スーパーで小学校低学年の男の子が◯◯を万引きしたので捕まえたら…。その理由にネット民「切ない」の声
子どもに対して「万引きは絶対にしてはいけないこと」を教えるのは、親として当たり前のこと。もし万引きをしてしまった場合、「窃盗罪」「事後強盗罪」という犯罪が成立する可能性があります。
Twitterでは、燃え殻 (@Pirate_Radio_) さんが投稿したこんなツイートが注目されています。
スーパーマーケットでアルバイトをしていた時に、小学校低学年くらいの男の子が刺身を万引きして、つかまえてしまったことがある。子どもが刺身?なんて思ったら、母親にやらされていたってことがあった。もう25年以上前の出来事なのに、たまに何のキッカケもなく思い出してしまう。今朝も思い出した。
— 燃え殻 (@Pirate_Radio_) 2019年5月29日
投稿者の燃え殻さんがスーパーマーケットでアルバイトをしていたときに、小学校低学年くらいの男の子が刺身を万引きしていたのを見つけて捕まえたそうです。理由を聞くと母親にやらされていたのだそうです。もう25年以上前の出来事とのことですが、たまに何のキッカケもなく思い出してしまうのだとか。とても切ない話ですね。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
デパートの遊園地でアルバイトしてる時もぎった後の切符を回収箱から盗んで、乗り物に乗ろうとするこの相手したことを思い出した。
— らりほう (@rrpt3) 2019年5月30日
母親に夕方迎えに来るからここにいろって言われてただただぼーっとしてたんだよねえ。
切なく、忘れ難いご経験ですね。
— うさぎのピース (@rabbit_peace109) 2019年5月30日
先日近所のコンビニで、小学生が液体洗剤を万引きしようとして見つかるという出来事がありました。お菓子やジュースなどではなく…と、その子の背景を考えてしまいました。
個人経営の喫茶店でバイトしていた昔、ランチタイムのバタバタしているときに、両親小学生低学年の男児、幼稚園くらいの女児、の4人家族が、食い逃げして行ったことがありました。気づいたらいつの間にかいなくて。やられたー、より、お店の店主と、悲しい気持ちになりました。
— トミヤン (@masugame) 2019年5月30日
切ない…。
— じゅんこ (@kokko_kujira) 2019年5月30日
私は4年位前にコンビニで強面の人が万引きしてるのを目撃してしまった…。
でも、怖くて注意もできず、お店の人にも言えず、ただただ何もできなかった自分の不甲斐なさにたまに思い出しては凹んでます。
スーパーでバイトしてた時お婆さんが葡萄を知り合いに送りたいと言って来たんだけど傷むのでお店からは送れない規則でした。でも自分で宅配でなら送れるんですが側にいた中年の息子が面倒なのでいいよいいよって言ってるのでそれ以上口出し出来ず。でもお婆さんは毎年送ってるのにと悲しそうでした……
— さらい@ダイエットするぞ!! (@reddwarf55) 2019年5月30日
その子 今はもう大人ですね。どんな大人になってるかな。ほんの僅かな関わりにすぎないのに ふとした瞬間に今でもチクッと胸を刺してくる。これから先もたぶん変わらない。幸せになってくれてるといいですね。
— 月天心 (@tsuki_t4) 2019年5月30日
いかなる理由であれ、万引きは犯罪ですので絶対にやってはいけません。ただ、このエピソードンの子どものように「母親に刺身を万引きさせられていた」なんていうのは、とても切なくて、盗んだ子どもを叱る気にはなれなくなってしまいますね。
おそらく生活苦が理由だと思いますが、その後この親子はどうなったのか気になります。もう25年以上も前の話とのことなので、その子どもは大人になっているハズ。立派な大人になって母親孝行をしていて欲しいものです、
(いまトピ編集部:ヤタロー)