水出しコーヒーとエッグトーストが絶品!の「喫茶ぼんじゅーぅる」(3/3)

こんがりと焼かれた手作りのエッグトースト!に、ママさんが毎日包丁で切る新鮮なサラダと、半熟具合が最高のゆでたまごに感激。続いて、水出しコーヒーのすっきりとした味わい。家族とまたモーニングを食べに来たい、と思いました。
水出しコーヒーは本当は「アイスコーヒー」で味わうものだそう。そのまま温めても美味しくないため、ママさんのご主人が試行錯誤を重ねて、ホットコーヒーにしても美味しいブレンドを生み出したそうです。

水出しコーヒーは8時間かけてゆっくりとコーヒーを抽出させるので、いい豆を使わないとそのまま出てしまうそう。セラミックフィルターを使われているのですが、“生きてる”のだとか。怒って作業したり焦って作業したりすると必ずうまく行かず、ゆったりとした気持ちで淹れないとうまくいかないと35年間淹れ続けて学んだと教えてくださいました。

興味深いのが、「アメリカン」を注文すると、水出しコーヒーではなくてサイフォンで淹れてサイフォンごと出してくださるということ。「美味しいコーヒーを美味しい方法でお客様に」の思いが伝わります。

美味しいモーニングもさることながら、私が一番ときめいたのは、実はこのコーヒーカップの切り抜き。ママさんがポスターを切り抜いて飾っているのだとか。
すっごくイイ!


「ぼんじゅーぅる」のロゴデザインは、なんと娘さん。娘さんが小学校6年生の頃に考えたロゴをずっと使っているそう。小さい「ぅ」がカワイイ!

気になった外壁のタイルは、多治見市の総合庁舎と同じタイルが使われているんですって。

他に、大切にされているという、キーコーヒーで昔もらったというノベルティも見せていただきました。貯金箱の看板に、鉛筆削りの珈琲豆缶。店内には他にもかわいい小物が飾られています。


「ぼんじゅーぅる」すぐ近くの「多治見市陶磁器意匠研究所」の外観も素敵だし、

ロケーションが気持ちのいい「岐阜県現代陶芸美術館」では2月24日まで「フィンランドの陶芸」展・「マリメッコ・スピリッツ」展が開催中。

デザイン好きの方はセットで訪れてみてはいかがでしょうか?

レモン糖度 85
ぼんじゅーぅる 岐阜県多治見市美坂町2丁目71番地
9時~16時(モーニング~12時くらいまで) 日月休
(文と写真:レモン糖の日々)
《関連リンク》
レモン糖の日々 記事一覧
ツイッターを始めました @lemonsugar17 レモン糖の日々
フェイスブックを始めました Lemon Sugar
インスタグラム@lemonsugar174
フォローしてくださるとうれしいです。