お酒を強引に勧めるのは「パワハラや集団の暴力に近い」
2018年も残り2カ月となり、忘年会シーズンが近づいてきました。
お酒の席で上司や先輩からお酒を勧められたら、たとえお酒が弱くても自分の評判を落とさないように、頑張って飲んでいる人も多いのではないでしょうか?
中には、半ば強制的にお酒を飲まされている人もいると思います。無理にお酒を飲まされたせいで急性アルコール中毒となり、救急車で搬送されてしまうケースもあるようですので、お酒を勧める側は十分に気をつけなければなりません。
Twitterでは、とある医師のツイートが話題になっています。
当直中は、泥酔した若者がよく搬送されてくる。
— 武矢けいゆう@外科医の視点 (@keiyou30) 2018年10月24日
正直、仕事としては辛い。
でも、意識が戻った時に「断れなかった、散々飲まされた」って泣いて謝られたことがある。
場合によってはパワハラや集団の暴力に近い。
忘年会シーズンが近づいているが「酒で人は死にうる」ことを改めて伝えておきたい。
この医師によれば、泥酔して搬送された若者が意識が戻ったときに「断れなかった、散々飲まされた」と泣いて謝罪したことがあるそうです。
お酒を勧めている側はあまり意識していないかもしれませんが、同医師は「これはパワハラや集団暴力に近い」、「酒で人は死にうる」と訴えています。
このツイートをみて、多くのネットユーザーが反応しています。
声を大にして言いたい!
— うさぎ???? (@dora_dora_0104) 2018年10月24日
もう、くだらないことはやめましょう。
お酒は楽しく飲んで欲しい。
ホントですね 特に職場の懇親会は基本一次会で終了がいいのかなと 私はオヤジになったので二次会は殆ど行かない(上司に気を使った会話にならないよう ヘタレの自分の体力温存など)ようにしてます ^ ^
— 救急医! 志賀隆 (@TakSugar) 2018年10月24日
日本人はアルコールに対する強さが全く違う人が混在しているのに、そこを無視したかのように振る舞う人が多くて問題ですね。中高生など早い時期に教えといた方がいいのかなと思います。https://t.co/RW2JqdKvy2
— hitokoto (@hitokoto8) 2018年10月24日
酒が弱いと分かってる人に笑いながら無理やり酒を飲ませる奴の神経が分かりません。いっそ傷害罪でも適用させたら減るのかなと本気で思ってます。
— 美影紫苑↔︎黒兎 (@wwSHIOUSAww) 2018年10月24日
自分の周りにもお酒に強くない人がけっこういるんで、もう黙ってウーロン茶なりトマジューなり好きなの頼んでくれ!ってなりますもん(´・ω・`)
外から失礼します。
— ありのみ堂 (@arinomidoh) 2018年10月25日
酒が直接の原因ではないけれど、でも飲酒で喘息発作が誘発されて亡くなった方もいらっしゃいました。
酒コワイ。
また、これから社会人になる人に向けて、こんなアドバイスもありました。
そうなんですよね。お酒で人は死ぬんですよね????
— hippo (@hippo11541148) 2018年10月24日
私も 死ぬところでした????
お酒 飲んだらダメな体質を知らなくて 飲んで真っ青になって
寒くなって 戻しに戻して 運ばれてから
一滴も飲んでません????
社会人になる前に 飲んでも大丈夫な体質かを 調べる方が 良いかもです????
そうですね。お酒が大丈夫かまず自分が知ること。そして、全くだめなのか、ちょっとでダメなのか、お酒の席より先に公言しちゃうことですよね。みんな知ってると、無理強いする人がいても止めてくれるし。私の知り合いは、ビール1cmを「致死量」って言って広めていましたよ。
— となちゃん (@tonachyan17) 2018年10月24日
社会人になる前に、自分がお酒を飲んでも大丈夫な体質かどうかを調べておくのも良いそうです。また、飲めない体質の場合、お酒の席より先に公言しておくことも大切ですね。
また、病院のアルコール依存症病棟で働いている人からは、こんなツイートも…。
依存症病棟にいますが、酒で人生も身体も心もボロボロになっていって人生崩壊していった人をたくさんみます。つくづくアルコールは怖いなぁと思いますね。僕は飲めないですけど、飲めない人なりに患者さんへの関わり方を考えさせられる時があります。
— のりたま (@XSRnoritama) 2018年10月24日
アルコール依存症になってしまう人の中には、さまざまな事情で「お酒に頼らざるを得なかった」という人も少なからずいるはず。この方はそんな人たちに向けて「ほかにも頼る先はあるし、いい方法はたくさんあるということを伝えたい」と訴えています。
忘年会などのお酒の席では、お酒を飲む側も勧める側も、「お酒は人の命を奪うことがある」ということを念頭に置くことが重要ですね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)