スーパーでいつもの店員さんに…?無言のやりとりに「ほっこりする」との声が続出!!
最近スーパーでは、思いやりのない人間によって他の利用客や店員がコロナ感染の危険に晒される、という事態が後を絶たないそうです。
連日暗いニュースが続く中、Twitterではこんな素敵なツイートが話題になっています。
スーパーへ行ったら、いつもレジ係をされているかたが売り場の補充をされていたので会釈をした。そしたらあっちあっちとジェスチャーをされるので指差してくれたほうへ行ってみたら、わたしがいつも買うピザがセール価格になっていた。手を振ってありがとうを伝えた。全く無言の、でも温かい会話だった
— 太陽とケイコムーン (@amazakeiko) May 5, 2020
店員さんと投稿者さん、お互いのことは全く知らないはずなのに、日々の積み重ねでちょっとした信頼関係が生まれていたんですね…!
アイコンタクトやジェスチャーによる無言のコミュニケーション、今まさに必要とされている形なのかもしれません。
このツイートを読まれた方から、心温まるエピソードが沢山届いていました。
自分もレジ係りしてた時、他があいてても私のとこに来てくれる人とかたまたま道で会っても声かけてくれる人とかいて、嫌なお客さん10人来てもその人達がありがとうって言ってくれると吹っ飛んだなぁ。今日はこれが安いとか教えたり手抜きレシピの話したりとか(*´ω`*)
— もぐ@dianne (@canto_da_16) May 6, 2020
なじみの店員さんに会えると嬉しいですよね。赤ちゃんの頃から可愛がってもらってる息子を今はつれていけないので、「おばちゃん、忘れられちゃうかも、、。」なんて言うので、お散歩ついでにスーパーの窓越しに手を振りに行きました。喜んでくれた!
— 📎📎📎さちょ📎📎📎 (@penyanpenyan) May 6, 2020
私も昔住んでた所の近所のスーパーにこういう店員さんいました。
— るる (@RuLuRuLu_u) May 7, 2020
一人暮らしだったから、買い物に行くとよく話しかけてくれて嬉しかったなぁ。
特売品もよく教えてくれてた。
引っ越しする時に感謝を伝えに挨拶しに行きました。
他にも、「ほっこりした」「いい話」「温かい気持ちになれた」というリプライが相次いでいました。
また、2019年の1月にテレビ東京で放送されたドラマ「きのう何食べた?」に類似したシーンがあるようで…思いやりに溢れた店員さんが実在するなんて、この世もまだまだ捨てたものじゃないですね。
「きのう何食べた」の中村屋の店員さんとシロさんみたいでいいですね。特売を無言で指差してソッと教えてくれるの。会話しなくても日々の積み重ねが感じられて素敵。
— あさひ (@asako0807) May 5, 2020
日本の接客サービス業の何とレベルの高いこと。
— 秀1014 (@i4K7yvN0SRmREwY) May 6, 2020
「きのう何食べた❓」
で見てこんなスーパーの店員さんいたらいいなぁと思ってたけど本当にいるんだー。
感動~もの👏
この作品が気になった方は、是非おうち時間を活用して視聴してみてください。
まずは「買い出しの回数を最低限減らす」「可能な限り1人だけで行く」などのルールを守り、スーパーでの感染拡大防止に努めましょう!