裸でスキーする子どもグッズ多すぎ問題?!……そして鳥取県・大山へ【ファンシー絵みやげ】
■ TBSラジオのアトロクで平成スキー特集!
TBSラジオ ライムスター宇多丸さんの『アフター6ジャンクション』平成スキー特集、ご聴取ありがとうございました
— 山下メロ(ファンシー絵みやげ・平成レトロ・アウトデラックス) (@inchorin) January 13, 2020
赤坂高原スキー場 第6ゲレンデにナイトシュプールを描いたサイケなスキーウェアの3人
お聴き逃しの方はradikoにて https://t.co/QxHHSfIOZy#utamaru #山下メロ #ファンシー絵みやげ pic.twitter.com/0tJTKiSgfq
前回もお伝えしましたが、TBSラジオの帯番組ラムスター宇多丸さんの『アフター6ジャンクション』で、筆者が担当するシリーズ「レトログッズで振り返る平成 by 山下メロ」。これまでに平成元年編、スケルトン編、ポケベル編と3回にわたって振り返ってきたのですが、今月は4回目となる平成に流行したスキーの特集を放送しました。
出演時の様子は番組WEBサイトから聴くことができますが、最後のほうで80年代から90年代の子ども向け観光地みやげ「ファンシー絵みやげ」がスキー場でたくさん売られていたことをお伝えしました。
↑ こんな風にいろいろと見つかる
しかし、これを見て何か気になりませんか?
気になりますよね。
そうです。
裸でスキーをしているイラストが多いのです。
↑ 越後中里。すべれないの……いや、すべれないかどうかの前に服を着よう。鼻水出てるし。
↑ 越後中里。だれかおしえて……初心者だししょうがない。まず服を着よう。鼻水出てるし
越後中里には全裸でゲレンデに放置された子どもが多くいるのでしょうか??
↑ こちらは越後湯沢。大きくなあれ……スカーフは巻いててゴーグルもして、そして全裸。きっと大きくなるよ。大きくなるから、まず服を着よう。
こんな風に全裸モチーフのスキー場みやげが、新潟県を中心に多く見つかるのです。最初の画像には栂池高原のものもありますし、長野県~新潟県の局地的なブームなのでしょうか。
↑はだかだけどさむくないぞ……本当か!? 全裸にスキーブーツ。こちらも越後湯沢。
やはり新潟県。他の場所にもあるのかどうかを探すため、私は鳥取県の大山に行きました。
■ 大山のスキー場
なんと、今回のファンシー絵みやげ保護活動は、山陰ご出身の友人・ネゴシックスさんと一緒に行きました。
ネゴシックス兄さん @negoshix と合流して鳥取県の大山で保護活動中 #ファみ活 pic.twitter.com/UBvJDHXYkN
— 山下メロ(ファンシー絵みやげ・平成レトロ・アウトデラックス) (@inchorin) January 16, 2020
山下メロさんのファみ活で大山へ
— ネゴシックス (@negoshix) January 16, 2020
この後実家近辺安来へ pic.twitter.com/HeEvzHmFel
こうして雪山の写真を見るとかなりの積雪のように見えますが、これでも暖冬の影響で雪が少なく、ゲレンデのリフトは止まっていました。
こちらは、大山のスキー場ちかくにある、かなり良い雰囲気を持った土産店。しかし……
スキー場リフトの運転再開まで休業するとの張り紙が。おそらく今はお土産品よりもレンタルスキーがメインだからなのでしょうけど、ここでも暖冬の影響を受けています。
しかし、同じように営業しておらず……いや、長いこと営業しておらず、雪に閉ざされた店を見たところ、驚きの光景を目にしました
すでに生活用品や原チャリなんかが置かれていますが、ここが土産店の売り場であったことが分かります。
そこで、外から見てるだけですが、我々は見つけてしまいました。
ファンシー絵みやげがあったのです!!
しかも「Fight!ポコチンくん」
全裸……ではなく半裸。
やはり山陰でもスキー場では裸を見せるものなのでしょうか。
そして、このお店に入ることができたのでしょうか。
この顛末は、どこかでご報告いたします!
とりあえず、さらに全裸スキー問題が膨らんで来ました。
どこかで全裸スキーアイテムを発見された方はご一報ください。
では、また次回。
(文と写真:山下メロ)
山下メロのTwitter
《番組出演のお知らせ》
TBSラジオの番組、ライムスター宇多丸さんの「アフター6ジャンクション」に山下メロが出演いたしました。
これまでの出演時の様子は番組WEBサイトから聴くことができます。
スキー特集
ポケベル特集
スケルトン特集
平成元年特集
《出演等のお知らせ》
以下、山下メロが出演などを予定しています。
1月31日 J-WAVE INNOVATION WORLD
2月15日 別世界Bar 5周年スペシャル ゲスト出演 in 大阪なんば紅鶴
《書籍発売のお知らせ》
ファンシー絵みやげ初のガイドブック『ファンシー絵みやげ大百科 忘れられたバブル時代の観光地みやげ』(山下メロ・著/イースト・プレス刊)を全国の書店で発売しています。
『ファンシー絵みやげ大百科 忘れられたバブル時代の観光地みやげ』(山下メロ・著)
《関連リンク》
山下メロの記事一覧