「ヤマザキ春のパン祭り」のシールだけ剥がしていく窃盗が多発→「警察に引き渡しました」「メルカリで売ってる」の声
山崎製パン(ヤマザキ)が毎年春に開催する「ヤマザキ春のパン祭り」は、毎年、フランス製の「白いお皿」を景品として貰えることで大人気のキャンペーン。
対象商品に付いている点数シールを集めると、もれなく景品の「白いお皿」が配布されることもあって、頑張って集めている人も多いのではないでしょうか?
しかし、Twitterでは、ねぎ?? (@Nemu_IlIl)さんが投稿したこんなツイートが注目されています。
愚痴ツイあまりしたくないけどさせてもらうね。
— ねぎ?? (@Nemu_IlIl) 2019年3月9日
スーパーでバイトしてて、パンの値引きも担当してるんだけど『ヤマザキ春のパン祭り』のシールだけ取っていくお客様が多すぎて本当に困ってる。このシール1枚ないだけで売り物にならなくて廃棄しざるを得ないのが本当に勿体ない。
本当にやめて欲しい。 pic.twitter.com/bN3UHeSK78
スーパーでアルバイトをしている投稿者さん曰く、「ヤマザキ春のパン祭り」のシールだけを取っていく客が多いのだそうです。このシールが貼られていないだけで売り物にならず、廃棄せざるを得ないのだそう。投稿者さんは「勿体ないから本当にやめ欲しい」と訴えています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
先日、とあるスーパーでたまたま撮影しました。
— 行世長旅 (@yukiyonagatabi) 2019年3月12日
もっと意識が広まってほしいですね。 pic.twitter.com/JsLE16Bskz
・スーパーのレジでバイトをしていた時 食パンの底の部分に10枚くらい応募シールが貼られていた事がありました。「係長!食パンの底にシールがいっぱい貼ってあるんですけど〜これはあり得ないですよね!交換した方がいいですかー?」とわざと大きな声で言うと明らかに動揺してました
・袋にプリントしてあると良いですよね
・うちの近くのスーパーには、パンコーナーに「シール剥がしを見つけ次第窃盗とみなし警察を呼びます!」とババーンと掲示されています
・偏見まみれなこと言いますがメルカリでシール売ってるのでそういう人たちかもしれません
・そこまでして皿欲しいんかな?
・もういっそのことシールを別添にして清算時にレジで渡すようにした方が良さそうな気が
・ダブルソフトのシールは3点だからなおのこと狙われやすいのかもしれませんね。
・最近は点数シールなどが袋に印刷された商品もあるようですが『ハサミなどを隠し持ち袋から切り取っていく』人間もいるようなのです
・シールだけ取るのは万引き扱いとして警察に引き渡した事もあります。シール込での商品価値なので故意に価値を無くしたわけですから。
・こないだパン買った時はシールの上からガッチリとセロハンテープで補強されていて、苦労されているなぁ…と感慨が…
・レジにてシールと交換!にすればいいのにね
シールだけを盗んだ場合でも、万引きと同じ「窃盗罪」となるうえ、盗んだシールでお皿と交換すると「詐欺罪」に問われるそうです。結構色々なお店で同じような被害に遭っているようですが、罪の意識が低いのでしょうか。さらに、メルカリではシールだけを売っている人もいるのだそうです。「売るため」に盗っているとしたら、本当に腹立たしいですね…。
袋にプリントする、袋の中にシールを入れる、レジでシールと交換する——など色んなアイデアが出ていますが、ヤマザキさんもそろそろ別の方法に切り替えるべき時期なのかもしれません。
(いまトピ編集部:ヤタロー)