タクシーの行灯(あんどん)が「赤く点滅」しているときは…
タクシーの屋根には、必ずタクシー会社や個人などの「社名表示灯」が付いています。空車の場合は通常、黄色っぽく光っていますが、場合によっては赤く点滅することがあります。
実は、タクシー強盗などに襲われた場合に、運転手がボタンを押すと天井の行灯が赤く点減するのです。これにより、車内の犯人には悟られずに車外にSOSを出すことができるというものです。
そんな非常事態のタクシーに出くわしたTwitterユーザーのJASH@ポケモンGO (@MugiwaraX3D2Y) さんのツイートが話題になっています。
タクシーの緊急点滅に遭遇!
— JASH@ポケモンGO (@MugiwaraX3D2Y) 2018年9月2日
警察に通報して追跡しました。緊急事態を回避できたと思います。その後警察官が迅速に行動しタクシーを止めました!これで一安心かな。
皆さんも赤い点滅を見たら迷わず110番してください! pic.twitter.com/pbMwBVFpiK
このツイートをみた人から「知らなかった」という驚きのレスが数多くあがっています。
赤い点滅が緊急なんて知りませんでした!覚えておきます!
— ♡haruka♡ (@StyleChouchou) 2018年9月3日
そのような合図があるのですね????知らなかったです!
— 香'KAY@California???????? (@AgehaPGO) 2018年9月2日
これは知らなかったので
— foyfoy(彼女とサバゲー実況) (@foyfoy_airsoft) 2018年9月2日
勉強になりますね!
ほかにも、赤い点滅のタクシーに遭遇して通報したという人もいました。
私も前に首都高で遭遇した事があり、通報して追跡しました。
— nwaenxaer (@nwaenxaer) 2018年9月2日
タクシーの運転手さんのSOS、必ず助けてあげたいと思いました。
チームJASH素晴らしい!!
また、タクシーの運転手さんから、こんなツイートもありました。
こんはんはー。
— アイーダ㈱ Team Mystic TL40 (@aidaslot) 2018年9月2日
職業 タクシー運転手アイーダです。
SOSのスイッチの位置によっては乗降時に触ってしまってスイッチが入る場合も多いです。
スイッチが入ると会社にもよりますが無線室が車内の会話を聞きます。危険なら近くにいる同僚車両数台に連絡が入り回送で急行させ、警察に通報されます。
誤報なら無線室から直接連絡が入ります。
— アイーダ㈱ Team Mystic TL40 (@aidaslot) 2018年9月2日
昼間なら通報する前に車内の様子を伺ってみて下さい。今回の様に夜間の場合は警察に通報してあげて下さい。
宜しく御願いします????????
なるほど…。車内の会話が流れるようになっているのすね。よく考えられたシステムですね。
また、タクシーだけでなく、長距離バスにもSOSランプが付いているそうです。バスジャック対策ですね。
あと路線バス。高速走ってる長距離バスにもSOSランプ付いてますよ
— 弘壱文字????ゾンビ腐死人????????蜘蛛助 (@Ankh49799042) 2018年9月6日
時には、運転手さんが間違って押してしまうこともあるようです。ドンマイ…
向かい側から来た、タクシーの「空車」を表示のところが「SOS」となっていたので、すぐ警察に電話して対応してもらったのですが「タクシー運転手さんの間違いだったそうです」との事。
— フロントの美豚(ヴィトン) (@Ayuri_viton) 2018年9月6日
なんやねんっ
て事が以前にありましたが、迅速な対応する事に意味がありますよね。
タクシーの運転手さんから、感謝のツイートもありました。
タクシーの運転手をしています
— イワチャン (@Iwachan0907) 2018年9月7日
素晴らしい判断です 本当にありがたい 緊急を要する時にこういうことするので早く警察に知らせて頂くのが一番ありがたいです 感謝します
JASH@ポケモンGOの元ツイートでは、結局なにがあったのかは定かでありませんが、そのちょっとした勇気によって、警察官がタクシーを停車させることができたようです。
皆さんも行灯が赤い点滅をしているタクシーを見かけたときは、勇気をだして警察に通報してください。
(いまトピ編集部:ヤタロー)