【1分でわかる!】スター・ウォーズのあらすじと見る順番の決定版!
2019年12月20日、歴史が変わることを予言します。なぜって、映画「スター・ウォーズ」の『エピソード9/スカイウォーカーの夜明け』が公開され、話に決着がつくからですよ。
ですが、既に8本もシリーズが出ていると「今から見るのも…」って気持ちになってしまう人もいますよね。少しでも興味を持つきっかけにしていただければと思い、【1分で】スター・ウォーズのあらすじを紹介していきます!
■1分で分かるスター・ウォーズのあらすじ
スター・ウォーズの核を成すのはエピソード4〜6です。シリーズは1〜8まで公開されていますが、とにかく4〜6を押さえるのが先決。まとめるとこんな感じ!
①銀河帝国は恐怖によって支配され、頂点に君臨するのがダース・シディアスとダース・ベイダー(帝国軍)
②帝国の行いに反発するのが反乱軍で、悪の帝国軍vs善の反乱軍という構図
③基本的に反乱軍は劣勢
④反乱軍にはルーク、レイア、ハン・ソロのレジェンドがいる
超ざっくり。2017年から始まった新シリーズはエピソード7〜9で、上記あらすじの約30年後のストーリーです。
■スター・ウォーズをもっと深く楽しむ!
ここからは、スター・ウォーズを楽しむために意識したいポイントを3つ解説します。ここから先は1分では終わらないので、5分くらいお付き合いくださいね!
①エピソードを見る順番は?
②見どころはダース・ベイダー!
③新シリーズ、エピソード7〜9の内容は?
①エピソードを見る順番は?
スター・ウォーズの公開順は、4・5・6→1・2・3→7・8です。ちょっと何言ってるか分からないかもしれないですね。
最初に公開されたエピソード4・5・6にはスター・ウォーズらしさが一番詰まっているので、4・5・6から見るのがおすすめ!飛行機ブンブンでドッカーン!なSFらしいSFを楽しめます。
ただし、エピソード4は1977年に公開された映画なので、映像の古さが気になる人もいるかも。それなら、エピソード7・8から入るのがおすすめ!ハマったら4・5・6も見てみると、より楽しめると思います。
気をつけたいのが、1・2・3を見る順番。スター・ウォーズは戦いの映画ですが、1・2・3は戦いが勃発する前の政治的なアレコレが多く、ややこしく感じられるかも。まずは4・5・6や7・8を見て、スター・ウォーズに興味が湧いたら1・2・3を見ると入りやすいと思います!
②見どころはダース・ベイダー!
スター・ウォーズに欠かせない人物が、ダース・ベイダーです。彼は恐ろしい悪役ではありますが、もともとは善の心を持った優しい人間でした。
彼が悪に染まる…つまりダークサイドに堕ちたのは、本当の悪の親玉である『ダース・シディアス』の誘惑に負けたからです。「大切な人を守りたい!」という純粋な心を利用し、踏みにじった最悪の悪者がシディアスです。
「なぜ彼はダークサイドに堕ちたのか?」が語られるのが、エピソード1〜3。さらにエピソード4〜6では、ベイダーとルークの対決も見どころです。
二人の関係はエピソード5でハッキリします。剣(ライトセーバー)を交えながら、ベイダーとルークは何を思うのか?ベイダーは善の心を取り戻すことができるのか?ここが私的スター・ウォーズの一番の見どころです!
③新シリーズ、エピソード7〜9の内容は?
エピソード6から7の間は、現実でも物語の設定でも30年が経っています。その次の8は2018年に公開済み、9は2019年12月20日に公開予定。楽しみですね!
設定上もルークvsベイダーから30年経っているため、新たなる主人公たちが物語を担います。ライトサイドは『レイ』という女性、ダークサイドは『カイロ・レン』という男性が中心。エピソード7〜9をざっくりまとめると、レイvsカイロ・レンです。
エピソード7・8を通し、レイとカイロ・レンの対立だけでなく、2人の奇妙な結びつきや神秘的な力(フォース)の目覚めなどが語られます。エピソード9で決着が付くのか不安になるほど、色んな要素がペンディングになっているんです!
■まとめ
スター・ウォーズはSFの登竜門みたいに言われることもありますが、シリーズやスピンオフも多いので、初めての人が手を出しづらくなってきていると思います。「今さらね…」と思っている人に少しでも興味を持っていただけたら!と考えて記事を書きました。
実際、ハマったら沼なのがスター・ウォーズ!主役だけでなく脇役にもストーリーがあるし、私の好きレベルも年々上がっています。
そんなスター・ウォーズの衣装や小道具が、ただいま来日しています!記事に載せた写真はすべて展覧会『スター・ウォーズ アイデンティティーズ:ザ・エキシビション』で撮影させていただきました。