イクメン属性のあるにゃんこ! 「けもフレ」でも人気のアジアゴールデンキャットがかっこいい
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/hoshino/imatopihoshino180705.jpg)
4月9日には、人気アニメ「けものフレンズ」と江戸前汽船の屋形船がコラボした「けものフレンズ屋形船」の運行が報じられ話題になった。そんな「けもフレ」の中で「世話焼きお姉さん」キャラで人気を博しているのが、アジアゴールデンキャット。今回はそんな彼らの知られざる生体について調べてみた。
5月29日(水)発売の「ようこそジャパリパークへ ~こんぷりーとべすと~」ジャケットと早期予約特典の表彰状デザインが公開となりました!早期予約は4月15日まで♪CD・DVD合わせてなんと30曲全て「ようこそジャパリパークへ」です!(音楽スタッフ)#けものフレンズ
— けものフレンズ@公式アカウント (@kemo_project) 2019年4月10日
詳細⇒ https://t.co/hCNuYYgsH3 pic.twitter.com/v9HhK9BqZv
アジアゴールデンキャットは、アジアゴールデンキャット属に属するネコ科の動物。ネコ科の動物は家猫のような小型か、虎のような大型に分類されガチだが、アジアゴールデンキャットは中型の山猫。つがいで行動したり狩りをしたり、オスが積極的に子育てに関わるという珍しい習性も注目を集めている。
Ahhh I want an Asian golden cat (Catopuma temminckii, first two pics) or bay cat (Catopuma badia, second two pics) fursona
— labcoat lesbian @ AC (@JUNIUS_64) 2018年5月8日
they’re so gorgeous pic.twitter.com/nrgnpK6rXa
アジアゴールデンキャットはインド東北部やネパールやブータン、チベット、インドシナ、マレー半島、中国南東部などに分布している。体調は73から100、体重は12kg~16kgと言われている。体重的には「かなり太ったデブ猫」といった範囲内だが、スリムでしなやかなボディは野性的だ。
アジアゴールデンキャット
— ラグエル (@raguel000) 2016年9月22日
多くの野生ネコ科と同様
開発により急速に数が減っている
現在では野生で見かけることはなく
生態の解明も進んでいない
主な獲物はやシカ
狩りをつがいで行うことがある
おしどり夫婦なニャンコ pic.twitter.com/J5Mzh8mfGr
耳は先が丸まっており小さくて顔には縞模様が。ボディにも黒っぽい斑点のような縞が見られる。
Asian Golden Cat pic.twitter.com/ND11kzVYM0
— Nature's Lovers (@natureslover_s) 2018年1月10日
オセロットやベンガルヤマネコに似た姿をしており、高所で生活し3,000mを超える場所で目撃された例もあるとのこと。
Say hello to the magnificent Asian Golden Cat pic.twitter.com/aLkTORvky1
— So Bad So Good (@sbadsgood) 2013年9月29日
木登りもできるが地上を中心に生活しており、小型から中型の草食動物や爬虫類を食している。子猫にはどこかイエネコに似た雰囲気もあってかわいらしい。
[ #ガールズニュース ] asian golden cat kitten https://t.co/qdmrfEesg6 pic.twitter.com/oDfO2qz3pR
— ファッション情報まとめ (@fashionn0) 2017年2月12日
繁殖期が近い時に狩をつがいで行うというのは比較的珍しい習性。子供が生まれるとオスも子育てをし、子猫と遊んであげている微笑ましい姿も見られるとのこと。生まれたばかりの子猫の体重は250g程度で授乳は半年程度。飼育下での寿命は約20年前後と言われている。
UPDATE! @allwetterzoo's Asian Golden Cat Twins Ready for Their Close-up! http://t.co/Gxsqi2sqlf pic.twitter.com/iAZMEk6y3h
— ZooBorns (@ZooBorns) 2013年5月17日
最近では開発による生息地の減少により生息数は年々減少しており、準絶滅危惧種に指定されている。
※参考 - 世界の野生ネコ - 株式会社ファミマ・ドット・コム
(星野星子)