おにぎりは塩だけじゃなく、◯◯を少し混ぜて握るとやたら美味しくなる→ネット民「いいこと聞いた!」「美味しい」
「おにぎり」「塩むすび」と言えば、炊きたてのご飯にひとつまみの塩を手に広げて握るというのが定番の作り方ですが、とあるものを少量入れるだけでやたらと美味しくなるそうです。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
多分よく知られた豆知識なのかもしれないけど、なんか辛いだけの安いキムチにごま油とみりんと砂糖を足せばこくうまキムチになるし、おにぎりは塩だけじゃなくほんだし少し混ぜて握るとやたら美味しくなるのは、私の母から教わって一生覚えていくだろう知恵。
— 焼きハラコ🍪 (@WwZuttonetaiYo) October 24, 2019
投稿者の焼きハラコさんによると、辛いだけの安いキムチにごま油とみりんと砂糖を足せばこくうまキムチになるそうです。また、おにぎりは塩だけじゃなく「ほんだし」を少し混ぜて握るとやたら美味しくなるとのこと。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
普通に初耳です😳
— ヰンコ (@inco__sutokura) 2019年10月24日
今度機会があればやってみます〜😊
知らなかったです!!早速やってみたいと思います🍙
— こむぎこ (@komugikotopanko) 2019年10月24日
キムチ、早速美味しかったです!
— ぐっさん♪ (@miyukiy0722) 2019年10月24日
私が母から教わったのは、お味噌汁がお鍋に残り1人分しかないときに、お湯で人数分に薄めて麺つゆで味を整えるとそこそこのお味噌汁になるってやつw
ほんだしおにぎりに少しのごま油を入れるとおいしいです!にぎりにくいですが。昔の職場の賄いご飯でよくでてきました…!
— 蜜壺ジュワ美 (@washoishoi1225) 2019年10月24日
ほんだしは粉末の状態ですかね、これは絶対美味しいやつですね!
— はん (@leseratte296) 2019年10月24日
ちなみに、たまごご飯にほんだし(もしくはかつお節粉)とお醤油ちょびちょびっとまぜたやつもめちゃくちゃ美味しいので、良かったらぜひ♪
おにぎりにほんだし!?
— gotokaz (@gotokaz) 2019年10月25日
これはいいこと聞いた!
減塩にもなるし。ありがとー!
塩と味の素でおにぎりも美味しいですよ🍙
— Y子 (@neko_daisuki_y) 2019年10月26日
おにぎり美味しそう!
— 赤橙 (@41tokyo_be) 2019年10月24日
おかかのおにぎりが美味しいのと同じですね♪
化学が嫌なら粉かつおにすれば良いし、
だしの粉ならなんでもいけそう♡
きゅうりの浅漬けなんかはほんだしを少し入れただけで最高に美味いものが出来ますよ
— ジョン村 (@Fanfare0629) 2019年10月25日
おにぎりにほんだしを少し混ぜて握ると美味しくなるというのは、はじめて知りました!今度やってみようと思います。
ちなみに、化学調味料に対し、「化学」いう名前から化学物質をイメージし、体に害があるのではと敬遠する人もいるそうですが、天然由来の材料から化学の力でうま味を抽出し、グルタミン酸ナトリウム結晶にしたもので、国連FAO/WHO合同食品添加物専門家委員会では安全な物質であると認定しています。
(いまトピ編集部:ヤタロー)