「満員電車でベビーカーを畳まない母親」に対する苦言に、ネットユーザーから批判殺到
ベビーカーの子供を一緒に満員電車に乗らなければいけないとき、お母さんは気が重いのではないでしょうか。ベビーカーが邪魔になって他の乗客に迷惑をかけるし、だからといって赤ちゃんを抱っこしたまま立っていると危険です。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
いやあの物申していい?
— 櫻井遥 (@_haruka_sakurai) 2019年5月2日
満員電車でさベビーカーそのまま
乗せるのやめ?
わかるよ抱っこだと子供がぐずるとか
あるとは思うけどさGWでさ
満員電車って予想つくでしょ?
周りのこともっと考えようよ
車椅子はしゃーないよ
ベビーカーはちがうでしょって
もう子供もいて結婚もして
いい大人でしょうよ
投稿者さんは、「満員電車でベビーカーを畳まずに乗せるのをやめて欲しい」と訴えています。「GWなら満員電車って予想できるでしょ?周りの人の迷惑を考えよう」と訴えています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
JR東日本では、ベビーカーはたたまず乗車することが認められています。
— なごみ@8m (@ginger_ale_QRL) 2019年5月8日
また、通院等でやむを得ない場合は満員電車に乗らざるを得ません。
利用者はルールを守る必要がありますが、周りの方も暖かい目で見守ってくれると有難いです。https://t.co/ZW4n8IyGsQ
いやあの物申していい?
— りゅい@元同居嫁の愚痴垢 (@xN3d2HWcrRl1ydX) 2019年5月8日
片手に何キロもある子供抱っこして
片手にくっそ重いカバン持ったりリュック背負ったりして簡単に畳めると思うなよ?やってみな?至難の業だから。もう20歳そこそこだろうよ。まあ子供産んでないからわからんかもしれんがもっと考えて物申してみな?😇😇
最近では赤ちゃん抱っこしてベビーカーと荷物を持つのは危険←これ大事
— ねぎすけ年子姉妹+双子DD妊娠27w (@PnkL5x4ERg9RA9W) 2019年5月8日
なので国交省が畳まなくて乗って良いよって言ってるんですわ。
いやあの物申していい?
— マルルでポン酢®︎🥕𓂃𓃡𝟙𝕪𝟛𝕞 + 𓃟𝟚𝟘𝕨 (@morimoriOP) 2019年5月8日
満員電車でさベビーカーそのまま
乗せないと危ないって分からない?
わかってないよね抱っこだと不安定で危ないとか
荷物が大人分だけじゃないってこと
予想も想像もしてないでしょ?
周りのこともっと考えようよ
車椅子もベビーカーも必要あって使ってる
いい大人でしょうよ
まだお若いようですが。
— けぇ○△二人目妊娠中 (@keexxpg) 2019年5月8日
貴女もいつか子供が出来たら分かると思いますよ、大変さや必要性。
まして都心では電車移動が主ですよね?
GWなのに電車混んでるからって近所でしか遊ばせれないんですか?電車乗るなと?
子持ちは偉い!とかではなく。思いやりでなんとかなりませんかね。
自分に子ども出来たらわかるよ☺️
— мº (@4zjqzFqJT3vMt8e) 2019年5月8日
そして、子供出来た時に反省してください、、
車椅子と同じですよ。
— 莱亜~raia~®️@TRH48 (@raia_1009) 2019年5月8日
ベビーカーを使う年令の子が安全に公共交通機関を利用するにはチャイルドシートかベビーカーが必要です。
チャイルドシートが無い電車の場合、ベビーカーが保護チェアになります。
命を守ってる親を叩いてるあなたがもうちょっと考えるべきです。
とりあえず片手に米10キロに、1キロのダンベルリュックに入れて背負ってなおかつ、抱っこひも付けて、そしてベビーカー持って電車乗ってみよう。
— Mik (@mi_k_21) 2019年5月8日
仕方なくベビーカーそのままで乗る人もいる。
もちろん、邪魔になるから乗る前に畳む人もいる。
それは子によっても出来る時出来ない時ってあるんだよ。
んーたぶんわからんだろね... こないだ優先席じゃなくても小さい子供連れのお母さんに席譲ったよ、そういう気持ちもってあげれないものかね😢まぁ人それぞれなので、そういう人もおるんだなって思うけど...
— ニコちゃん (@nikochan_nkc) 2019年5月8日
やはり、批判のリプライが殺到していますね。ベビーカーを必要とするほど小さい子を連れて満員電車に乗らなければいけないとき、ベビーカーを畳んで片手で子供を抱っこし、もう片方の手で荷物を持っているとそれだけで大変なうえ、揺れたときに危険ですよね。
実際に子育てをすればこの大変さがわかると思うのですが、投稿者さんはまだお若いようですので、まだそのことに気づかなかったのかもしれません。
なお、投稿者さんはその後、先の投稿に対しての批判を理解し、軽率な発言だったことを反省するとともに、以下のように謝罪しています。実際にs畳まれていないベビーカーで迷惑を被っている人もいるわけですから、満員電車ではお互いに配慮しあうことが大切ですね。
皆様(主に子持ちの方々)からの意見を聞きたしかにそうだなっていう思いがほとんどでした。私自身も決して子供が嫌いなわけじゃないし子供だって産みたいです。自分が子持ちになってベビーカーをそのまま乗せたらこうやって思われるんだろうなとも思ってます。 https://t.co/tFuuXFWGu2
— 櫻井遥 (@_haruka_sakurai) 2019年5月8日
自分が親になればわかる。重たい荷物を持って子供を抱っこしてベビーカーをたたんで持って … 想像上ではありますが大変なんだろうなと思いましたいや思います。けど1度満員電車の時にベビーカーの子供の上に倒れそうになって怖い気持ちになりました。
— 櫻井遥 (@_haruka_sakurai) 2019年5月8日
愚痴とか文句とかではありません。このように発言してもあれこれ言われるのは分かっております。どんな言葉も受けつます。将来のためです。自分の言葉足らずと理解のなさで子持ちの保護様を始め嫌な思いをさせてしまったこと軽率な発言に心から反省しております。申し訳ございませんでした。
— 櫻井遥 (@_haruka_sakurai) 2019年5月8日
(いまトピ編集部:ヤタロー)