男子高校生が70歳位の男性に電車で席を譲ったところ「年寄り扱いするな!」と怒鳴られ→その後の対応が素晴らしすぎる!
電車で席に座れず立っているお年寄りを見かけたら、席を譲るのがマナーですよね。
でもお年寄りの中には自分ではまだまだ若いと思っている人も多く、そういう人は席を譲られたら機嫌を損ねる可能性もあるようです。
Twitterでは、りぞうし@未来へ繋ぐ (@masaya20070712)さんが投稿したこんなツイートが注目されています。
先日電車で男子高校生が
— りぞうし@未来へ繋ぐ (@masaya20070712) 2019年5月16日
70歳位の男性に
「もし宜しければどうぞ」
と席を譲ったのですがくそじじいは
「年寄り扱いするな!最近の若いのはすぐ年寄り扱いする!」
みたいことを喚いてました
高校生は
「配慮が足りず申し訳ありませんでした」
どっちが大人なんだよ
大人として恥ずかしい限りです
投稿者のりぞうしさんは先日電車の中で、男子高校生が70歳ぐらいの男性に「もし宜しければどうぞ」と席を譲ったそうです。しかしその男性は「年寄り扱いするな!最近の若いのはすぐ年寄り扱いする!」といったことを言い放ったのだとか。
すると男子高校生は男性に対し「配慮が足りず申し訳ありませんでした」と謝罪したのだとか。投稿者さんは「どっちが大人なんだよ」と嘆いています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
年寄り扱いしたくないので
— 🇯🇵NANJCOIN!!!!!!!! (@turi35824) 2019年5月17日
年金の受け取りを辞退してください。
その老人を反面教師として、
— てるみん (@telminn) 2019年5月16日
「自分はこんな可愛げも大人気もない老い方はしないように」
と思えれば良いかな、と。
生きてる時間が長ければ、聖人になる訳ではなく、どう生きたかで聖人となる。
— カロリーメイト (@x1bGXxlBTI0VtsT) 2019年5月16日
男子高校生は、しっかりとした人生を歩んできたんだね。偉いです。
お年寄りの方、人の優しさが受け入れない人生を歩んでしまったんだね。ある意味、可愛そうです。
妊婦バッジであったり、難病の方が付けるタグもある。
— ひろたろう (@hirotarou48) 2019年5月17日
元気バッジでも作って付けてもらえれば誰も譲らない。
それにしてもこの老人の返答は0点。
「せっかく申し出てもらって恐縮ですが、運動の為に立って行こうと思います。お気遣いありがとう。」
これくらいサラッと笑顔で言えてこそ
年の功。
やるせないお話ですね😢
— アヤ@看護師+認定心理士 (@AyaNurse) 2019年5月16日
どうか、その高校生が高齢者にトラウマを持ちませんように、、、、。
ありがとう。優しいねくらいおじいちゃんなら言ってよって思う。そしたらまた誰かに優しくしようって思えてそれが優しさの輪になる。この男の子がそれで優しくするの辞めちゃわないといーな(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
— スノウ@小学校格闘期(`・ω・´) (@snow20120410) 2019年5月16日
私も高校生の時、バスで同じ目にあいました。あ然としていたら周りのお客さんが励ましてくれました。
— にこ★ (@tsubuyakiniko) 2019年5月17日
この高校生の返しは大人より大人ですね!
ホンマや…情けない。
— maru (@etsuko0807) 2019年5月16日
この高校生は、勇気を出して席を替わろうとしたと思うが、一人の老害により、今後は怖くて声をかけられないと思う。
— 山&御朱印🦁SEIBU-LIONS (@muy5963) 2019年5月17日
しかし、その後の高校生の対応には脱帽。
大人過ぎる!!
— 琥珀 (@kohakutan777) 2019年5月16日
そしてその男性の器の小ささよ…😑
そこ、わかります!以前に相当なご高齢のおばあちゃま。大きな声で説明したら、「私はそんな年寄りやありまへん。大きな声をださないで」と叱られた記憶あります。それからまずはどなたにでも普通の声で説明するように方針を変えました。お年寄りには自尊心が何よりの心の支えなのかもしれません。
— Ryoko (@ryokolala) 2019年5月17日
席を譲ろうとすれば「年寄り扱い」と怒られ、
— エマ@婚活cyclistブロガー (@aoi_ema21) 2019年5月16日
席を譲らなければ「年寄りに譲れ」と怒られ。
そういう一定数の老人さんによって寝たふりが増えて、本当に必要な人が座れてない気がする。
そしてこの老人さんは、体調がすぐれない時には「年寄りに譲れ」と平気で言うんだろうな。
先日電車内で、私がマタニティマークを付けているのに気付いた中学生くらいの制服姿の男の子が、よかったらどうぞ!と顔を赤くして席を譲ってくれました。特にツラかったわけではないものの、自分も高齢者や妊婦さんに断られて気まずい思いをしたことがあるので、ありがたく座らせてもらいました😌🎶
— Sayaka@自由な日本語教師🇯🇵🇨🇳 (@silkyblossom) 2019年5月17日
こーゆー人が居るから、席を譲ろうと思っても声を掛けづらくなるんですよね…。私は元気な時に声掛けたら、「年寄り扱いするな!」と言われ殴られた事があります。今は譲って頂く側になりましたが、お声掛けて頂いたら「ありがとうございます」って素直に座らせてもらってます。
— ちこ (@happy_days0624) 2019年5月16日
「自分はまだまだ若い」と思っている老人はプライドが高い人が多いのでしょうか。高齢者の運転免許証の自主返納があまり進んでいない理由もそのあたりにあるのかもしれませんね。
お年寄りに席を譲って怒鳴られてしまったら、その後トラウマになってそれ以降は席を譲るのが怖くなりそうですね。一部のお年寄りによってこうした人が増えてしまうのは、とても残念な話だと思います。
それにしても、この男子高校生が男性に怒鳴られたときに「配慮が足りず申し訳ありませんでした」などという態度は、とても大人ですね。いい大人に成長してもらいたいものです。
(いまトピ編集部:ヤタロー)