小さな男の子を人混みで迷子にさせない魔法の言葉。ネットユーザー「その手があったか!」「かわいすぎ」の声
行楽地などへ子供と一緒に出掛けているときは、しっかり手をつないでいないと見失ってしまうことがあります。人混みで子供を見失った時は本当に焦りますよね。でも、いくら「しっかりと手をつないでいなさい」と言っても、子供はほんの一瞬の隙をついて手を離してどこかへ行ってしまいます。
Twitterでは、momocan@1m (@momocan27581168)さんが投稿したこんなツイートが注目されています。
2歳の男の子がいる友だちに聞いたんだけど、人混みで「危ないから手つないでて」って言っても走ってどこかに行っちゃうけど、「ママひとりだと怖いから手つないでてくれる?」って言うと絶対手を離さないらしい。かわいすぎるので男の子ママはぜひ実践してみてください。
— momocan@1m (@momocan27581168) 2019年3月24日
投稿者のmomocan@1mさんは、2歳の男の子がいる友だちに聞いた話として、人混みで「危ないから手つないでて」って言っても走ってどこかに行っちゃうけれど、「ママひとりだと怖いから手つないでてくれる?」って言うと絶対手を離さない…ということを紹介しています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
超わかります。現在4歳になりましたけど、じっとしてなさいは聞いてくれないけどお母さんとくっついててほしいな、お母さんさみしいからちょっと側にくっついてて?と言うとニヤニヤしながら暫くくっついて大人しくしてくれます(笑)
— たかりん12w (@OkasanOsaka) 2019年3月24日
子供にもこの方法が効くんですね。
— ケイ👔NO!残業で年収600万の平凡サラリーマン (@mikaitabi) 2019年3月25日
僕も会社で人の話しを聞かない上司に「これに関する僕の提案を聞いてください」とは言わず、「これに関する(上司の)の意見を伺ってもよろしいですか?」と言っています。
すると自然と話し始め、自分が提案しようと思っていた内容が出てきたところで称えます。
なるほどー。男の子って、生まれた時から騎士なのですね。
— funifuwa (@funifuwa) 2019年3月25日
すごく共感します。そして、いろんなシーンで活用できますよね。危険なものがあるなどの場合に「あなたがこれに触ってもし怪我をしたら、ママ悲しくなって泣いちゃうから、触らないでね。」とか。これ危ないからね!って言われてもよく分からない、でもママが悲しむならしない!ってなります。
— gn (@zenicco) 2019年3月25日
同じ様な事で子供のイタズラなど悪いことをしたときは怒らないでありがとう、誰がやってくれたの?と聞くと自白してくれますw
— らない (@tobaranai6969) 2019年3月25日
私はショッピングモールなどで息子とトイレ行くとき、お母さんだけだと迷子になるからついてきて?って言うと一緒についてきてくれます✨
— みょんみょんまつげ (@MatugeLove) 2019年3月25日
男の子は小さいときから男の子ですよね✨
男は生まれたときから武士である。かっこよすぎかよ。
— 桜赤りんご・関わった人全てフォロー (@Riccchantooyobi) 2019年3月25日
その手があったか!!
— ゆうこ (@e20170616) 2019年3月24日
気づかなかった!
試したかった…
今、静かに後悔してます
(現在14歳で反抗期真っ最中)
わかります!ウチも2歳くらいから、「お父さん、迷子になっちゃうから、手繋いでて」って言ってたら、離さないどころかクルマに気をつけてっとか、面倒見てくれました。かわいい。
— Peco (@peco_kamuiled) 2019年3月25日
紳士やなあ……
— 蜜柑 猫 ('ω')?@いつかVtube rになる男 (@yuta_san0629) 2019年3月25日
ものは言い様ってことなんでしょうか。実にうまい言い方ですね。ダメと言われるとつい反抗したくなるけど、頼られると断れない子供の優しさを良くご理解なさっている。
— 営業は終了しました。 (@warawarakidspla) 2019年3月25日
いいこと聞いた!
— ひろ (@ksglove) 2019年3月25日
男の子って頼られると頑張っちゃうんですよね。やはり小さな子供でも母親を守ろうと頑張ってしまうのでしょうか。なんだか微笑ましいお話ですが、実際に使えそうなテクニックですね。
この手口、特にディズニーリゾートなどでは夢の世界に入り込んでいるので、子供を迷子にさせないために使うと、いっそう効果的かもしれませんね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)