ハリル監督解任直前…例のイナゴが長崎を急襲!史上最強に食い尽くした「#蝗活(イナカツ)」総まとめ
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/kotsubu/20180408sc01_6w.jpg)
4月9日に突如もたらされたバヒド・ハリルホジッチ日本代表監督解任のニュース。
「何でこのタイミング!?」とご本人&日本中から総ツッコミが入り、西野朗新監督就任にも「記者会見みて不安しかない」とか「マイアミの奇跡?知らない」とか…。筆者は当時のキーパーコーチ、マリオが好きだったんですが、ますます知ってる人いないよね(涙目)。
さて、翌日が衝撃的な1日になるとは露知らず、4月8日(日)に行われたJ1リーグ戦第6節。ある集団が大挙して押し寄せた西日本の一角が「食の戦い」で炎上、食い尽くされて焼け野原に。この現象、Jリーグファンをも越えて世間に浸透しつつある
蝗(イナゴ=FC東京サポーター)の襲来
です。脅威の食欲で街中のンマイものをペロリとたいらげる活動、#蝗活の概要は以前のコラム 「戦慄のメシテロ!『蝗活(イナカツ)』って何?」をご覧いただくとして、今回はターゲットとなった
初めてのJ1(ゼイワン)、V・ファーレン長崎
のホームタウンでの蝗たちの暗躍ぶりを覗いてみましょう(今回も盛大なメシテロ&生きた長崎グルメ案内なので色んな意味で必見!)。
ちょうど1年前にも、J1に5年ぶりに昇格した北海道コンサドーレ札幌のアウェー戦で「待ってました!」と北の大地を食い尽くした彼ら。当然、美味しい街・長崎のJ1昇格を待ち構え、昨年11月の決定と同時に即始動。
わああ長崎J1昇格おめでとうございます????????✨✨蝗活がはかどるところがきたね(ΦωΦ)フフフ…
— しろこ (@shiroshilo) 2017年11月11日
蝗どもが長崎のグルメ情報をチェックして襲撃計画を練り始めている。
— ちゃび・えるなんです (@xavi_fct) 2017年11月13日
すでに数軒の店がロックオンされている#蝗活
#長崎サポに教えるJ1の恐ろしさ pic.twitter.com/fKfJ74Dce2
V・ファーレン長崎 J1昇格????
— *june typhoon tokyo* (@junetyphoontyo) 2017年11月11日
遠征(蝗活)資金を貯めないと! pic.twitter.com/ejzd6LTCa8
Jリーグマスコット随一の「あざとカワイさ」ヴィヴィくんにも会える!
会ったついでに食べてしまいたいぐらいあざとカワイイ。
2018蝗活メモ
— なかしょー (@socio27022) 2017年12月7日
長崎遠征
かにや
_φ(・_・
某テレビ番組で長崎グルメが紹介されたときも、すかさずメモメモ…。
■長崎ご当地グルメの雄から宣戦布告!
そして待ちに待ったJ1長崎と初対決1週間前の4月2日。甲府のほうとう、千葉「喜作」のソーセージ、鳥栖のミンチ天など「ご当地名物を大量に準備←食い尽くす」という戦いを繰り広げてきた蝗軍に対し、みんなが大好きな…
長崎角煮まんじゅう・岩崎本舗さんが仕掛けてきました!
蝗さまwと持ち上げつつ「角煮まんじゅうは絶対に売り切れさせない」と宣戦布告。
来週、4月8日(日)はFC東京戦
— 岩崎本舗【公式】 (@iwasaki0806) 2018年4月2日
そして、岩崎本舗と東京サポ(蝗)さまとの勝負の日でもあります!
これまでの蝗活の歴史を知り、
蝗さまの食に対する熱い思い、
確かに受け取りました!
「お腹も心も満たす」がモットーの一つである岩崎本舗としては、
蝗さまを全力でをお迎えさせていただきます!
FC東京戦の際は、
— 岩崎本舗【公式】 (@iwasaki0806) 2018年4月2日
岩崎本舗屈指のメンバーで最強チームを結成。
もちろん、弊社社長の岩崎も参戦。蒸し器も倍増!
角煮まんじゅうもたっぷり準備いたします。
角煮まんじゅうは絶対に売り切れさせません!
蝗さまの挑戦、心よりお待ちしております。#蝗活 #東京サポさまに届け #スタグル #vvaren
対する東京サポの反応は、
今年のキーワードは、
— しょういち@燕と狸 (@tokyo01993) 2018年4月6日
「売られたまんじゅうは買う」#fctokyo #蝗活
売られたまんじゅうは買う
一択ですね♪こうして切られた戦いの火ぶた!決戦は8日の日曜日…だというのに6日(金)には早くも長崎入りして活動する蝗たちが出現。
※※ここから怒涛のメシテロとなります。お腹をすかせた良い子は見ないでね※※
長崎上陸。佐世保バーガー、ちゃんぽんと繋いでウォーミングアップの岩崎本舗様 #蝗活 pic.twitter.com/2bb4Wcm8Nr
— NAO (@NAO_viajero) 2018年4月6日
今日から長崎。
— yukko (@KeYuYoE) 2018年4月6日
雨の中佐世保観光 #蝗活 pic.twitter.com/Pp85EMjQVM
長崎産桜鯛と本鮪寿司#蝗活 pic.twitter.com/HHgXvsQ14k
— Non@ながさき行ってきました (@n0n_1001) 2018年4月6日
中には五島列島から攻め始める強者も。
まだちょっと早めですが…五島列島から蝗活なう#五島うどん #蝗活 #FC東京 #fctokyo #ブライナゴ #長崎 pic.twitter.com/qdQ7ZaC9GF
— *june typhoon tokyo* (@junetyphoontyo) 2018年4月6日
五島列島から蝗活なう
— *june typhoon tokyo* (@junetyphoontyo) 2018年4月6日
五島牛????絶品!#五島牛 #寿司 #蝗活 #FC東京 #fctokyo #ブライナゴ #長崎 pic.twitter.com/AMqnz4D7pm
さらに、かつもとのクリームクロワッサン????
— *june typhoon tokyo* (@junetyphoontyo) 2018年4月6日
カスタードたっぷり!#五島 #蝗活 #FC東京 #fctokyo #ブライナゴ #長崎 #福江島 pic.twitter.com/YF9Vtnu5Jn
これらを見ての感想が…
予想はしていたが金曜から長崎入りして堪能してるぞ早すぎるわwwwwwwwww#蝗活
— CMDR納言あずき@V長崎 (@otyaazuki) 2018年4月6日
ですよねw 岩崎本舗さんも情報を聞きつけ「在庫多めの指示済み」で迎えてくれるという有難さ。
いよいよFC東京戦が近づいて参りました。
— 岩崎本舗【公式】 (@iwasaki0806) 2018年4月6日
空港店から「すでに前乗りの蝗さまがいる」との情報も入っておりますw
というわけで…
\ようこそ!長崎へ!/
ちなみに、全店舗へは在庫多めの指示済みです。
スタグル前に味見しておこうとお考えの蝗さまも安心してご来店くださいませ!
■敵陣から塩どころか甘い情報提供がわんさか
さらに、素敵すぎるハッシュタグ#教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭りに応えて惜しげもなく情報をくれる優しい長崎サポがいっぱい。
#教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭り
— のほほん蹴球見聞録 (@nohohon_kenbun) 2018年4月6日
なんだ!?このタグはきっと #蝗活 軍団の罠に違いない!
・・・佐世保競輪のキャンペーンでいただいたチケット使って行った、佐世保市中心部の富士国際ホテル上層階レストラン(宿泊しなくても利用可能)のレモンステーキ pic.twitter.com/07kb9wVBse
#教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭り
— Y -ko ヴィヴィ (@vnaga2005) 2018年4月6日
やっぱりこれかな???? 雲仙ハム ソテーが美味しい❗スタグルのアネスサンドさんのホットドッグにも入ってます???? チームスポンサーのスーパーマーケットのトラスタ前のヒロセさんやまるたかさん、エレナさんにも売ってます???? pic.twitter.com/G5lNSxNvAm
やめられない止まらない島原銘菓のチェリー豆。長崎市内に専門店まで出来てるけど、私は安い元祖豆貞が好き。甘さ控えめだからお酒にも合う。#教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭り pic.twitter.com/ixyjIWXwJi
— くんだ (@KUN_21) 2018年4月7日
#教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭り
— Y -ko ヴィヴィ (@vnaga2005) 2018年4月6日
小長井の牡蛎 シーズンラストにこんなイベント開催 4/7と4/8 なんというタイミング#蝗活 #fctokyo#vvaren pic.twitter.com/5Ns8I3lSdj
長崎市眼鏡橋近くのBridgeというチョコレート専門店。長崎らしいパッケージのチョコがかわいいのでお土産にいかがですか(*´ω`*)カフェもありますよー。
— やそはち (@8hikari8) 2018年4月6日
#教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭り pic.twitter.com/s6Ygon0bBC
居酒屋さんにも普通に置いてあったりするので、見かけたら飲んできて欲しい麦焼酎の壱岐スーパーゴールド。空港では取り扱いが無かったと思うので、入手するならそれより前に。#教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭り pic.twitter.com/qi7rhO1miI
— くんだ (@KUN_21) 2018年4月7日
スポンサーの角煮まんもいいですけど、桃太呂の豚まん食べて頂きたい。
— mukku@VVNサポ☪️ (@mukku322) 2018年4月7日
タレがつくけど、何もつけずに食べてみて、もちもちした皮が美味いっすよ(具も美味いですよ) #教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭り#蝗活 pic.twitter.com/LB79xSdwM1
佐世保といえば佐世保バーガーありますね。
— のほほん蹴球見聞録 (@nohohon_kenbun) 2018年4月7日
でも、ここはあえて「玉屋のサンドイッチ」(620円)、佐世保玉屋デパートで販売。「甘いマヨネーズ」のサンドイッチは某セブンイレブンも商品化したほど。
なお市内には他に「ロンのサンドイッチ」も同様に甘め#教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭り pic.twitter.com/VJZSTh8AR3
長崎駅アミュプラザ1階のかまぼこ屋さんで売ってたちゃんぽんかんぼこもおいしかったですー(´ω`*) #蝗活 #教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭り pic.twitter.com/DinMz6f73C
— 結祈(yuki)@ながさきagain! (@Jun196607) 2018年4月7日
チーズが好きなら、清風堂のチーズカステラがおすすめ!
— (・ω・)v (@oogileaguernobu) 2018年4月7日
グラバー園近くの店にしか無いから、他県の方には激レアかも!
しっとりした、まるでチーズケーキのようなカステラです♪
空港にはないので、時間がある方は是非♪https://t.co/zJqJDudu3f
#教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭り pic.twitter.com/IzVh1FIOZt
佐世保になっちゃうけど…
— さぬこ (@sacco69) 2018年4月7日
大黒屋の松かさ焼、玉屋のサンドイッチ、ハーブ鯖、蜂の家シュークリーム、ウミノのフルーツサンド、砦ラーメンをお勧めしときます…
お土産は味付かじめでどうぞ。
#教えてVファーレン長崎サポおいしいもの祭り #蝗活 #蝗さま #長崎に来てくれてありがとう pic.twitter.com/FlXLvRqnx3
さすが認知度急上昇、多くの人が#蝗活タグも付けてお薦めを教えてくれるという蝗活コール&レスポンス。アウェーの地で勝手にウマイもの食べまくってただけだったのが、迎えてくれるみんなと一緒に作り上げていくという
蝗活・新時代
の幕開けか!?
■前夜祭じゃ~!蝗軍団、猛威を振るう
明けて試合前日の4月7日(土)。この日こそ大量の蝗が本格的に東京から飛来、せっせと蝗活に精を出す日である。
長崎着。
— terap3 (@terap3) 2018年4月7日
空港でこんな看板発見。
蝗活阻止しにきやがった。#蝗活 #FC東京 pic.twitter.com/7BdeNYd2rK
着くなり空港で手荒な歓待!?「たぬきにエサを与えないで!」とは……FC東京のマスコット「東京ドロンパ」がたぬきの子供と知っての狼藉か。
ドロンパと指先ヴィヴィくん pic.twitter.com/f7HTVyCL1b
— kogi(yorozu) (@kokogi4) 2018年4月8日
イヤ、そんなはずない。長崎空港は試合のチケットを見せると割引になる、超優しくて太っ腹な「J割(ゼイワリ)」をやってくれているのだ。
「この"ゼイワリ"って札は何?」「空港でコレが出てるお店だとV・ファーレンの試合チケット提示してもらったら割引あるんです」「ということは、角煮まんじゅうも?」「ハイ」「白バーガーも?」「もちろん♪」。。。何ということだ。スタジアムよりも空港の在庫が私は心配だ。。。 pic.twitter.com/wXIBN6UkLE
— Jacquie (ジャッキー) (@lovetokyonow) 2018年4月7日
ちなみに、Jがゼイ、J1がゼイワンになるのは、ジャパネットたかた創業者にしてV・ファーレン長崎の高田明社長の発音合わせで、長崎ではこれが標準です。
ゼイワリのみならず街中をあげて完全に歓迎ムード。おかげで蝗活が捗る、捗る。
【明日 ホーム東京戦】
— ふぁいんママ[喫茶ファイン] (@fine_mama) 2018年4月7日
喫茶ファインでは、今期よりウェルカムボードを掲示してます????
今回はヴィヴィくんの案内で食べ歩きドロンパ✨
前日入りの瓦斯サポさんも多いので、今日から掲示してます✌
イラストは友人のぱんだすきー(@aoki_inukai)さんの作です♪ #vvaren #fctokyo #FC東京 #蝗活 pic.twitter.com/38yUiamSCm
トルコライス美味しかったー♡
— みつき (@fct_aoaka) 2018年4月7日
お店の子供ちゃんがたくさんお話ししてくれて面白かった笑#蝗活 pic.twitter.com/9JlTwEakN4
白バーガーまいうー #蝗活 pic.twitter.com/onXJV0AdKD
— ゴッドホース (@godhorse) 2018年4月7日
名物トルコライスは必須、岩崎本舗さんとは翌日に「角煮まんじゅう決戦」を控えているので前日は白バーガーを選ぶ人が多い。
岩崎本舗の白バーガー♪#蝗活
— ニッチ (@nanairo716_22) 2018年4月7日
明日は角煮まんじゅうにしよ (๑′ᴗ‵๑) pic.twitter.com/5cNVcBmJP3
お約束のちゃんぽん。皿うどんはトッピングでひと捻りする人も。
四海樓にて #蝗活
— Chiaki Kanda (@godthousand) 2018年4月7日
ちゃんぽん発祥の店らしい⁉️ pic.twitter.com/sVqQedRBGr
皿うどんに五島牛をトッピング。五島牛皿うどんで頂く #蝗活 (@ うま亭 in 五島市) https://t.co/kN6Ccu74UP pic.twitter.com/NBk7lw6p2h
— ata78 (@local_ata78) 2018年4月7日
めっちゃ美味しそうな焼きカステラ。「カステラ珈琲☆自由飛行館.」は、さだまさしさんのお店らしい。
蝗の嗅覚がうまそうなものを嗅ぎつけた! 崇福寺すぐ前のかすてら珈琲、焼きカステラ。#蝗活 pic.twitter.com/y5NVyY9YG5
— HIDEKI (@hiij2010) 2018年4月7日
長崎の伝統料理、卓袱(しっぽく)料理を堪能する人、
卓袱料理を堪能してきた。和風、洋風、中華が入り乱れる料理。懐石料理のようであり、中華のコースのようであり、所々にオランダの感じ。まさに和華蘭(わからん)料理だ。もちろん、どれも美味しい。 #蝗活 pic.twitter.com/46AOMIhJ1x
— naosi (@naosi) 2018年4月7日
卓袱料理を代表する、エビのすり身をパンに挟んで揚げた「ハトシ」にはまる人、
ハトシ始めて食べたけど美味しすぎる( ;∀;)海老塩付けて食べるの最高!!#蝗活 pic.twitter.com/5DBMV8Ke9z
— まつ (@sngs2) 2018年4月7日
それを食べやすくしたハトシロールを食す人。
ハトシロール #蝗活 pic.twitter.com/AziHXQ3l8a
— まりもちゃん (@marimofrx) 2018年4月7日
麺類も貝白湯ラーメンとか、五島うどんの地獄炊きとか聞いただけでそそられるようなのがぞろぞろ。ド・ロさまそうめんに至ってはもう蝗ホイホイ…。
絶品ラーメンでした!貝白湯とか上手すぎる!ら~めん砦 #蝗活 pic.twitter.com/sAXOw7Kjhq
— まりもちゃん (@marimofrx) 2018年4月7日
五島うどんの地獄炊き
— なかしょー (@socio27022) 2018年4月7日
あごだし生姜のつけダレうめええ
ここのお店もゼイワン割で5%OFF
長崎空港優秀#蝗活 pic.twitter.com/JjvwdF4IDX
そりゃ買うよねー#ド・ロ様そうめん#蝗活 #浜屋#春の県産品まつり pic.twitter.com/FrQcnrb50y
— FC東京が好き (@adgjmptw7018) 2018年4月7日
ド・ロさまとはフランス人宣教師のマルク・マリー・ド・ロ神父のことで、製麺技術を伝え、そうめん工場を設立したお方なのだとか。
軍艦島クルーズが悪天候で中止になった無念を見事に食欲に昇華させた人も。
軍艦島の上陸が叶わなかったので、南島原に行ってみたら、こんな奴に遭遇した。海老天5本のタワーが‼こいつら尾頭付きで攻めてきやがった。#蝗活 #漁人市場とっとっと #fctokyo #まけてたまるか #国見高校の近くや pic.twitter.com/jwO5GQ00aV
— こうちゃぶ (@tokyo_champ) 2018年4月7日
鰻も大大大人気。
諫早の鰻!(井手)#蝗活 pic.twitter.com/eK4nTVhvq4
— ゆ♨️ (@38aoaka8) 2018年4月7日
何気に長崎は肉王国であることが判明。
長崎牛ステーキ!#蝗活 pic.twitter.com/Ksskf8xMm1
— HIDEKI (@hiij2010) 2018年4月7日
長崎牛カツレツ#蝗活 pic.twitter.com/Yy18b9T4aN
— HIDEKI (@hiij2010) 2018年4月7日
伝統的な郷土料理もきっちり押さえる。
島原名物 具雑煮 #fctokyo #蝗活 pic.twitter.com/We3ZXYMikH
— 水羊羹 (@911bug) 2018年4月7日
長崎の郷土料理♡
— ニッチ (@nanairo716_22) 2018年4月7日
イトヨリのシンジョ
クジラの赤身
角煮
牛かん#蝗活 pic.twitter.com/RtCIXVfAVM
ベタなチョイスであるが実に美味。特に茶碗蒸しは噂に違わぬ絶品 #蝗活 (@ 吉宗本店 in 長崎市, 長崎県) https://t.co/XF6LB9hg3A pic.twitter.com/WevmQ961M7
— OSSAN@放され飼い (@aoakaossan) 2018年4月7日
有名な吉宗本店の茶碗蒸し、一二三亭の胡麻たっぷりのおじや、食べたすぎる。
#蝗活
— ぽっけとお呼びっ! (@pokke_n) 2018年4月7日
一二三亭でおじやをいただきます。
これを食べに来ました。 pic.twitter.com/sg3GMsW2Pc
長崎といえば魚介類の宝庫。あげまき貝、うちわ海老は確かにこっちで見かけない。今ではすっかり見なくなった鯨も!
初めて見た!初めて食べた!あげまき貝というそうです。・・うまい(o^^o) #蝗活 pic.twitter.com/TIUGrurahR
— nekodamon (@nekodamon) 2018年4月7日
本日の蝗活報告( ˘ω˘ )#fctokyo#蝗活#生うに#しま鯵#甘鯛#うちわ海老#焼きおにぎり#角煮チーズパイ pic.twitter.com/dC0CwWuw6g
— まいこ (@lfJwZbyp7QInUyB) 2018年4月7日
鯨の刺し盛り\( ˆoˆ )/#蝗活 pic.twitter.com/GDWSxZuV53
— まつ (@sngs2) 2018年4月7日
凛々丸さんにて
— バーツケイスケ (@batsukei) 2018年4月7日
くじらじゃが煮です!
昔は食べてましたが今は食べないですね!
#蝗活 pic.twitter.com/33n5aRjaXj
スイーツ&おやつも抜かりなく!有名なシースクリーム。
長崎と言えばシースクリーム。あとで食べる #蝗活 (@ 梅月堂 浜町本店 in 長崎市, 長崎県 w/ @aoakawine) https://t.co/e4PpcljlVe pic.twitter.com/ndi8FzJxWa
— socio3417 (@socio_3417) 2018年4月7日
Cafeオリンピックの70cmパフェ!攻略するの楽しそう。
飲み????の前の
— KYO+10@寅???????? (@kyo_plus10) 2018年4月7日
70cm parfait, 攻略完了????????????#蝗活 pic.twitter.com/PywFKx1bxR
「ツル茶ん」のミルクセーキ&トルコライスも鉄板ですね。
元祖長崎風ミルクセーキ@ツル茶ん
— 東バモ@4/11鹿肉食べたい (@tokyo_vamos) 2018年4月7日
甘くて冷たいのでちょっと寒い #蝗活 pic.twitter.com/jpJd4GIII1
ウミノのフルーツサンド????????????
— なつこ (@ntky2447) 2018年4月7日
持ち帰り用にしてもらったから今から食べる????#蝗活 pic.twitter.com/aIESrGbWiz
煎茶道の作法を教わりながらお茶。お仕舞いには茶葉にお出汁をかけ、おひたし風に頂いて何も残らず。 #蝗活 pic.twitter.com/Q1a1hw6bdQ
— フィット (@fit20081211) 2018年4月7日
蝗の活動範囲はスーパー、駅は言うに及ばず、
地元スーパー楽しい #蝗活 pic.twitter.com/isJ6CkTZiB
— キルケニャン (@nksy_m) 2018年4月7日
長崎駅アミュプラザ・ティアDELIのサバサンド。 #蝗活 pic.twitter.com/wRN889PdGO
— 痛風@長崎よいとこ来年もJ1で。 (@cagenho) 2018年4月7日
浜屋百貨店の「春の県産品まつり」で一網打尽作戦を遂行したり、
浜屋百貨店到着!総員配置につけ! #蝗活 pic.twitter.com/Yfw363aMTI
— HIDEKI (@hiij2010) 2018年4月7日
歴史博物館や、
お昼は、長崎歴史文化博物館の「銀嶺」で。それぞれ、トルコライスに白ワイン、と、ランチを頂きました。
— MIKI (@qnnqnn) 2018年4月7日
素敵なレストラン〜 #蝗活 pic.twitter.com/fAk5FmNMIk
美術館もカバー。
ティータイムは、運河を眺めながら、美術館のティーラウンジで。ショコラとりんごのタルト。
— MIKI (@qnnqnn) 2018年4月7日
ペロリと頂きました。あ〜幸せ!#蝗活 pic.twitter.com/LR9DI6I6r9
すると、目撃した皆さんの素朴な疑問を集約したようなツイートが…
#蝗活 での県内の瓦斯サポ出現確認地域
— ながミサき (@piromisaki) 2018年4月7日
・長崎市
・佐世保市
・島原市
・諫早市
・五島市
・西海市
・雲仙市
・新上五島町
タグ見て確認してるだけだからこれ以外にもここ行ったーってサポいそう
21市町村踏破するかな?
長崎市内
— かみたま (@ngsk_111) 2018年4月7日
諫早市内ならわかる
なんでこの人たち
さも当然みたいに
離島も含めた県内全域で活動してるの?? #蝗活
なぜなら「それが蝗だから」としかw
まだまだ続く前夜祭。1日激しく食い荒らした蝗活報告のツイートが、花火大会のフィナーレのように続々とTLに。ていうか、長崎のポテンシャルが高すぎて、食欲の暴走が止まんないのです。
寒いからあまり出歩かなかったけど長崎は美味しいものだらけ????
— 。。。 (@teru_tky2020) 2018年4月7日
みらく苑:皿うどん(太麺)
宝雲亭:餃子#蝗活 pic.twitter.com/S8yJBPFZmb
刺身盛りにサラダ、鰻に長崎牛、海老のハトシ、季節の天ぷらなど食い荒らし。東京サポ多しw #蝗活 (@ 長崎DINING 多ら福亜紗 in 長崎市 w/ @aoakawine) https://t.co/6faJ20iTXM pic.twitter.com/QSZmC8JNwC
— socio3417 (@socio_3417) 2018年4月7日
カツオ&タコ&クジラお通しと鯨ベーコンとイワシ刺と〆のトルコライス #蝗活 (@ ひかり亭 in 長崎市, 長崎県) https://t.co/KVD2XAClv6 pic.twitter.com/pSZigy39iC
— ata78 (@local_ata78) 2018年4月7日
皿うどんとヒラス使った長崎巻きにひとくち餃子の長崎名物3点セット!#蝗活 #fctokyo #vvaren pic.twitter.com/Bt8Z52fxfC
— わ た し ゅ う (@watashu_99) 2018年4月7日
…ウソみたいだろ。試合前日なんだぜ、これで。
明日もまだまだ食べる気なんだぜ。すごい胃袋だろ…。