インスタント麺を息子に月1回しか食べさせない→スーパーで息子がまさかのひと言に背筋が凍る・・・
「インスタント食品は身体に良くない」と、お子さんにカップ麺などを食べさせないでいるお母さんも少なくないと思います。確かに添加物や塩分が気になりますし、カロリーの過剰摂取にならないように注意が必要ですよね。
Twitterでは、かねもと@連載中 (@kanemotonomukuu)さんが投稿したこんなツイートが注目されています。
息子にインスタント麺あげるの頻度高いとよくないし、月に1回とか「特別だよ」って食べさせてたんだけど、スーパーでインスタント麺見て「おかーさん!これ僕のうちは特別な日に食べるんだよね!」って言われて、我が家の精一杯のごちそうがインスタント麺みたいな雰囲気になったじゃないか
— かねもと@連載中 (@kanemotonomukuu) 2019年2月12日
投稿者さんは、息子さんにインスタント麺を食べさせる頻度を制限して、月に1回だけ「特別だよ」と食べさせていたそうです。
しかし、息子さんはある日スーパーでインスタント麺を見て「おかーさん!これ僕のうちは特別な日に食べるんだよね!」と言い、まるで投稿者さんの精一杯のごちそうがインスタント麺みたいな雰囲気になってしまったそうです。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
・「チキンラーメン食べたい!チキンラーメン買って!」ってスーパーで大声で言われたりして恥ずかしかったり。
・この間マクドナルドでおいちーおいちー連発された我が家に近しいものを感じますww
・子供の頃カップ麺の美味しさは特別なモノでした
・スーパーでうなぎを見つけた息子が大声で「ママー、うなぎすごい高いね。これ買っちゃったら、今日の晩ごはんうなぎだけになっちゃうね。」とか言う
・私が小さかった頃、市民プールに行った時の一番のご馳走がカップラーメンだった
・うちも娘にとって特別の食事が「チキンラーメン」です
・わたしの同級生は大学生になるまでがずっとインスタントラーメンは高級品だと思ってましたよ
・幼少期の我が家は年1の海水浴でシーフードヌードルを食べる。という特別食でした
・お母さん!新幹線のアイスは高いからうちは、買えないんだよね!!と大声で言った
・うちもたまの特別な日のインスタントを購入しようとすると「お母さん!どん○衛!どん○衛買うの?!やった!今日はどん○衛なの?!」と、どん○衛がご馳走のように言う
・うちもたまにしかカップラーメンを食べさせなかったら、保育園で「好きな食べ物は?」「カップラーメン!!」と答えてくれました
投稿者さんのエピソードと同じような経験をされているお母さん、結構多いんですね!確かにインスタント麺って味付けも濃いし、結構おいしいので、たまにしか食べないお子さんとっては「ご馳走」だと思ってしまう可能性も否定できません。
お子さんからインスタント麺を遠ざけたい場合、いっそ完全にシャットアウトしたほうが良いかもしれませんね。ハンバーガーなどのジャンクフードも同じ事が言えそうです…。
(いまトピ編集部:ヤタロー)