猫なのに水族館の人気者! 「泳げる」スナドリネコさんがかわいい
冬場は、モフモフの猫が暖かくてかわいい。夏は、暑さで溶けている猫がかわいい。さらに、水族館に行けば、涼し気な「泳ぐ猫」にも会えるかも?
Fishing Cat @exmoorzoo #FishingCat pic.twitter.com/9pO0Uku5FT
— Brian Lilly (@brglilly) 2018年1月10日
2015年、三重県の鳥羽水族館が、泳ぎが得意なネコ科動物・スナドリネコを展示したことが話題になった。オスは「サニー」メスは「パール」という愛称がつけられたスナドリネコは、「猫」のもかかわらず「水族館」でトップクラスの人気を誇っている。
Muuummmm are you kitten me? I want you to stop that right meow!#sillysunday #catjokes #fishingcat #fishingfeline #cambodia #kitten #grooming #goodmum pic.twitter.com/rwUt4tKW1l
— Phnom Tamao Wildlife (@PhnomTamao) 2018年1月28日
スナドリネコは主に熱帯・亜熱帯に生息するネコ科の動物だ。
Looks cute but wild and violent – Fishing Cat – Sri Lanka #SriLanka #LKA https://t.co/P2xA4YnAXb pic.twitter.com/1gD3jyayD3
— M.U.N.A (@muna) 2018年2月9日
丸っこい個体の多いネコ科らしからぬ、キリッとした凛々しいお顔立ちがかっこいい。
An earlier study of a Malaysian Fishing Cat, as always hanging over the edge of some stream of river bank in search of what else.....fish. pic.twitter.com/mz9az2Vu01
— T.J. Bishop (@Desertartist50) 2018年1月23日
猫の仲間には珍しく泳ぎが上手で、魚やカエルなどを捕って食べることから、 「漁をする」という意味の「漁(すなど)る」という言葉をもとに名付けられた個体で、英語では、Fishing catと呼ばれている。
#BCSDidYouKnow the #FishingCat species name is 'Prionailurus viverrinus' pic.twitter.com/iA1TNVJdt0
— Big Cat Sanctuary (@TheBigCatSanct) 2017年11月28日
お食事風景動画を見ても、水を怖がること無く堂々と魚を捕まえている。
アップの顔も可愛らしく、「漁る」姿は華麗そのもの。
スナドリネコさんファミリーの子猫も水が好き。水遊びする姿もかわいらしい。
スナドリネコは、鳥羽水族館以外にも、大阪の天王寺動物園でも見ることができるとのこと。ネコ科の中でもイエネコに近い雰囲気で、しかも「泳げる」というレア感のある猫だけに、猫好きさんは、一度足を運んでみてはいかがだろうか?
(星野小春)