ジップロックから空気を抜いて真空パックにする方法が話題に→ネット民「目からウロコ」「なるほど」の声
「ジップロック」などのチャック付きの袋は、残った食品を保存したり冷凍するときに便利ですが、チャックを閉じるときに空気がはいってしまいます。真空にする「フードシーラー」という機械も売っていますが、結構値が張ります。
Twitterでは、ジップロックで真空パックする方法が注目されています。
今までジップバックをぴっちり閉じる方法知らんかったの。 pic.twitter.com/TKdAVw9J8d
— オカマ◆山 (@ok_Ma3) January 19, 2020
投稿者さんは、ジップロック(ジップバッグ)でぴっちり閉じる方法でイラストで紹介しています。それには(1)密閉できる袋の口を少しだけ残して閉じる、(2)水の張った容器に袋ギリギリまで沈めてから完全に口を閉じる、(3)水圧で空気が抜けてぴっちり——とのこと。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
これは目からウロコが落ちました
— みりん (@millintau) 2020年1月20日
おさかな!だけに
えっしゅごい
— たた (@mW_tata) 2020年1月19日
水圧で空気が抜ける感じで、密閉っぽくするだ!
— 明鈴(小明) (@meirinn____) 2020年1月19日
これ中々いい✨
— wajyu(わじゅ) (@taji06041) 2020年1月19日
なーるほどね。
— 小川強志 (@tsuyopon2525) 2020年1月20日
低温調理にも応用可_(:3」∠)_
— Osucoshift7 (@osucoshift7) 2020年1月19日
ジップロックに
ささみ、醤油、みりん等を入れて脱気チャックし。80度くらい適当な温度の湯に投入。
しばし放置→完成
バイトでは使えなさそう……
— 逹 (@1470_IKUSTAT) 2020年1月20日
普通に片手で袋を押さえて空気抜きながら閉めればある程度は抜ける……
ジップロックを完全に閉じる前に、端っこにストローを差し込んでから口で空気を抜いている人も多いのはないでしょうか。弱点は、肉などの汁が口の中に入ってくる可能性があることでしょうか。
また、ジップロックに食品を入れたあと、袋の両端をもってテーブルなどの「角の縁」にジップロックを滑らせて空気を抜くという方法もありますが、少々コツがいるようです。
この投稿のように、水の中に沈めて空気を追い出す方法が一番手っ取り早そうですね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)