白い衣類を洗濯したらピンク色が変わった場合、◯◯で元に戻る→ネット「もっと早くに知りたかった」「救われました」の声

2019/8/24 23:43 ヤタロー ヤタロー


Tシャツやブラウス、タオルなどの白いものを洗濯したら、色が薄いピンク色になってしまった経験はないでしょうか?


Twitterでは、こんなツイートが注目されています。




「花王 アタック」の公式Twitterは、真っ白なTシャツが漂白剤で洗ったら色がピンク色になってしまった場合、「服に着いた日焼止めと反応してそうなったのかもしれません」とのことです。色が変わってしまった場合でも「洗剤につけ置きして何度かもみ洗いを繰り返せば元に戻る可能性が高いので諦めないで下さい」とツイートしています。


この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。











花王さんによると日焼け止めによってシャツがピンクになるのは、海やプールへ行ったあとの洗濯でなりがちなので注意が必要とのことです。漂白剤には塩素系と酸素系があり、花王さんによると日焼け止めによってシャツがピンクになるのは「塩素系」の方だそうです。

また、「油汚れ」は洗剤でつけ置いて漂白剤も使って洗い、「黄ばみ」については酸素系漂白剤でつけ置きすると良いそうです。色々とためになるツイートですね。


(いまトピ編集部:ヤタロー)