
— moko (@moko37045059) June 22, 2020
旦那に食べさせるより、亀に餌あげたほうがまだマシなくらい…
ご飯だけでなく何かあげた時も、喜んでくれると次に安心してあげられる。ありがとうと言われても、それ以上の反応がないと、迷惑だったかなと思い、だんだんあげなくなる。
— uranus (@uranus_jp) June 22, 2020
素直に分かり易く気持ちを伝える人は得だと思う。
ほんとこれですよね!
— ままお (@kana_S0422) June 22, 2020
うちは次男が「めっちゃうめ〜!ママ店出せばいいのに!」とか褒め上手なので、次男の好物の登場回数が多くなります
旦那は美味しい時に言葉にせず、ウンウンってうなずくだけなのでイラッとします笑
うちの旦那は無言でも………箸の進みが明らかなのでわかりやすい。
— 華にゃฅˆ•ﻌ•ˆฅ DD♡ (@hanya_dd) June 22, 2020
でも、反応ほしい‼
一言でいいんですよね!「ありがとう」なり「美味しい」なり、何か言葉があると作りがいあるし、また作ろうって思えます。
— さとっぺ (@lovesmilesato) June 22, 2020
うちは、ほんとにおいしいと、
— sachie.yanai (@j1W8dWNMSRWDdQ5) June 22, 2020
無言でひたすら箸が動くwww
おいしいと
ひたすら食べることに集中してるので、
ひそかにガッツポーズしますww
おいしい態度、
ほんとに地味に嬉しい😆😆‼️‼️
わかります!おいしいといって、食べてくれた人とその料理のことは、決して忘れません!心の宝として、とってあります﹡´◡`﹡
— Sana (@mostly_sana) June 22, 2020
めちゃくちゃ分かります🥺
— 虚無虚無ましたん (@_mashitan) June 22, 2020
幸せそうな表情で美味しい美味しいって言ってもらえると次もっと喜んでもらえる様に…ってなります🥺
…相手居ませんが(^ ^)
わかる〰️😃どお?って聞いても無言だったり、普通、とか言われると萎えるよね?その一言で、おかずが増えたりもするんですよって言いたい!
— kazune❤️메이 (@kazunemay) June 22, 2020
私の主人がいつも私の料理を「美味しい!天才!また作って!」等大袈裟に褒めてくれるので、モチベーション上がるし、作る時もその「美味しい」の笑顔を思い浮かべながら作ります(^^)
— こん🍋 (@k000nchan) June 22, 2020
それからは外食先とかでも店員さんに美味しかったですと伝える様になりました。
私はこういう話で、わざとらしくイチイチ「美味しい、美味しい!」と言われる事が腹立ちます。
— あみ@ (@hotalu11) June 22, 2020
無言で食べてくれる方がマシです。
作る側の事が多いですが、とても共感しました。
— けだま (@kuro_shiro_nora) June 22, 2020
逆に無反応な方にお会いした事がありますが(ダンナさんの友人)その方にはそれ以降手料理を振る舞った事はありません。
料理を作る、食べる、反応する。というのも大切なコミュニケーションの一種ですね。
料理を作って食べた人から「美味しい」と喜ばれるのって、作った側も嬉しいですよね。モチベーションが上がり、「次はもっと美味しいものを作ってあげたい」という気持ちにさせてくれます。
一方で、少数派ですが「わざとらしく美味しいを連発すると腹が立つ」という意見もありましたので、やり過ぎも禁物なのかもしれません。
(いまトピ編集部:ヤタロー)