電車で妊婦さんに席を譲るとき「私はこう訊ねる」に、ネットユーザーが「優しい心遣い」「目からウロコ」の声
電車の中で、妊婦さんや「マタニティマーク」を付けている女性が目の前に立っていたら、たとえ優先席でなくても席を譲るのがマナーですよね。
でも、妊婦さんによっては「座ったほうが辛い」という人もいるそうです。
Twitterで秘密のイカ子ちゃん♡ (@sorewaikaaaaaan) さんが投稿したこんなツイートが話題になっています。
電車で妊婦さんに席を譲る時は、
— 秘密のイカ子ちゃん♡ (@sorewaikaaaaaan) 2018年12月22日
「立ってる方と座ってる方、どっちが楽ですか?」
と聞くようにしてる。
私が妊娠中は胃が圧迫されて座ると途端に吐き気が出てきて大変やった。
せっかく声掛けてくれたのに断るんも申し訳なかったから、自分がする時はこう声掛けをしている。
これに対し、ネットではこんな声があがっています。
・昔、妊婦の人に席を譲ろうとしたら「立ってるほうが楽ですから」と言われたおぼえがある。
・赤ちゃん抱っこしている人も同じ。座ると赤ちゃんが泣き出すことがよくあるので、立っている方が良い時(あえて立っている時)があります。
・私もです!自分の妊娠後期は立ってる方が楽でした。
・私が先日声かけた妊婦さんも、吐き気がするので、風が当たり、すぐ降りられる方が安心なんで…と話されました。
・相手の立場に立った優しい心遣いですね。
・ご年配の方も同じで、3駅までだったら立ってたほうが楽ということもありますよね。
・妊娠経験がないので、こういったツイートは目からウロコです。
・座る方が楽だという先入観があったので教えて下さり助かります
・私は「座った方が楽」組だったから気が付かなかった。
・祖母が席によっては立ち上がるのがつらいので、立ってる方が楽な場合もあると聞いたことがあります
なるほど…。赤ちゃん抱っこしている人も「座ると赤ちゃんが愚図る」という場合がありますよね。また、お年を召した方も「立ち上がるのが辛い」という理由で少しの間なら立っていた方が楽という人もいるようです。
一方で、こんな意見もありました。
・そう聞かれたら、立ってる方が楽としか答えられないですよね‥
・でもそう聞かれて座りたいですって言うの図々しい気がして言えないなー。
座っている人に「立ってる方と座ってる方、どっちが楽ですか?」と訊かれたら、遠慮がちな人だと本当は座りたくても「座っている方が楽」だとは答えづらいかもしれません。上手く意思疎通できる方法があるといいですね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)