認知症のお爺さん、妊婦に1日何度も「そのお腹どうしたんだ?」を繰り返す→その後の展開にネットから「素敵」の声
認知症になると、同じ質問を繰り返すことがあります。それに返答するとやはり同じ返しを何度もすることがあるようです。もしそれで感動的な言葉を繰り返してくれるのなら、何度質問されても嬉しいものですよね。
Twitterでは、みゅあ (@myua_myua47)さんが投稿したこんなツイートが注目されています。
昔、職場のじいさまが、妊娠中の私に日に10回くらい「そのお腹どうしたんだ?」と聞いてきた。認知症だったからね。
— みゅあ (@myua_myua47) 2019年5月12日
その都度妊娠中です、と答えると「そうか宝物が入っとるのか。あんたは今宝箱なんだな。大事にせいよ」とやっぱり日に10回言われた。
もうすぐ一周忌。
投稿者のみゅあさんが務めている介護施設に入居していた認知症のお爺さんは、妊娠中のみゅあさんに1日に何度も「そのお腹どうしたんだ?」と聞いてきたそうです。
みゅあさんはその都度「妊娠中です」と答えたそうですが、お爺さんは決まって「そうか宝物が入っとるのか。あんたは今宝箱なんだな。大事にせいよ」と言われたのだとか。とても良い言葉ですね。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
はじめましてʕ·ᴥ·ʔ
— チデ®︎@7m♂ (@2m48433449) 2019年5月13日
わたし病院勤務なんですが、妊娠中夜勤してるとき患者さんのおじちゃんに「なんでこんな時間にまだいんだ?早く帰って休めよ。帰り気をつけてな」って言われてたの思い出しました😊
良いじいさんもいますよね🤗
認知症になると人間の根っこの部分が露わになるなぁと感じたり
— とんかつ (@TonCutlet) 2019年5月13日
短い文章の中でこれほど感情を揺さぶられるとは。
— (っ◔◡◔)っ ♥ Kaz ♥ (@djkaz) 2019年5月13日
ひどいセクハラじゃね?
↓
ん?10回も繰り返し?
↓
あー、認知症か。大変だ…。
↓
めっちゃええ言葉やん。それを繰り返し聞けるとは。・゚・(ノД`)・゚・。
↓
いいお爺さんだったんだねぇ。ご冥福をお祈りします(´;ω;`)ウッ…
介護施設に勤務している母が、
— 鈴城 海月 (@kurage_mituki_) 2019年5月13日
「認知症の時の性格っていうのはきっと、嘘偽りない本当の性格なんだ」と言っていました。つまりそういうことなのでしょうね。
フォロー外から失礼します。TLに流れてきて朝から泣きそうになりました。素敵です。
— ym36ks★6/27ROTTEN (@yuming8844gmai1) 2019年5月13日
認知の方は、良い悪いどちらでもその人の本質が出ますね
— クウネル@常に子供の為 (@daiett_30_40) 2019年5月13日
…。ホロリ、、、
妊婦さんを宝物が入ってる宝箱って表現されるって ステキな方ですね 女性を敬い大切にされてた方なんでしょうね 温かい気持ちになりました ありがとうございます🎵
— みゆ (@yuriamiyuki) 2019年5月13日
私は認知症のおばあちゃんに結婚していないことを伝えると「下手くそー(笑)」って毎回言われます(笑)
— りんごてぃん☆5人にたくさんのありがとう☆ (@_0604xxx) 2019年5月13日
でも「あんたいいお嫁さんになるよ」と毎回言われるので楽しいです´ω`*
毎度同じ繰り返しでお大変だったと思いますが、お爺様の仰ることはとても素敵な言葉ですね。
— Ryoko (@ryokolala) 2019年5月13日
「妊婦さんに何度もお腹の質問をする」と聞いて、またセクハラ・マタハラの類いの話なのかと思ってしまいしたが、予想外に良い話でちょっと感動してしまいました。「宝」を抱えた女性を「宝箱」と表現し「大事にせい」とアドバイスするなんて、とても優しいお爺さんだと思います。
認知症になると感情のコントロールがうまくいかず、暴言や暴力を起こすこともあると言われていますが、こんなに優しい言葉をかけることができるなんてとても素敵ですよね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)