「桜もち」、東日本と西日本で二分するのは間違いだった!実は全国では圧倒的にアレが主流。「見たことない」の声も
皆さんは、「桜もち」と聞いて、どんなモノを思い浮かべますか?
一般的に、関東ではクレープ状の生地であんを包んだ「長命寺桜もち」を言い、関西では桜色のもち米であんを包んだ「道明寺桜もち」を思い浮かべる人が多いと言われています。しかし、この定説は間違いのようです。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
【地域差】「桜もち」、単純に東西二分に非ずhttps://t.co/PlkDuYMm9M
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年3月23日
桜もちは大きく分けて2種類あるが、北海道では関西風「道明寺桜もち」、西日本の島根では関東風「長命寺桜もち」が主流だという。 pic.twitter.com/Qb7VH0RbR6
このニュースによると、「桜もち」は大きく分けて2種類あり、北海道では関西風の「道明寺桜もち」が、西日本の島根では関東風「長命寺桜もち」が主流なのだそうです。なぜ島根で関東風の桜もちが作られるのかというと、「江戸で流行したお菓子が参勤交代を通じて松江に紹介されていたのではないか?」という説があるようです。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
全国桜餅勢力図#図解作成の基本(#マップ図)
— 吉澤準特/図解ツイート多め/Amazon総合7位 (@juntoku_y) 2019年3月23日
中立派:
・東京
・福島
・山形
・石川
長命寺派:
・関東(神奈川、山梨以外)
・秋田
・島根
道明寺派:
・上記以外すべて
東京の人には意外でしょうが、世の中の主流は道明寺なんです。 pic.twitter.com/rrD8l1SOUT
ホントこれね!
— マリー (@mary_011_) 2019年3月23日
東京居た時戸惑った😓
やっぱ桜餅はもち米のやつがいいな😊
長命寺の桜餅も美味しいけど。
名古屋にいたときは普通に両方スーパーにあったな
— 元いんど (@hajimeindo) 2019年3月23日
東北だけど関西風しか見たことない
— 青銅🤪😭 (@_aodou) 2019年3月23日
けど桜餅食えんからどっちでもいいや()
オイラは関東出身だけど、関西風が好きです。
— マミタスキティ@愛知県移住 (@mamitywota) 2019年3月23日
関東風の初めてみた、2種類あったんですね^ ^
— 淋 (@re_66113) 2019年3月23日
東西と言うか東京だけって聞いたけどな
— ベル (@LONDBELLZ) 2019年3月23日
関東のは餅じゃないじゃん( ´・ω・`)
— はくおうさんちのりんねちゃん (@rinne__o0nm) 2019年3月23日
まだ道明寺の方が餅っぽいし美味しいから道明寺の方が好き( ´ ꒳ ` )
今はどっちも売ってるからいいよね~選べる。
給食では道明寺だったけど
逆に右以外あんま食わん(by島根県民)
— まり (@marukaite0404) 2019年3月23日
思いのほか「道明寺の方が好き」「道明寺しか食べたことがない」という人が多く、桜もちを「東日本・西日本」で分けるのは間違っているようです。
コメントにあった「桜餅、どっち派MAP」によると、北海道では「断然、道明寺」ですし、ほとんどの東北地方でも「道明寺寄り」のところが多いようですね。同じ東北でも秋田県だけは「断然、長命寺」という回答なのが興味深いですね。
また、関東甲信越では「長命寺寄り」とのことなので、知れば知るほど謎が深まります…。
(いまトピ編集部:ヤタロー)