コンビニで棒アイスを買って「すぐ食べるので袋いらない」と言ったら、店員からまさかの神対応!?→「日本語難しい」の声
自分が言ったことがちゃんと伝わらず、予想だにしない返しをされると、おもわず「ちがう、そうじゃない」とツッコミたくなりますよね。
Twitterでは、VJうに✹ (@Manager_Uni)さんが投稿したこんなツイートが注目されています。
コンビニでパルム買って「すぐ食べるんで袋いらないです」って言ったら店員がマジで!?みたいな顔して袋破って中からパルム取り出して渡してくれたんだけどそういうことじゃねンだわ。
— VJうに✹ (@Manager_Uni) 2019年5月7日
投稿者のVJうにさんは、コンビニでアイスクリームバー「パルム」を買うときに店員さんに「すぐ食べるんで袋いらないです」と伝えたところ、店員さんは驚いた顔でパルムの袋を破り、中からアイスクリームバーを取り出して渡してくれたんだそうです。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
写真ありませんでしたが、姉の買い物に付き合った時、姉がディズニーのチケットを購入したらコンビニ店員さんがそのまま渡そうとしたので姉(同コンビニ勤務)が袋入れてくださいと言ったらレジ袋にチケット一枚そのまま入れていただきました。
— ああああ (@Aoex0407) 2019年5月8日
彼、センス、好きです
コンビニで色々買って温めますか!?と聞かれたのではいって言った10数秒後にアツアツになった冷やし中華が出たのは思い出ですね
— ちらちーの~かぷから1ヶ月転生中~ (@cappucc03368522) 2019年5月8日
これはレジ袋と言わないと通じないタイプ
— □麺類□ (@yaruruko) 2019年5月7日
おかあちゃん対応
— NaG@きりお (@nagkirio) 2019年5月7日
FF外から失礼します。
— さっぴ✩⋆*(Lv.25) (@teamayu_29) 2019年5月8日
ストローがついてるパックジュースを買って「ストローいりますか?」と聞かれたので『いりません』と答えたらパックについてるストローもぎ取られた事を思い出しました。
笑わせないで😂 あ でも 可愛い子が袋から出して「ハイどうぞ❤」ってやってくれたら それはそれで嬉しい チップ置いてくかも
— すいすい (@suisui417) 2019年5月7日
ビニール傘の場合、「すぐ使うので袋いらないです」って言われると、傘のプラ包装取るのでそれと同じ感覚でしょうね
— 水羊羹 (@nozomi_159) 2019年5月7日
今時は優しく食べやすいように袋はがしてくれる神対応
— ⚛️凍った ととろ+🍥。*∅卍✡🎀🍑🍍🦊🌸⚛️プチ冬眠中 (@_onakagatotoro) 2019年5月7日
この勢いで「今すぐ食べるんで1口アーンしてもらっていいですか?」って伝えたら押しに弱くてアーンしてくれそう
お昼時にコンビニでおにぎり3つとプリンを買った時にスプーンお付けしますか?と聞かれ
— fateredowl@hvk (@hiviki69) 2019年5月9日
オフィスで袋から取り出すとストローが1本入ってたのを思い出しました。
関西だと『そっちの袋かい!』って突っ込まれそうですね(笑)
— ようこ (@waterdrop0608) 2019年5月9日
まさに「ちがう そうじゃない」 pic.twitter.com/RSssx5Omlr
— リリーブラック(緒方 理珠 (@Sonny_milk) 2019年5月8日
日本語難しいな…
— ろくいち丸 (@bomayear610masa) 2019年5月7日
私、お客さんにアメリカンドックでそれやりました…。(^_^;)…ァハハハ…ハハ…ハ…
— ミルクティー (@Succubus_0416) 2019年5月7日
池袋のケーキ屋でクリスマスにシュークリーム買った時、「すぐ食べますか?」って聞かれたので保冷剤の話だと思って「はい」って答えたら、箱にも袋にも入ってないシュークリーム差し出されて掌にのせられ、困惑しながら路上で食べた事ある。
— すずめ (@suzume_singing_) 2019年5月8日
「すぐに食べるので袋はいらない」と言われて、袋から中身を取り出して渡すというのは、日本語でのやりとりとしても店員さんは決して間違ってはいませんよね。「すぐ」の意味を間違って捉えたようです…。日本語って難しいですね。
また、ほかの店員さんからのリプによると、実際にアメリカンドッグやブリトーで同じ事をやってしまった人もいるようなので、実際にある話なんですね…。
(いまトピ編集部:ヤタロー)