美味しさよりも罪悪感が勝ってしまう。「ただ美味しくご飯が食べたい!」
親知らずを三本一気に抜いて、太りました。
痩せるって言ったやつちょっとツラ貸せや。
小林です。
本日も悩める愛しい方々からお便り届いております。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kobayashijunna/177.jpg)
私は毎日、摂取カロリーの計算をして運動をして一年半前ほどからダイエットをして10キロ痩せました。
ですが、最近そのカロリー計算がしんどいです。
お腹いっぱい食べたいもの(例えばメロンパン)があっても、カロリーが気になるのでサラダなどで代わりにお腹を満たしたり、逆にカロリーオーバーになるとものすごい罪悪感でせっかく美味しいもの(例えばメロンパン)をたくさん食べたのに、全然嬉しくないです。
太らないためにカロリー計算は必要だと分かっているし、計算せずに食事をするのは不安ですが、それがストレスです。
美味しいものを、ちゃんと美味しく食べたいです。
よろしければアドバイスを頂きたいです。
メロンパンって美味しいよね…。
あのカリカリのクッキーのような見た目に、中はふわふわなパン。
牛乳で流し込むのが最高だよね~
でも、それができないと。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kobayashijunna/kcal.jpg)
大事件だ!!!!!!
私もダイエットをしてはリバウンドをする神なので、カロリー計算はしまくっていました。
カロリー計算って毎日やり続けることだから、いつの間にかどの食べ物がどれくらいのカロリーか分かるようになってきますよね。
それが呪いの始まり。一生解けない。
カロリー計算しないと不安になる気持ちも分かるし、カロリーオーバーしてしまった時の罪悪感と倦怠感が痛いほど分かります。
美味しく食べるためにもカロリー計算しないでおこう!気にしない!
と、心で決めても今まで培ってきたカロリーの知識で勝手に計算してしまい、気になっちゃうんですよね。
まじで呪い。
さて、ここでみなさんが疑問に思っているであろうことをまず先に解決しようと思います。
「じゃあなんでそんなカロリーの知識もあって、罪悪感も背負うのにお前は太ってるんだ?」
って話ですよね。
人はこれを奇跡と呼びます。これで勘弁してください。
一つ目の疑問を解決したところで、本題に移ります。
まずメロンパン日和さんの今の敵は「ダイエット」でもなく「メロンパン」でもなく
「カロリー計算」ですよね!!
このカロリー計算さえなくせば、さまざまなストレスから解き放たれるはず…。
こいつのせいで美味しいの前に罪悪感が来てしまうんだな…悪魔め。
美味しいという感情よりも罪悪感が重くなってしまうのは、とても悲しいことです。
メロンパンに代わりにサラダでお腹を満たしているということでしたが、文章を読む限りサラダに不満を持っているようでした。
分かるよ、美味しくないもん。
メロンパンに比べたら、サラダはほんと…画用紙みたいなもんだよね。(個人の見解です)
ダイエットのためにサラダを食べるのは良いことだとしても、果たしてメロンパン日和さんのためにサラダを食べることは良いことだと言えるのでしょうか。
「ダイエットをしている自分」のためじゃなく、本当に「自分」のためにサラダを食べること。
この世には「食べたくないもの」と「食べたいもの」しかないんです。
つまり「食べてはいけないもの」はない!!!!
ダイエットをしているせいで「食べてはいけない」という思考になってしまっているかもしれませんが、それはいけない思考。
そうすると、食べたときに「やっちゃいけないことをしてしまった」という罪悪感が生まれてしまいます。
好きなものを食べることに対して、なにも後ろめたさを感じる必要はないんですよ。
なにより、メロンパン日和さんは10キロも痩せられた方です。
努力が人間の形してやってきたってくらい努力してきた人です。
きっと、上手くいかなくて泣いた日もあっただろうし、何もかもが憎くて仕方なかった日もあったと思います。
でもそれを乗り越えて一年半も頑張って10キロ痩せたんですよ!?
自信もって食べちゃいなよ!!!
一日だけメロンパンをお腹いっぱい食べたところで太るのはせいぜい1~1.5キロなはず。
1キロ太ったり、1キロ痩せたりしただけじゃ見た目には出ないけど、10キロ痩せたら確実に見た目は変わっています。
一日だけご褒美にお腹いっぱい好きなものを食べても、また一年半10キロ痩せる努力をしなくてもいいことに喜びを感じて、自分に感謝して大好きなメロンパンを食べてもいいのではないでしょうか。
たった1キロ、されど1キロ。
その太った1キロの重さをあなたは痛いほど知っているかもしれませんが、その1キロを戻せるスキルも持っている。
だから、もっと自信を持って食べていいんです。
そのスキルを得られたのも、すべて一年半頑張ってきた努力の証です。
ちゃんと褒めてあげて、また次の日から頑張ってもいいのではないでしょうか?
私が「ダイエットは明日から」と言っても許されることはありませんが、
メロンパン日和さんはその「ダイエットは明日から」を言っても許される方です。
それは、メロンパン日和さんのようにきちんと努力して痩せた人にのみ与えられるプレゼントです。
そのプレゼントをちゃんと自分自身に与えてあげてください。
そして、受け取ってください。
そうすることで、罪悪感は消えていくと思いますよ。
【結論】
カロリー計算をやめることが、ダイエットをやめることには繋がらない。
カロリー計算をやめると太ってしまうのではないかと不安になると思いますが
カロリー計算をしないから、ダイエットが終わるというわけではないはずです。
ダイエットをする日々の中で「カロリー計算をしない」というご褒美デーがある!
という考え方をしてみてはいかがでしょうか?
幸せは、我慢を乗り越えるための充電です。
我慢はいつか限界が来て切れることがありますが、幸せの余韻は人生において消えることがありません。
どうかまた、メロンパン日和さんに幸せな食生活が戻ってくることを心から祈っています。
美味しいメロンパン教えてくださいね。
さて、今日はここまでです。
お便りはこちらまで
希望のペンネームがある場合は本文に記載してください。
無い場合はこちらで勝手にありそうなペンネームを付けさせていただきます。
(インスタグラムのDM、TwitterのDMでも受け付けております。)
(お便り内容は文字数制限により、こちらで添削して載せる場合があります。)
KADOKAWAさんから私の初の単行本
「小林姉妹はあきらめない!」
が発売されております。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kobayashijunna/20180315kobayashihon.jpg)
めちゃくちゃ面白いです!
また、5/28(月)宝島社さんより
デブたちが泣いて喜ぶ変態級にハイカロリーな即デブ飯レシピ本
禁断の変態ごはん発売中です!
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kobayashijunna/hentai2-2.jpg)
こっちも死ぬほど面白いです!!
みなさん是非買ってください。本当に。
どうぞよろしくお願いいたします。
(小林潤奈)