今も埼玉は最下位…NHK「テンゴちゃん」の取材でお宝を発掘した話【ファンシー絵みやげ】(2/2)
■ 行くぞ埼玉県
その日私は時間がなかったので東京近郊で保護活動を行いました。その模様が「テンゴちゃん」で放送されたのです。ファンシー絵みやげワースト都道府県である埼玉県をめざすことにしました。
![]( https://ima.xgoo.jp/column/img2/famiyage/20180601m004.jpg)
↑長瀞のファンシー絵みやげキーホルダー
私の所有するファンシー絵みやげの中で一番少ない都道府県である埼玉で、その多くを占めているのは長瀞です。少ないながらも期待ができる場所として選んだ長瀞にて、このキーホルダーを見せながら「こういったものはないか?」と聞いて回ることにしました。
![]( https://ima.xgoo.jp/column/img2/famiyage/20190705m001.jpg)
非常に好天に恵まれまして、大変期待できます。長瀞は先ほどのファンシー絵みやげのイラストにもあった通りライン下りが有名ですので、やはり天気は重要なのです。
![]( https://ima.xgoo.jp/column/img2/famiyage/20190705m002.jpg)
しかし、シーズンではない微妙な時期で、かつ平日だったので人影もまばら。そして店舗も休業しているところ多数。しかし、それでも紆余曲折を経てファンシー絵みやげ暖簾を保護いたしました。
![]( https://ima.xgoo.jp/column/img2/famiyage/20190705m003.jpg)
それがこちらのブチ丸の暖簾。お店の方と記念撮影しました。しっかり「NAGATORO」の表記が入っています。こちらはお店にて使用中で、売り物として店頭に並んでいたわけではありませんでした。こういったものは一目見せていただけるだけでも価値があります。
![]( https://ima.xgoo.jp/column/img2/famiyage/20190705m004.jpg)
ライン下りの岩畳まで来てさらに記念撮影。こちらは風が強くて暖簾が翻ります。いくつかの保護品を手に、次は黒山三滝へ。
![]( https://ima.xgoo.jp/column/img2/famiyage/20190705m005.jpg)
滝の近くに売店があるため、しばらく歩かなくてはならないのですが、常に傍らを水が流れていて、しかもこんなに癒しの光景を見ながら歩けるのです。埼玉県最高じゃないですか。
![]( https://ima.xgoo.jp/column/img2/famiyage/20190705m006.jpg)
「こんな懐かしい風情のある土産店残ってるのかよ!!」といった感じで定期的にバズっているのがこのあたりのお店。日本中で5000店舗土産店を見てきた私としても、ここまで雰囲気のあるお店たちは珍しいと断言できます。埼玉最高ですね。
![]( https://ima.xgoo.jp/column/img2/famiyage/20190705m007.jpg)
滝についたので記念撮影しました。黒山三滝の地名が印刷されたファンシー絵みやげは見つかりませんでしたが、あまり知られていない埼玉県の観光地を少し味わうことができました。普段は土産店を見ることに忙しくて観光できないのですが、このように強制的に観光させられると、意外な良さに気づくものですね。とにかく埼玉最高。
……と、無理に育った埼玉県を持ち上げてみましたが、やはり無理がありました……。
よければNHK「テンゴちゃん」のイベント「マイノリ合同説明会」にもエントリーしてみてください。
では、最後にこちらをご覧ください。
![]( https://ima.xgoo.jp/column/img2/famiyage/20190705m008.jpg)
長瀞で保護したキーホルダーたち。
BOKU WA ITSUMO GENKI
MA-KUN。
まぁくん!!!!!!!!!!!!!
元気でなにより!!!!!!!!!!!!(錯乱)
では、また次回。
(文と写真:山下メロ)
山下メロのTwitter
《番組出演のお知らせ》
TOKYO FMなどで放送している『山田五郎と中川翔子の「リミックスZ」』に平成レトロ研究家・ファンシー絵みやげ研究家の山下メロが出演します。遂に五郎さん、しょこたんと共演でどんな話が飛び出すのでしょうか。
ネット局(TOKYO FM、FM GUNMA、FM長野、FM石川、FM福井、エフエム岐阜、広島FM、FM大分、FM宮崎)
前編 7月2日~ ※放送日時は局によって異なります
TOKYO FM 前編 7月7日(日)深夜25時30分~26時00分
後編 7月9日~ ※放送日時は局によって異なります
TOKYO FM 後編 7月14日(日)深夜25時30分~26時00分
番組Webサイト
《番組出演のお知らせ》
TBSラジオの番組、ライムスター宇多丸さんの「アフター6ジャンクション」に山下メロが出演いたしました。
これまでの出演時の様子は番組WEBサイトから聴くことができます。
スケルトン特集
平成元年特集
《イベント出演のお知らせ》
以下のイベントに山下メロが出演を予定しています。
7月13日 NHKテンゴちゃん『マイノリ合同説明会』in リトルトーキョー
7月9日 『1万5000人を泣かせた男VS1億5000万人を抜かせた男』in 新宿NAKED LOFT
【出演】カンパニー松尾(AV監督)/寺井広樹(“涙活”発案者)【特別ゲスト】バクシーシ山下(AV監督)【必涙ゲスト】松本隆博(シンガーソング泣イター)/泣石家霊照(泣語家)/竹内渉(涙ソムリエ)/木村結香(シンガーソングライター)/正木信太郎(怪談師)/てれこま(中野『謎の店』店長)/山下メロ(ファンシー絵みやげ研究家)/えいちゃん(涙の紙芝居)【MC】豆あき(AVライター)
7月25日 『山下メロの関西ファンシーサミット』in 大阪Loft PlusOne West
【出演】山下メロ(ファンシー絵みやげ研究家)/ミケちゃん1号(雑貨屋ミケちゃん)/他【司会】 小林タクオ(ロフトプラスワンウエスト店長)【物販ブース】雑貨屋ミケちゃん
7月26日 『山下メロ presents ファンシー絵みやげ概論』in DOMMUNE SETOUCHI
【出演】山下メロ(ファンシー絵みやげ研究家)/他【天の声】宇川直宏(DOMMUNE)
《書籍発売のお知らせ》
ファンシー絵みやげ初のガイドブック『ファンシー絵みやげ大百科 忘れられたバブル時代の観光地みやげ』(山下メロ・著/イースト・プレス刊)を全国の書店で発売しています。
『ファンシー絵みやげ大百科 忘れられたバブル時代の観光地みやげ』(山下メロ・著)
《関連リンク》
山下メロの記事一覧