洗濯機から◯◯の残骸を発見し、心臓バクバクで慌てて漁ると…「わかります」「安心して」「ダイジョブ」の声
衣類にポケットに物を入れたまま洗濯してしまうミスって誰でもありますよね。それが水に強い物ならまだ良いのですが、水に溶けてしまっていると悲しい結末が待っています。
Twitterでは、waruyoi (@waruyoiseijin)さんが投稿したこんなツイートが注目されています。
洗濯機から洗った服を取り出してたら、昨日親戚の集まりで確か長男が叔母から貰っていたお小遣いの袋らしき残骸が出てきて(ヒイィィ!!!まさか!!!)と心臓バクバクで慌てて洗濯機を漁ると洗濯槽に三つ折りの一万円札がへばり付いてて思わず「諭吉ぃぃぃ!!よく頑張ったねぇぇ!!」と叫びました
— waruyoi (@waruyoiseijin) 2019年3月18日
投稿者のwaruyoiさんは、洗濯機から洗った服を取り出していたところ、「お小遣いの袋」の残骸が出てきたそう。心臓をバクバクさせながら洗濯機を探したところ、三つ折りの一万円札がへばりついていて無事だったことを確認し、思わず「諭吉ぃぃぃ!!よく頑張ったねぇぇ!!」と叫んでしまったとのこと。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
・わかります、わかります!うちも同じことありました!!!昔と比べて、紙幣は水に強くなった気がします!濡れてるだけで、破れることなくめっちゃキレイなままでした!
・諭吉は火はダメだけど水はイケるんですね
・お札は、洗濯機で洗ったぐらいでは破けません!安心して洗って下さい(笑)
・窓ガラスに貼り付けて乾かすやつですね。
・あの偉い人達、意外と洗濯に強いす。
・ お札って洗濯機回しても大概は切れずに残りますよね ありがたい
・ダイジョブ、普通に使えます。
・諭吉の顔洗われてつるつるなってませんか
・いろんな意味で「諭吉theグレート」
・日本の紙幣は一応多少濡れても平気な丈夫な紙を使ってるそうですよ。
私も何度かお札をポケットに入れたまま洗濯したことがありますが、確かに日本のお札って結構タフですよね。乾かしたらちょっとシワが増えたものの普通に使える状態になりました。
最悪なのは、水に溶けるタイプのティッシュがポケットに入っていた場合ですね。紙が水に溶けてバラバラになり、衣類にくっついてしまうんです。その後もちゃんと洗濯機を掃除しないと、ティッシュのカスがいつまでも衣類にくっついてしまうことを学びました…。
(いまトピ編集部:ヤタロー)