美容院で「変なパーマ」をかけられ、店に返金を求めると脅迫めいた恐ろしい返答が…

2018/9/27 02:07 いまトピ編集部 いまトピ編集部


美容院で髪をカットしたとき、たまに「こんなハズでは…」と落ち込んでしまった経験のある人は多いのではないでしょうか?

自分が希望した髪型が似合わなかったのならまだガマンできるのですが、スタイリストに「ゼッタイに似合うから」と勧められてお願いした結果、見本の写真とはまったく違う仕上がりになってしまうと、とても悲しいですよね。

たこウインナー (@xxxLoveDX)さんがTwitterに投稿した、美容院でのエピソードをご覧下さい…。



投稿者のたこウインナーさんは、カットのみの予約で美容院に行ったのに、「絶対楽になるから!」と推されてパーマをかけたのだそう。でも、提案されたヘアカタログの髪型と実際にパーマを掛けたあとのたこウインナーの髪型は、比べるもなく無惨な髪型になっていました。モデルさんの写真は内巻きなのに、投稿者さんは外巻きでまるで「タコさんウインナー」のような仕上がりになってしまいました。

投稿者の「たこウインナー」という名前の由来なんですね。

これだけでも悲しいことですが、その美容院では話し合いの中で話がコロコロ変わるうえに酷い言葉もたくさん言われたため、「全額返金してもらえますか?」と返金を申し出ると、「弁護士を通せ」という脅迫めいたことを言われたんだとか

この投稿者さんは「ホットペッパービューティー」経由で予約したそうですが、本来であれば「口コミ」に酷い出来事を書き込めるはずなのに「口コミを書かせない為」にキャンセル扱いにされ、さらにポイントがつかないという酷い状況だったそうです。

また、こんなエピソードやアドバイスも投稿されています。








また、実際にホットペッパーに連絡し、返金してもらったいう人もいました。これは心強いですね。



また、欠点をカバーするセット方法などをアドバイスする人もいます。



また、こんな投稿も…。縮毛矯正失敗されて、チリ毛になりショックを受けたのだとか。とても気の毒ですね。



なお、多くの美容院って髪型がまったく気に入らない場合、全額返金もしくは手直しを無料で行うところが多いのですが、ここまで悪質でアフターケアが良くない美容室もあるんですね。特にパーマではロットの太さや放置時間などによってカーブや顔の印象がガラリと変わってしまいますので、注意が必要ですね。

(いまトピ編集部:ヤタロー)