今ドキの女子高生の常識は「プリクラを撮るとき◯◯しない」→アラサーから「ええー!」「びっくり」「泣きそう」の声
かつてのプリクラと言えば、撮影したあとに限られた時間内に落書きブースでペンで好きな文字やイラストを描き込んで「デコる」ことが、楽しみのひとつでした。しかし、今の女子高生はちょっと違うようです。
Twitterでは、ゆかち (@yukachii_x) さんが投稿したこんなツイートが注目されています。
「プリクラを撮る時は背景は白一択・ポーズは取らない・落書きしない」ってのが今のJKの常識らしいんやけど、アラサーのわたしからしたら全く理解が出来なくて未だに困惑してる…わたしがJKの時に落書きしないプリクラとか有り得なかったんだけど…あと赤西仁のこと知らんって言われたヤバい pic.twitter.com/0wFfdb8orT
— ゆかち ☪︎*。꙳ (@yukachii_x) 2019年4月5日
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
いかに時間内に空白を埋めきるかの戦いだった懐かしすぎる🤣
— ぶこ (@bukonnu) 2019年4月7日
落書きで何があったかの日記を書く。字が可愛い子や、絵文字を書ける子がらくがきを頼まれる。
— うーさん@息子は反抗期 (@uuu_san_) 2019年4月7日
それがプリクラでしたねぇ(しみじみ)
ええー!なにその常識!初めて知りました!今プリクラ撮るってなったら私も右側の背景や落書きで撮ってると思います。笑
— ハコティッシュフォールド (@Cat4niku) 2019年4月7日
ちなみに25歳です。
小学生のときはめちゃくちゃ余白埋めてました!
— 眼下さん (@DW049dtWxFqmcpb) 2019年4月8日
印刷するとキラキラになってるスタンプとかで!!めっちゃ懐かしい…
確かに今のプリクラって質素なもの(良い意味でも)が多いというか...
— ねぎ丼 ちゃんねる (@negidonchannel) 2019年4月8日
むしろバリバリ詰めてる方がプリクラ感あっていいと思いんだけどなぁ...
バズってる系でコメントするの初めてなんですけど同じくアラサーわかりすぎて泣きそうになりました(´;ω;`)ハサミ持参したりテーブルにおいてあるチェーンで繋がってるハサミで切ってたのにパキッと割れるようになったのも衝撃です…シール手帳でタイルシールを集めてた世代より。
— うめ (@MOSH0220) 2019年4月9日
地味になりましたね…
— 美少女戦士ネル*名前はセラムンのもじり* (@EoXnx) 2019年4月8日
自分もがっつりラクガキ世代なので、びっくりです
ていうか 1枚目のプリクラ 目がすごいキラキラになっていて、加工っぽすぎるし別人みたいに見える(ごめんなさい
昔のプリクラはここまでじゃなかったような気がします(^^;;
いまはプリクラで違和感なく(あるけど)盛れるようになったので、
— みよこてゃん (@mi_345_) 2019年4月7日
背景白ポーズ落書き無しってのができるのでは?と思いました(現役JKより)
昔の方が好き!かわいい!盛れてる!
— 月野ゑヘ🤗平成と令和のチョコ禁チャレンジ1年生(5/1まで)パフォーマー (@chukiehey) 2019年4月7日
今の子はもう証明写真で撮れば良い
— おかゆ@アンセム (@otokatoyu) 2019年4月9日
( ´・ω・)
どれだけカラフルに彩れるかが勝負でしたよね……。
— ぴのしー。 (@pinoshi_04) 2019年4月8日
私の友達のプリも、めっちゃシンプルでビックリしましたww
顔盛れの方が重要だそうです🙃🙃
以前のプリクラは、制限時間内に「いかに空白を埋めてデコるか」を楽しんでいた女子高生が多かったと思います。
でも最近のプリクラは、ひと昔前のプリクラよりも可愛く盛れるうえに、撮った写真をスマホにダウンロードしたあと、好きなアプリでデコることができるので、白い背景をあえて選んだり、わざわざその場で急かされながらゴチャゴチャと描き足さなかったり…というのもわかる気がします。
(いまトピ編集部:ヤタロー)