旦那の服を洗うのを忘れ、怒られる→その後、妻が放ったひと言に旦那が黙り込む。ネットでは「正論」「図星」の声
「洗濯」って、干したり畳んだりしまったりするのを含めると、とても時間と手間の掛かる作業です。
洗濯を奧さんがしているご夫婦は少なくないと思いますが、旦那さんに洗濯について偉そうにされるとムッときますよね。
Twitterでは、畑田 (@hatake_mo) さんが投稿したこんなツイートが話題になっています。
旦那が洗っといて欲しかったという服の洗濯を私がしておらず、忘れてたことを謝ったら何日も前から言ってただろと追い討ちをかけてきたので、そんなに大事なことなら自分で洗濯すればいいし私が洗濯しなきゃならない決まりはどこにもないと言ったら黙った。不思議な人だな
— 畑田 (@hatake_mo) 2018年12月19日
畑田さんの旦那さんの服を洗濯するのを忘れていて、そのことを謝ったところ、「何日も前から言ってただろ」と追い打ちをかけてきたそうです。
そこで畑田さんは「そんなに大事なことなら自分で洗濯すればいいし私が洗濯しなきゃならない決まりはどこにもない」と言ったところ、旦那さんは黙ったそうです。
これに対し、ネットではこんな声があがっています。
・そうよね。妊娠出産母乳以外はなんだってできるはずだからね。
・うちも「掃除しとけよ」って一言言うだけで、自分からはやってくれないです…
・うちはその後、「それがおまえの仕事だろ」と続きます。
・アレクサか何かと間違えていますね。
・めちゃくちゃな共感。
・私はそのアイロンバージョン言われました笑
・まさに…正論!
・えらいっ
・図星
やはり、家事に関してあまり自分ではやろうとせず、口出しだけする旦那さんは多いようですね。
一方で、こんな意見もありました。
・あなたが最初にわかったと返事をしたから旦那は信頼して任せてたんでしょう。後から自分でやれば良かったのにと言うなら最初に私は忘れるかもしれないから自分でやった方が良いよと言っとくべき
確かにそれもありますね。もし最初から「自分でやって」と返事をしていたら、旦那さんも自分で洗濯していたことでしょう。
ただ、旦那さんに「自分で…」などと言えない奧さんだっていますよね。こうしたすれ違いをなくすには、やはり日頃のコミュニケーションが重要なのかもしれないですね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)