「手をつけるまでに時間がかかる」…そんな人に有効な解消法が話題に
![](https://ima.xgoo.jp/column/img2/imatopi/20180328yk01.jpg)
「どんな作業もスムーズに始めることができる。」という人はこの世に存在します。
しかしそれとは逆に、「手をつけるまでに時間がかかる…」という人も多いのではないでしょうか。
手をつけさえすれば終わる作業…仕事も家事もどんなものにも当てはまりますよね。
web漫画家として活躍するやしろあずき(@yashi09)さんのツイートで「手を付けるまでに時間がかかる」人の対処法が話題です。
「作業、手さえつければやれるんだけど手を付けるまでに時間がかかる」って人に「自分に嘘をつく」って方法は結構有効で、「これを5分だけやったら遊ぶ!絶対遊ぶから5分だけならやれる」って本気で思った状態で手を付けると脳のスイッチが作業モードに入って5分経っても作業続けられるのでオススメ
— やしろあずき (@yashi09) 2018年3月27日
" 「これを5分だけやったら遊ぶ!絶対遊ぶから5分だけならやれる」って本気で思った状態で手を付けると脳のスイッチが作業モードに入って5分経っても作業続けられるのでオススメ "
「実際、作業をやり始めるとやる気が出てきて全部かたずいた!」という経験がある人であれば納得できる解消法ではないでしょうか?
ゲームやマンガなど、誘惑にいつも負けてしまう人にはとても効果がありそうです。
このつぶやきについてツイッター上では、様々な声があがっています。
本当かな?って一瞬思ったけど
— 猫背野ジョセフ@戦星乙女3時間目 (@joseph_nekozeno) 2018年3月27日
「5分ゲームやったらやるぞ!!」って自分に言い聞かせて5分で終わった試しがないから本当かもしれない
集中し始めると終わらなくなってしまう…
ゲームに置き換えるとすごくわかりやすいですね。
「やる」とやる気スイッチが入るらしいですね。作業リストを紙に書いて、一個ずつ潰してくといいですよ!コーヒーを入れる、郵便物を開封する、とかもリストに入れるのがポイントで、簡単なものから潰していくことで作業のハードルが下がります(^^)
— てるお (@fKVJjJ2CD0T8IlJ) 2018年3月27日
どんなに小さなことでも「タスク」のひとつと考えて、取り組んでいくことでスムーズに「手をつけにくい作業」をすることができるのかもしれませんね。
RPGの地味なレベル上げ中とか昔のシミュレーションゲームで長いCPUの思考時間とかに手元にあらかじめ用意しておいた読書とか捗ります。
— 三浦介@わかば (@zeflos) 2018年3月28日
すでに誘惑に負けてしまっても、ゲームの空き時間を利用するというワザも!
ネットを介しているものであればダウンロードや読み込みをしている時間を有効活用できます。
読み込み時間が長くてイライラすることの解消にもなりそうなので一石二鳥ですね。
マラソンで、もう無理と思っても、
— くるみロール@世界陣形棋協会会長(=╹◡╹=) (@pizzalovera) 2018年3月28日
「次の電柱まで」「また次の電柱まで」
と頑張る手法
こちらは作業を始めてから役立ちそうな手法。
小さな目標をたてて少しずつ達成していくことで、集中力が持続しにくい人にも効果がありそう。
自分の好きなこととやらなければいけない作業の両立に役立ちそうなやしろあずき(@yashi09)さんのツイート。
同じ悩みを抱える人は試しにやってみてくださいね!