即位礼正殿の儀のような、平安時代を思わせる古風な宿…「私も体験してみたい」との声が集まる
本日は「即位礼正殿の儀」が挙行されましたが、皆さんご覧になりましたでしょうか。
式が始まった途端に雨が止み、空には虹がかかり、台風もどこかへ行ってしまったそうです…なんだか日本らしくて素敵ですね。 昔にタイムスリップしたような式典を見て、平安時代の趣に想いを馳せられた方もいらっしゃったのではないでしょうか?
Twitterではそんな古風な空間を味わえる、素晴らしい宿が紹介されていました。
予約取れなくなりそうだから
— み に ゃ ぴ *.+゜☆ (@_minyapi_) October 22, 2019
あんまり言いたくなかったけど、我慢できないから言うね!
即位礼正殿の儀をみて平安時代最高…ってなった人は徳島に平安貴族がはちゃめちゃに体験できる宿があるよーー!!!!!! pic.twitter.com/OyvMs66IhZ
徳島にある「杜乃森」という宿のようです! 現代にも平安貴族が思いきり味わえる場所があるなんて、とても胸が躍りますね。 写真だけでも、作り手のこだわりがひしひしと伝わってきます。
このツイートを読まれた方々からこんな反応がありました。
外から失礼致します。
— 向日葵 (@love0503LiccA) October 22, 2019
素敵ですね!
私も体験してみたいです‼️
FF外から失礼します。
— #634Cowboy(総合用垢) (@634CB_Synthesis) October 22, 2019
歴史マニアなら、気になるスポットとして注目されそうですね。😃
初めまして!
— ぱるん (@wimpsxxxxpa) October 22, 2019
ずっと前から平安装束が好きだったので、素敵な情報を知ることが出来て嬉しいです。
さっそく予約して、十二単体験のイベントに参加出来ることになりました。
ありがとうございました🥰
十二単がどのくらい重いのか、私もとても興味があります… 皆さん素敵な雰囲気に驚かれていますね。
こちらはお店のホームページのようです。
http://yashironomori.jp
一泊のお値段は少しお高めですが、一生に一度の美しい思い出となる事間違いなしです!
少しでも惹かれた方は是非訪れてみてください。