「口にピアス」をしている人が口に水を含むと…「まるで◯◯みたい」
「口にピアス」をしている人が口に水を含むと…「まるで◯◯みたい」
ピアスって耳に限らず、おへそや唇、こめかみなど色んな所にする人がいますよね。
特に「口ピアス」をみているとふつふつと湧いてくるのが、「水を飲んだらこの穴から漏れてくるんじゃないの?」という疑問です。
実際に本人に尋ねる人もいるそうで、口ピアスをしている過酸化水素水 (@____H2o2) さんがTwitterに投稿したこんな動画が話題になっています。
コップの水を口を含んだ過酸化水素水さん。その後、唇の下にあいた3つの穴から、まるで「じょうろ」のように3つの水がピューッと出てくる様子が記録されています。なんだか可愛らしくて、思わず笑ってしまいますね。
この動画をみた人から、さまざまな反応がツイートされています。
確かに、カップ焼きそばの湯切りの時に似ていますね!
また、口ピアスをあけている別の方からは、こんなエピソードが投稿されています。
口の穴からうどんが出てくる様子を想像したら笑ってしまいました。
一方で、食事しても大丈夫なのかとか、ピアスの穴から菌に感染しないか心配する声も…。
口腔内は重層扁平上皮という粘膜でできていてピアスの穴とは作りが違うそうで、良い菌と悪い菌のバランスが崩れるとニオイがしたりするそうです。
ほかにも、歯みがき後や歯医者で口をゆすぐときはどうするのとか、モンダミンなどの口腔洗浄液がしみないのかとか、ヨダレは垂れてこないのかとか、色々と疑問は尽きません。
筆者はこれまで、口ピアスをしている人を「怖い人」「近寄りがたい人」という印象を抱いていましたが、どこか微笑ましくて可愛らしいこの動画をみたら、そんな印象はすっかり消えてしまいました。
(いまトピ編集部:ヤタロー)
ピアスって耳に限らず、おへそや唇、こめかみなど色んな所にする人がいますよね。
特に「口ピアス」をみているとふつふつと湧いてくるのが、「水を飲んだらこの穴から漏れてくるんじゃないの?」という疑問です。
実際に本人に尋ねる人もいるそうで、口ピアスをしている過酸化水素水 (@____H2o2) さんがTwitterに投稿したこんな動画が話題になっています。
よく口にピアス開けてると
— 過酸化水素水 (@____H2o2) 2018年9月25日
『そこから水でるの?wwwピュー
wwwって?www』
と煽られる事が非常に多いので
これから
過酸化水素水が数年に一度やるかやらないかの伝説の永久保存版の一芸をお見せします pic.twitter.com/mwcQUTilb2
コップの水を口を含んだ過酸化水素水さん。その後、唇の下にあいた3つの穴から、まるで「じょうろ」のように3つの水がピューッと出てくる様子が記録されています。なんだか可愛らしくて、思わず笑ってしまいますね。
この動画をみた人から、さまざまな反応がツイートされています。
長年の疑問が解決されてとってもスッキリしましたありがとうございます。
— タカシRX@reboot (@takyaso) 2018年9月26日
過酸化さんには感謝してます
ジョウロ買わなくても花に水やり簡単に出来そうですね。いくらで購入できますか、
— スマイルたか????(エチエスは偽物) (@SMTKete) 2018年9月26日
ちくしょう!カップ焼きそば系の湯切りに見えちまった!
— マッキーノ™ (@makisimamumax) 2018年9月26日
ありがとうございます(?)
毎朝これで花に水やってます。
— ꧁⋆࿙⍣࿚⋆ くろうさぎ✪:バズRT ⋆࿙⍣࿚⋆꧂ (@kuro_usyagi) 2018年9月26日
鼻ピアスだったら鼻穴塞がれても呼吸できるじゃん!
— とりさわ (@NIKI_NIKI_NIN) 2018年9月26日
確かに、カップ焼きそばの湯切りの時に似ていますね!
また、口ピアスをあけている別の方からは、こんなエピソードが投稿されています。
私は、麺を食べてると友達にその麺を穴から通してみてほしいと良くお願いされます????????????
— Mizuki @ Sharry (@mimimeek0w0) 2018年9月25日
口の穴からうどんが出てくる様子を想像したら笑ってしまいました。
一方で、食事しても大丈夫なのかとか、ピアスの穴から菌に感染しないか心配する声も…。
これって
— やまだ (@eien0213) 2018年9月26日
食事しても大丈夫なのかな
(なんか不安…体の中に食べカス溜まりそうで)
他の方も言っていらっしゃいますが、穴の部分に食べカスが残ったりしないのでしょうか?
— ちょこびす (@7q0P7I4suZGdAwt) 2018年9月27日
アルコールやモンダミンとかも出せるんですかね?
毎日消毒したくなりますね
貫通部の表面? に皮膚は貼っているのでしょうか(表皮の形成はあるの?) お口の中と腸は細菌叢と言って菌の住処。腸が70兆個、口腔は100兆個菌がいらっしゃると聞くので、ピアッサーの人は大丈夫かいつも気になっているのであります。
— 山下太郎(南国ひで3) (@nsr250r91se) 2018年9月26日
— 過酸化水素水 (@____H2o2) 2018年9月27日
口腔内は重層扁平上皮という粘膜でできていてピアスの穴とは作りが違うそうで、良い菌と悪い菌のバランスが崩れるとニオイがしたりするそうです。
ほかにも、歯みがき後や歯医者で口をゆすぐときはどうするのとか、モンダミンなどの口腔洗浄液がしみないのかとか、ヨダレは垂れてこないのかとか、色々と疑問は尽きません。
筆者はこれまで、口ピアスをしている人を「怖い人」「近寄りがたい人」という印象を抱いていましたが、どこか微笑ましくて可愛らしいこの動画をみたら、そんな印象はすっかり消えてしまいました。
(いまトピ編集部:ヤタロー)