「ご飯を盛り付けること」を何という?→2位「つぐ」、1位は?
全国各地、地域によって言葉が違うものって結構多いようです。「絆創膏、サビオ、カットバン、リバテープ」「今川焼き、大判焼き、円盤焼き」などが有名ですが、日常的に使われる言葉も地域によって異なる場合があるようです。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
ごはんつがないの?! pic.twitter.com/MQXuzeog8l
— しー先生💉👩⚕️エマ女医 (@Eh9l90aYWpxKBg2) February 27, 2020
私が都道府県ちゃんと読めてたらの話ですが、
— しー先生💉👩⚕️エマ女医 (@Eh9l90aYWpxKBg2) 2020年2月27日
青森秋田新潟岐阜が「盛る」で、
瀬戸内四県と九州が「つぐ」で
群馬栃木が「よそる」で
その他が「よそう」で、
山口だけ拮抗らしいです☺️謎
沖縄も沖縄だけの言い方ですね!
投稿者さんは、Jタウンネットが調べた「ご飯を盛り付けること」を地域別にどう言うかを調べた分布図をアップしています。それによると、「よそう」という地域が約半数ですが、「つぐ」「よそる」「盛る」「入れる」などと呼ぶ地域もあるようです。投稿者さんは「ごはんつがないの?!」とつぶやいています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
つぎますね!
— 六本松びたみん(アナゴチューバー) (@vitaminsensei) 2020年2月27日
よそいますねw (神奈川出身)
— Soul-in 焼肉専門医 (@ngyx202) 2020年2月27日
「つぐ」って言います!
— プレドニン (@fukurou2019) 2020年2月27日
福岡南部ですが、上品を装う時は「よそう」と言います。🤣
つぐよ!
— 馬渕まり🏯歴女医 (@rekijoymary) 2020年2月27日
まさかの少数派!
なにげに九州人と東京人のハーフなので、ご飯は「つぐ」だし、リュックはからいます!!!
— 🐾肉球せんせい@皮膚科専門医/漫画イラスト描き/美容医療 (@29Qsensei) 2020年2月27日
愛知県や岐阜県では、ご飯つけます🍚
— 水戸協同病院 研修担当の人👨⚕️ (@MghResident) 2020年2月27日
群馬と栃木だけ違うの草
— つくと ! (@tsukutop) 2020年2月27日
「よそる」って言うわ
岐阜県恵那市!
— やっちゃん♂ (@mei_yacchan) 2020年2月27日
「半分、青い。」ロケ地です。
ご飯つける🍚って言います。
律と鈴愛より❣️ pic.twitter.com/tW9cfg5Ajb
ご飯はよそう
— 🖍クレヨンⓚⓤⓝ☺︎ (@douji_yama) 2020年2月28日
お茶はつぐ
ご飯は「よそう」ですね。
— 九段の桜 #DOJ (@W9UlS7cVJ9XrFbp) 2020年2月27日
「つぐ」は「注ぐ」と同義語なのかな?
酒をつぐ、お茶をつぐ等、液体を追加で入れるニュアンスと感じます。
ちなみに府民です。
御所の無い方の😉
基本的に『つぐ』とは液体物ですね。
— 🇯🇵おたぐり (@otaguri481) 2020年2月27日
お酒を盃につぐ
ジュースをコップにつぐ
みたいな。🤗
元沖縄県民ですが、「ごはんを入れる」って言うのは沖縄だけなんですね…
— 宮内レミィ (@lemmy_miyauchi) 2020年2月27日
ニホンゴ、ムズカシー
— jAsMiNe (@jAsMiNe7009) 2020年2月27日
ご飯は入れるし
— りあん (@rianshiroma) 2020年2月28日
洋服はつけるし
傘はかぶる
沖縄県民。。
自分が普段使っている言い方が全国共通だと思って使っていた人は多いのではないでしょうか。こうして調べてみると面白いですね。29地域を占める「よそう」が全国1位となりましたが、西日本では「つぐ」(10地域)が優勢のようですし、中国、四国、九州では「つぐ」、沖縄では「入れる」が主流のようです。また、愛知や岐阜は「つける」と言う人もいるようです。
ちなみに、「あさっての次の日」は標準語では「しあさって」ですが、東日本では「やのあさって」「やのさって」などと言うそうです!
(いまトピ編集部:ヤタロー)