【神ってる】コストコ「オキシ漬け」で大掃除!スニーカーからダッフィーまで?
クリスマスシーズンではありますが、年末に向けて大掃除を開始している人も少なくないようです。
浴槽からキッチン、スニーカーまで漬けておくだけで汚れがとれると、インスタグラムで話題の「オキシクリーン」をつかった大掃除のコツを探ってみました。
オキシクリーンとは、コストコで販売されている粉洗剤。大容量なので数人でシェアする人も多いようです。
使い方もカンタンで、60度ほどのお湯を注ぎながら泡立てるようにしてお湯を張って漬けるだけ。
まずはキッチン。
スポンジで擦らず、漬けるだけ!
くすみが気になるガラスやお皿、まな板に、ガスコンロのごたく、換気扇のパーツなど、シンクに入れて漬けておくだけで汚れがとれるのだそう。
お湯を使って泡立てるのがコツ。湧かしたお湯を入れて60度にしている人もいるようです。
ガラスやステンレスはピカピカになるものの塗装や漆器など、つけ置きに不向きな素材もあるようで注意が必要です。
クレンザーなどをつかいたくないルクルーゼもここまできれいに
続いて浴室。
浴槽のフタや風呂場用の椅子、洗面器などを放り込んでこのとおり…
思い切って扉も!
洗面台もこんなかんじで放り込むだけ
玄関のたたきも、デッキブラシをかけてからしばし置いて
続いてカーテンもこのとおり。こちらもつけ置きに適しているか素材をチェック!
トートバッグもつけ置き
お休みに突入したら子どものスニーカーを一気にオキシ漬け
意外と汚れているぬいぐるみも忘れずに!
ダッフィー……
トートバッグやカーテンなど手洗いや洗濯機に入れられずに躊躇してたものも、つけ置きすることで汚れが落ちるオキシクリーン。あまりの手軽さに「神かよ」という感想も寄せられていました。
(亀井満月)