夫「娘って今日は靴履かないの?」→その意味にネット民が「遠回しに言うな」「いちいち確認すんな」の声
家事や子どものことを、すべて母親に押しつけるというお父さんはまだまだ多いようです。
Twitterでは、ふたば(@futaba__0909)さんが投稿したこんなツイートが注目されています。
夫が言う「娘って今日は靴履かないの?」は「娘に靴を履かせろ!」だし、「寒いけど娘にコート着せなくて大丈夫?」は「娘にコートを着せろ!」って意味なんだよね。
— ふたば (@futaba__0909) 2019年1月19日
いや私に聞くな???聞く前に自分でやれ????靴の場所分からないでちゅか??コート着せれないでちゅか??
投稿者のふたばさんによると、旦那さんが言う「娘って今日は靴履かないの?」は「娘に靴を履かせろ!」という意味で、「寒いけど娘にコート着せなくて大丈夫?」は「娘にコートを着せろ!」って意味なんだとか。
なんだか遠回しな言い方も気に障りますが、いちいち奥さまに訊かなくても気づいたのなら「自分でやれば?」と言いたくなりますよね。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
横から申し訳ありません
— 齋 (@sai_16344) 2019年1月20日
もしかしたらなのですが、
気づいてやろうとする
→でもやらない理由があるのかもしれない
→やらないのかきく
というわからないなりの考えがある可能性が無きにしもあらずかな、と。
私自身がそういう聞き方をしてしまうタイプなので....
長々とすみません
さらに横からすみません。
— いろいろ無理 (@kagiakamuri85) 2019年1月20日
それであればコート着せちゃうね、靴履かせるよ!と言ってから動くようにしたら、
やろうとする気がある事は伝わるのではないでしょうか?
やらない理由があれば今日は〇〇だから!と理由を教えてくれるか、いつものじゃなくてこっちを、とか教えてくれると思いますよ〜!
そう思ってるんならお前やれ!いちいち確認すんな案件で外から失礼しました!
— イチ@????5y&????8m (@raichi3) 2019年1月20日
私の旦那と同じです????????遠回しに言うな!ってキレましたが、変な気遣わないでって思います( ´・ω・`)
— あちゃまる (@AratooLv) 2019年1月19日
レスにもあったように、確かにこのようなことを言う旦那さんは「奧さんがしないのは、何かやらない理由があるのかもしれない…」と気を使っている可能性もゼロではありませんよね。とくに、気弱な旦那さんの場合、余計なことをして奧さんに文句を言われたくないために、事前に訊ねているかもしれません。
ただし今回、ふたばさんが紹介した例に関しては、裸足で外へ行くことはありえませんし、寒いのにコートを着せないことは考えにくいですから、いちいち確認しなくても、旦那さんが手が空いているのなら、さっさと自分が娘さんに靴を履かせたりコートを着せたりすべきだと思いました。
(いまトピ編集部:ヤタロー)