東京五輪マスコットは子供に任せた!大人のマスコット界には今年“衝撃の2体”が
#2020マスコット 最終候補3作品発表。12月11日(月)から #小学生投票 スタート! pic.twitter.com/tkiQ564C9d
— Tokyo 2020 (@Tokyo2020jp) 2017年12月7日
ザックリおさらいすると…
左側上下がエンブレムとお揃いの市松模様で身を包む、近未来的な候補ア
中央上下が招き猫と神社のキツネを掛けたキャラ、狛犬がモデルの候補イ
右側上下が日本古来の勾玉にキツネ、タヌキを組み合わせた候補ウ
それぞれ上段が五輪のマスコット、下段がパラ五輪のマスコットです。
発表と同時に日本中から総ツッコミが入ったのが「ウ」案で、
東京オリンピックのマスコット、ウ案、こんのすけとポンタにみえr(殴 pic.twitter.com/A763UYe2Dn
— fumi (@Kurokkochan9) 2017年12月7日
五輪マスコットが「こんのすけ」や「ジバニャン」、パラ五輪マスコットがポイントサービスの「ポンタ」や「バファローズポンタ」に似ているという意見が炸裂!
突然思いもよらない方向から脚光を浴びてしまったポンタさんですが、
#マスコット の最終案がローソンなどと提携する共通ポイントサービス「Ponta(#ポンタ)」=(C)Pontaのキャラクターと似ているとの声もありますね。運営会社に聞くと「モチーフがタヌキだから似ているところがあるかもしれません。同じタヌキ仲間として応援しています」とコメントしました。 pic.twitter.com/WjO23dVLgr
— 毎日新聞オリパラ取材班 (@mai_spo_gorin) 2017年12月7日
「同じタヌキ仲間として応援しています」とは何とも大人の優しいお言葉ですね。
ちなみに、同じくタヌキのキャラというと、JリーグのFC東京に「東京ドロンパ」というチームマスコットがいるのですが、
????東京ドロンパが出没????
— FC東京【公式】 (@fctokyoofficial) 2017年11月24日
先日、クラブハウスに #東京ドロンパ が出没しました✨????https://t.co/HPqoTi7PPM
東京ドロンパはその後どこに向かったのでしょうか??????
東京ドロンパの1日を公式ケータイサイトに掲載しました???? #fctokyo #tokyo pic.twitter.com/XkH1XMKhaC
タヌキは「他(タ)を抜く(ヌク)=優勝する」にかかっていて、スポーツでは縁起のいい動物だそうですよ!なので、金メダル量産祈願の意味もあるのかも。
他には「デジモン感」「ポケモン感」を指摘する人も。当のポケモンデザイナーの一人である杉森建さんがツイートしていたのは、
そういえば俺のかんがえた五輪マスコット pic.twitter.com/I9IPDm7yj0
— 杉森 建 (@SUPER_32X) 2017年12月7日
ちなみにモデルはクーベルタンです
— 杉森 建 (@SUPER_32X) 2017年12月7日
5色じゃなくて4色なのはてきとうだから
……だそうです。
オリジナリティーと可愛さの例を過去のマスコットに求める人もいれば…
オリンピックのマスコットキャラは昔の時代の方が断然可愛かったと思うんよね。 pic.twitter.com/kQ2jvXvv0N
— あばずれビーバー (@rhymelight49) 2017年12月7日
「下には下が」の精神で、3案を見る目を変えようとする人もいたり。
東京五輪マスコットが小学生投票されるにあたって「無難すぎる」「あんま良くない」とか何でもかんでも文句を言う人達に酷すぎる歴代マスコットを見せますね
— Guriiii (@Guri_1113) 2017年12月7日
1枚目 マンデヴィル•ウェンロック
2枚目 ホッキョクグマ
3枚目 シュス(非公認)
#Tokyo2020 pic.twitter.com/ZKLgZ16Pej
日本で行われた直近の五輪は1998年冬の長野五輪で、マスコットはスノーレッツでしたが
長野五輪のマスコット「スノーレッツ」の着ぐるみ。今見てもやべーやつ。東京五輪マスコットは頼むから立体化しやすくて中に人が入りやすいやつにして(´;ω;`) pic.twitter.com/I78YLgUjWx
— なかむ (@ikaspiyo) 2017年12月7日
見た目がアレなんで、やっぱり最初は大不評。でも現地の会場で働いていた筆者の記憶だと、スノーレッツ(の中の人)は本当に頑張ってたんです!
こんなに動きづらそう、脱ぎ着も大変なのに狭い車で会場から会場を移動しまくり、吹雪の中でも「WAになっておどろう」を元気にダンス。そんな健気な姿が現地で拡散した結果、みんなが応援し出して大会最後には人気者に。
今回もどの案に決まっても、結局最後は愛される存在になるに違いありません。
それに、視覚障害をもつ子供たちのために作られた立体模型を見ると、無着色の分「○○に似てる」という雑念がなく純粋に姿形を吟味比較できるんですが…
#東京五輪 ・ #パラリンピック の大会 #マスコット の最終候補3作品の模型です。視覚障害をもつ子供たちが手に取り形を理解して選んでもらうためにつくられました。 pic.twitter.com/5f6Ef6Z6U0
— 毎日新聞オリパラ取材班 (@mai_spo_gorin) 2017年12月7日
6体とも、めちゃめちゃかわいくないですか!?
…と興奮してみても大人には一切の選択権ナシ。
11日から全国の小学校でスタートした投票を見守り、来年2月18日の結果発表をただ待つことにします。
その後、夏には「名前」が決まる予定。これまた一般人に選択権はないようですが、ただただ生暖かい目で見つめていきましょう!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
というわけでここからは、投票権がもらえなかった大人の悲哀をぶつけるべく今年2017年、チームマスコット界に激震を走らせた2体?というか2人?というか2つの「マスコット爆誕事件」に注目します。
まずは、千葉ロッテマリーンズの「謎の魚」!
今日は試合がなく、ゆっくりしている魚を発見しました!まったく動きません!エネルギーを蓄えているとの説もあります。(広報) #chibalotte pic.twitter.com/mNLX7NVKnd
— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) 2017年5月29日
もう何をどこから突っ込んでよいやら。
名前は特になく「謎の魚」または単に「魚」。「幕張の海とつながっている水槽の中を泳いでいる魚」というだけの大雑把すぎるプロフィール。
しかも恐ろしいことに形態が急速に進化!第1形態はCG、第2形態で上記のとおり脚が生え、第3形態は…ホ、骨!?出現の瞬間、悲鳴と爆笑でどよめくスタジアム…。
でも、この突き抜けたキモさがクセになる人続出で一躍人気者に。
オールスター戦では他球団のマスコット達から散々いじられ、捕獲され、
2017.7.15 ZOZOマリンスタジアム オールスターゲーム
— じゅんじゅん (@dohdo117) 2017年7月16日
ロッテの謎の魚捕獲競争 pic.twitter.com/h1Hq2l9Wo4
続々と展開されるグッズは謎のバカ売れ。
ロッテ「謎の魚」の新グッズ「フード付きタオル」発売へhttps://t.co/wbbxASTDC3
— sakamobi (@sakamobi) 2017年8月14日
え、ちょっと欲しい…(ノ´∀`*) pic.twitter.com/d5Usny5tUP
久しぶりにロッテのオンラインストア利用した~~謎の魚グッズかわいすぎ♡♡♡♡♡ pic.twitter.com/CCWFDeb5sP
— jojo (@jojo04210426) 2017年9月4日
まんじゅうも出たけど「深海の味」「謎の味」って一体どんな味よ!?
[朝日]謎の魚、まんじゅうになる 白色の深海味、価格は… https://t.co/P18kGHwFem SNSを中心に人気者となったロッテのキャラクター「謎の魚」がまんじゅうになった。8月31日から期間限定で販売を開始した。味は謎の味(第2形態)と深海の味(第3形態)の2種類… pic.twitter.com/p2cy4s4yN9
— 5newspaper (@_5newspaper) 2017年9月1日
そっか~、何か既視感あると思った。
ロッテの謎の魚、どこかで見たと思ったけどようやく思い出した pic.twitter.com/NcIWK7zpD5
— 爆笑笑点大喜利 相互Follow支援‼︎ (@matina_garnet) 2017年12月6日
親戚…ですか?
ロッテの謎の魚の中身、あたしンちのおかあさんかw pic.twitter.com/e0UgS6chT6
— なお (@nao_halca) 2017年6月11日
「ポーズが地味にムカつく」と最高に愛あるディスを全身に浴びながら
ポーズが地味にムカつくwww
— cui (@CuimeiF) 2017年7月28日
ノート欲しいなあ(使い途ないけど)
QT @Chiba_Lotte: 自らのグッズを身に着けて、空元気な骨。(謎の魚調査チーム) #chibalotte #謎の魚 pic.twitter.com/lrkrGC658Q
12月に入って井口監督の引退記念パーティーに勝手に出席し
「来年、日本一になったら最強の姿に進化する」と予告!
#千葉ロッテマリーンズ #プロ野球 マリーンズまとめ速! : 謎の魚、来年ロッテが日本一になったら最強の姿に進化 https://t.co/03Qr6J003E pic.twitter.com/BjkO6qmL6W
— マリーンズまとめ速! (@marines_matome) 2017年12月4日
決めました、来シーズンは全力でロッテ応援します。最強の最終形態、楽しみにしてます!!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
そしてもう一つの衝撃マスコットが、J3リーググルージャ盛岡の「キヅール」!
【第27節vsFC琉球】
— グルージャ盛岡【公式】 (@grulla_staff) 2017年10月15日
皆さま、本日降臨しましたグルージャ盛岡公式マスコット「キヅール」を末永くよろしくお願いいたします❗️ #グルージャ盛岡 #キヅール #一岩 pic.twitter.com/ms3Nc8rO4z
曲線ゼロ、直線のみ!何という見事な「折鶴」感。
「祈鶴」と名付けられたキヅールの華麗なプロフィールはこちら。
・折鶴ながら「折れない心」の持ち主
・サッカーはそこそこ上手い
・落語が好き。好きな芸能人は鶴瓶。次が仁鶴。
・得意なダンスは「鶴の恩返し」
・選手達から勝利祈願の対象。神様のつもりで調子に乗る。
初登場で早速10人抜きゴールを決め、プロフィールどおりのサッカーテクを見せつけ
㊗️キヅールお披露目㊗️ pic.twitter.com/DDdO2IrzLH
— は る な (@soc16cer19) 2017年10月15日
さすが落語好き、座布団への収まり方もキレイ。
キヅールは疲れたら座布団に座る pic.twitter.com/kuWTcXRnSk
— mariedesu (@mariedesu) 2017年10月15日
「キヅール」は、今回の東京五輪マスコットのように一般公募4作品中から投票で選ばれたクラブの公式マスコット。
他の3案はサッカーのチームマスコット然としたガチ勢で、明らかに異彩を放つキヅールは「ネタでは?」と噂されつつも…
【マスコット投票】
— グルージャ盛岡【公式】 (@grulla_staff) 2017年7月1日
マスコット投票最終結果の発表です❗️#グルージャ盛岡 pic.twitter.com/xZiU5EqdR2
ぶっちぎりで1位を獲得!!
4案とも鶴がモチーフなのは、グルージャ盛岡は盛岡藩主南部氏にちなみ家紋の「向かい鶴」をエンブレムに取り入れ、そもそもスペイン語で「グルージャ=鶴」であり、チームのシンボルである「鶴をモチーフとする」ことが条件だったから。
そしてめでたく決定となった「キヅール」は、次に「立体化」という難題にクラウドファンディングで立ち向かうことに…。
【100万円突破????】
— CAMPFIRE????キャンプファイヤー (@CAMPFIREjp) 2017年7月5日
ユニークな(シュールな?)見た目から立体化不可能と言われたグルージャ盛岡公式マスコット「キヅール」
10/15にお披露目できるかはあなた次第!@grulla_staff
ユニークなリターンをチェック????https://t.co/2HQJqjZVym pic.twitter.com/JGt4qxlBjL
フタを開けてみれば、支援者は地元だけでなく全国44の都道府県から1,069人が集まり、当初の目標額2,926,000円を大幅に上回る5,005,456円で達成!
SNSにはリターンの到着を喜ぶ投稿がたくさん…
キヅール立体化プロジェクトの返礼品届きました pic.twitter.com/vVoAZa0ksD
— さみや (@sog_338) 2017年10月24日
キヅールさんの立体化プロジェクトに参加したときのお礼の品が届いてた。かわいい???? pic.twitter.com/HRMZMtD5wY
— ハル (@_har_) 2017年12月6日
そして秋も深まり、イベントのため渋谷にやってきたキヅール。
#キヅ散歩 すごかったんだけど、一番すごかったのは渋谷の街を歩いてるキヅールを平然とした顔で羽を支えてる松田さんが個人的には一番すごかった。 pic.twitter.com/y2ThngIvQs
— はんぷNext→16日千葉ジェッツ戦 (@fagi_kwsk) 2017年11月3日
知名度もジワ伸びしていく、その先にあるものはやはり…
なになに!?この渋谷にいた鶴って有名な鶴なの!?!? pic.twitter.com/RUaZxxhk09
— さー (@saaa17uw) 2017年11月3日
Jリーグマスコット総選挙
ではないでしょうか!
「Jリーグマスコット総選挙2017」最終結果発表!センターを獲得したのはサンフレッチェ広島のサンチェ! https://t.co/UgCTyPqths pic.twitter.com/kU3dovHWvX
— Jスタ (@jsta_jp) 2017年2月18日
毎年2月の「FUJI XEROX SUPER CUP」と同時開催のこのイベント。来年行われるかは未発表ですが、開催ならば2018年2月10日、場所は埼玉スタジアム2002。
2017年はサンフレッチェ広島の「サンチェ」が獲得したセンターの座に、ぜひ座布団を敷いて「キヅール」に降臨してほしい。期待してます!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
さて今年、大人たちが大いにザワついたマスコット2体を見てきましたが、気付いた特徴をまとめると…
◎ゆるさはあるが、ふわふわ感は皆無
◎キモいとは言えるが、一見「カワイイ」かはよく分からない
◎重くて動きづらそうな上半身、下半身はタイツの脚が露出
…3つ目、まさかの「スノーレッツ」に一致!
未来にきたつもりが、もしやここは1997年末の日本!?
これも長く続いた「ゆるキャラ」ブームへの倦厭感や反動なのかもしれませんが、いずれにしろ大人たちが支持するマスコットは「新時代」に突入した感があります。
そんななか「子供たちは2020年の五輪にどのマスコットを選ぶのか」というのはとても興味深いですね。
(スージー小江戸)