めっちゃ長持ちする「ブラジャーの干し方」が話題に!ネットユーザーから「勉強になります!」「やった!」の声
ブラジャーってとても型崩れしやすいもの。洗うときは洗濯ネットに入れて洗っている人は多いと思いますが、どのように干していますか?せっかく丁寧に洗っても、干し方によっては型崩れの原因になることもあるようです。
Twitterでは、こじみく24hブラのプロデューサー (@milkonPANDA)さんが投稿したこんなツイートが注目されています。
ブラジャーの干し方で悩むのは今日で最後にしましょうか😊
— こじみく👙24hブラのプロデューサー (@milkonPANDA) 2019年3月25日
男性のみなさまも脳裏に焼き付けておいてください😊 pic.twitter.com/iJBHRQqVIF
このツイートによれば、ストラップ部分を洗濯ピンチに挟んで干す「ストラップ干し」はストラップが伸びてしまうので絶対ダメ、また、アンダーカップのワイヤーの部分を洗濯ピンチで挟んで干す「アンダーカップ干し」はカップの形が崩れるので絶対ダメとのこと。
一方「一生使えるブラの干し方」として紹介されているのは、「カップ横のアンダー部分を重ねてとめる」方法だそうです。とめる位置は、カップとボーン(横の部分の固いワイヤー)の間だそうです。こうすることで場所を取らないのでいっぱい干せる(1個の洗濯ピンチで済む)うえ、型崩れしにくく跡もつきづらい。しかも、スピーディに干せる点が優れているそうです。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
勉強になります!!パンツはどうやって干したらいいですか??
— ねここ (@m_htrnwts) 2019年3月26日
はじめまして!
— ゆきこ🐈@人生1度きり☆本垢 (@yurin_yurin) 2019年3月26日
正しい欲し方の画像
保存させていただきました♪
乾きにくくないか少し心配です( ╹⋏╹)
— 𝕣𝕚𝕟𝕒 (@pss_apple) 2019年3月26日
やったぞ!
— たるうさ TALUSA (@talusaimpact) 2019年3月27日
これで妻が助かるんだぁ!!
うおおおおお!!!
私の干し方正しかった!✨✨
— 大山 ありせ (@ohyaman0608) 2019年3月27日
実際NGばかりで干してたので感謝
— ルビしゃん( ᐛ👐) (@rubialannu) 2019年3月27日
へぇ為になります。
— あかね@引越隊 (@ringoyasan07) 2019年3月26日
ブラの真ん中を洗濯ばさみで挟んで干すけどアンダーの方なんですね(o´∀`)b
成程!勉強になりました✨
— Ao (@helloending75) 2019年3月26日
以前大手下着屋さんで画像二枚目の欲し方を
教えて貰っていたので
えぇえ?!ってなりました。
明日から早速使わせていただきます(*´ω`*)♡
ブラジャーを真ん中で折った状態で干すと良いんですね。なんとなく、カップの内側が乾きにくくなる気がしますが、投稿者さんによると、ぴったり密閉されるわけでもないので大丈夫なんだとか。ちなみに、二つ折りにするのは下着メーカーのワコールも問題ないとアナウンスしているようです。
また、この方法だとブラジャーを痛めにくいだけでなく、干すのがラクになりますし、場所を取らないといったメリットもあるそうです。
また、奧さんの下着を洗濯することがある旦那さんは、自分自身では使うことのないブラジャーの干し方なんてさっぱりわからないですよね。是非ともこの干し方を覚えておきましょう!
(いまトピ編集部:ヤタロー)