女子学生に◯◯した男性が通報され、防犯メールで“不審者”扱い。ネットでは賛否両論
住んでいる地域周辺に不審者がいると、安心して暮らせません。そこで自治体などでは、通報された事案をWebで公開したり、登録者にメールで防犯情報を送信したりするサービスを提供しているところがあります。
安全に暮らすための貴重な情報源となるのですが、なかには「これってどうなの?」という事案が含まれている場合もあるようです。
すずにー300円 (@SZN_aniki) さんがTwitterに投稿したこんな情報が話題になっています。
どう考えても不審者じゃないでしょ
— すずにー????????300円 (@SZN_aniki) 2018年11月3日
こういうので通報される日本ってあほくさ pic.twitter.com/nW0LWhrhbu
投稿された防犯メールのスクリーンショットによると、夕方5時半ごろ、60歳ぐらいの男性1名が、帰宅途中の女子学生に対し「学生さん達。光るものをつけなさい。100均で買える。」と声を掛けたそうです。
夕方5時半といえば、今の季節ではかなり暗くなっている状況です。このおじさんは「危ないから光るモノをつけるといいよ」とアドバイスしているようにも思えるのですが、同メールでは「不審者等」として扱われています。
このツイートをみたネットユーザーからは、こんな声があがっています。
通報されちゃった人絶対いい人だろ...
— きっとたそ (@0000_kit) 2018年11月3日
こういった方が公に晒され
— 黒百合蜂 (@kurobees) 2018年11月3日
ガチクズは身を潜めて性犯罪…
理不尽じゃありゃせんか?
善人じゃないか…
— ギラぽ (@gira_po) 2018年11月3日
他人とのコミュニケーションが取れない世界になりましたね。 善意で教えても不審者になるからもう相手が困っててもスルーが無難ってことになりますな
— ハヤトさん(蒼)@GSRider (@AOrider_fam) 2018年11月3日
うちの友達が住んでるとこ前、ポストの場所聞いた人が通報されました
— TX-2000 (@TX2000__LOVE) 2018年11月4日
突然おっさんに光るものつけろって言われたら怖いって言ってる人いるけど、これ夕方に起きてるから暗い中暗い色の服とかで歩いてて危ない状態だったんじゃない?なんも不審者要素ないよ
— katsuta (@chiba2e2e) 2018年11月4日
普通に暗い夜道で危ないから反射板でも勧めたのでは??
— クマのテラさん (@Tennisfight1025) 2018年11月4日
因みに、うちの地元では小学生の頃から誰にでも挨拶しましょう言われてて、老若男女関わらず登校時や下校時に挨拶したりしてくれたり、お話もしました。
そして、高校生になり都会にでてすれ違い様に挨拶してたら警察に通報された
これ自転車乗ってる時黒い制服の学生が見にくくて危ないから反射材付けろって話じゃないのか?
— ゑヰヱゐヲー@ぬっぺふほふ先輩 (@hubukityuu) 2018年11月4日
このオヤジは反射材という商品名を知らなかったとみえる
— ぱしふぃっくりむ (@kappoukrim) 2018年11月3日
リフレクターとか進めるのは普通に善人だろ……?
— yu-miya@みさリス???? (@16Night398_R6S) 2018年11月4日
やはり「危ないから、反射材を付けた方がいいよ」と注意している可能性を指摘する声が多いようですね。
一方で、こんな声もありました。
言うて普通のことやろ
— 川 (@NotSea__) 2018年11月3日
いきなり知らないおっさんが女子学生に防犯グッズ買えとか言ってくるのどう考えても不審者
リプ欄含めて子供おらんやつの意見やなぁ。
— ツィぽ (@BazelKOROSU) 2018年11月4日
確かに、見知らぬ者同士がフレンドリーに会話をする習慣のない現在の日本では、日が暮れかけた時間帯に女子中学生が知らないオジサンから急に声を掛けられたら、驚くのも仕方ないことなのかもしれません。また、念のため警戒するのも大切だと思います。
とても残念なことですが、今の日本の状況では、男性が「不審者」として通報されないようにするには、道を歩いている女子学生にいきなり挨拶をしたり、声を掛けたりすることは避けるべきなのかもしれませんね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)