ゲームに例えた仕事のアドバイスが「わかりやすい」と大反響
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/imatopi/20180509jthum01.jpg)
仕事上のコミュニケーションはとても大事。
上司と部下という間柄であればなおのことではないでしょうか。
しかし、世代や価値観の違いなどからそのコミュニケーションの難しさに悩む人も多いですよね。
ツイッターアカウントxeno(@xeno_rappafuki)さんが職場の上司からもらった仕事での的確なアドバイスがツイッター上で話題になっています。
今朝
— xeno (@xeno_rappafuki) 2018年5月8日
上司「だから目的と目標がごっちゃなんだって」
私「すみません分かりません」
上「お前が勇者だとして魔王を倒す事が目的になってんだよ」
私「違うんですか?」
上「違うだろ。目的は魔王を倒す事によって得られる世界平和だろ!」
私「…!!すぐ作り直します」
この後めちゃくちゃ捗った。
辞書によると「目的」と「目標」には以下のような違いがあります。
「目的」…実現しようとしてめざす事柄。行動のねらい。めあて。
「目標」…そこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの。
同じような意味だと捉えてしまいやすいこの二つの言葉の違いを「勇者」と「魔王」という言葉を使ってわかりやすく説明してくれているxenoさんの上司のお言葉。
ゲームや物語でなじみのある単語で説明されていてとてもわかりやすいですよね。
どんな立場であっても相手の目線に立ち「たとえ話」などわかりやすい例を出しながら会話ができる方が上司だなんて本当にうらやましいですね。
5月8日に投稿されたこのつぶやきには、5月9日現在ですでに20万以上のいいねがついています。
さらにたくさんの賞賛の声も上がっています。↓
ええ上司やんけ!
— N直@法螺貝について語るスレ㌠ (@System_65535) 2018年5月8日
わかりやすい!そんな上司めっちゃいいやん!
— まる@ペッコ (@marupecco) 2018年5月8日
なるほど、マリオなのにクッパを倒すのが目的になってしまって、その先のピーチを救うのを忘れてたと…?
— カトゥー@にこ&青ブタ (@katoxu_Nikoni) 2018年5月8日
うちも最近仕事事故った時に隣の先輩から似たような説明(うちの場合は宝探しが例えだったけど)をしてくれた覚えがあるからこういう人は本当に大事だと思います(`・ω・´)
— クヤ (@kuyaneko) 2018年5月8日
上司天才ですね…
— manato:DA神洒落帽子推し (@SVOLME3) 2018年5月8日
投稿者さんが「仕事が捗った」と発言していることから、「上司天才」という声があがるのにも納得。
「すみません分かりません」と答えたxenoさんですが、それも上司の方を尊敬・信頼していないとなかなか言うことができない言葉だと思います。
分からないことがあっても「分かりません」と素直に言いにくくなってしまった世の中。
xenoさんの投稿のやりとりのように、人と人同士として全ての人が仕事上でも素敵な信頼関係が築ける世の中になると良いですね。