夫「娘って今日は靴履かないの?」→その意味にネット民が「遠回しに言うな」「いちいち確認すんな」の声

2019/1/21 23:42 いまトピ編集部 いまトピ編集部


家事や子どものことを、すべて母親に押しつけるというお父さんはまだまだ多いようです。


Twitterでは、ふたば(@futaba__0909)さんが投稿したこんなツイートが注目されています。




投稿者のふたばさんによると、旦那さんが言う「娘って今日は靴履かないの?」は「娘に靴を履かせろ!」という意味で、「寒いけど娘にコート着せなくて大丈夫?」は「娘にコートを着せろ!」って意味なんだとか。

なんだか遠回しな言い方も気に障りますが、いちいち奥さまに訊かなくても気づいたのなら「自分でやれば?」と言いたくなりますよね。


この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。








レスにもあったように、確かにこのようなことを言う旦那さんは「奧さんがしないのは、何かやらない理由があるのかもしれない…」と気を使っている可能性もゼロではありませんよね。とくに、気弱な旦那さんの場合、余計なことをして奧さんに文句を言われたくないために、事前に訊ねているかもしれません。

ただし今回、ふたばさんが紹介した例に関しては、裸足で外へ行くことはありえませんし、寒いのにコートを着せないことは考えにくいですから、いちいち確認しなくても、旦那さんが手が空いているのなら、さっさと自分が娘さんに靴を履かせたりコートを着せたりすべきだと思いました。


(いまトピ編集部:ヤタロー)