【大涌谷の噴気スポット】火山活動は大丈夫?箱根に様子見に行ってみた【ガンバレ箱根!】
梅雨が明ければ観光シーズン到来!
そこで今、正念場を迎えている観光地といえば…箱根でしょう。
箱根といえば、日本有数の温泉地であり、日本人のみならず外国人にも大人気ですね!
しかし、神奈川県の箱根山での火山活動が活発になったことから、箱根の観光客は激減と言われ、つい10日前には小規模噴火が起こり、噴火警戒レベルは3に上がりました。
私、旅行大好きえりすは、箱根によくお世話になっていたので居ても立ってもいられない!!!気になりすぎて吐きそう!
▲箱根へ温泉旅行時に撮影(2010年)
箱根に訪れた最大のピンチ!!行かねばっ!!
観光地箱根は今、どうなっているのか?リポートです!!
ちなみに新宿から箱根湯本まではロマンスカーで約90分。駅弁食べてビール飲んでガールフレンド(仮)でもプレイしてればあっという間に到着です☆
久しぶりの箱根にワクワク胸を躍らせながら下車すると、
…閑散?
観光客と見られる人は、マダムグループとカップル数組、外国人がチラホラ…正直寂しい!!…って、時間帯が悪かったのかも(13時台)
電光掲示板にはロープウェイ運休の案内が流れていて、案内所のお姉さんも噴火に関する質問には渋い顔。
※筆者が訪れたのは噴火警戒レベル2の時です。
平日とはいえ、天気は晴天。汗ばむくらいの陽気でまさに観光日和!!
だから!
箱根にお金を落とすぞー!ってことで、
湯本の人気老舗蕎麦店の「はつ花」にお邪魔しました!
この日は本店がお休みだった為、別館へ。
箱根名物自然薯蕎麦が美味しい!さすが有名店、アイドルタイムでもそれなりのお客さんで賑わっています。
しかし、店員さんに話を聞くと…
「今までよりもお客さんはだいぶ少なくなりましたね。本館がお休みの日は行列が出来ていたんですけど、今日もなかったです。大涌谷の影響ですか?やっぱりあると思います。万が一、何かあった(噴火)としても、湯本止まりだと思うんですけどねぇ…。」
…と、不安な顔…。そしてここは湯本です…。
うぉぉおおおおお!!箱根が元気ない!!!!
私の胃袋が元気になったくらいじゃ誰も救えない!
もっと箱根を盛り上げたい!
まずは今、箱根のどこに行くべきなのかその道のプロに聞いてみることにしたよ。
観光案内所
えりす「あの~、観光でオススメありますか?例えば、大涌谷の蒸気噴出が見えるところとか、『今見ておけ!』みたいな場所に行きたいんですけど…」
案内所の男性「ありますよー!ありますよー!大涌谷のベストスポット!ガラスの森美術館から見えるんですよ!大涌谷の噴気がプシューーーッとね!!(笑顔)」
なんと!ノリノリな返答が!
今までの雰囲気から予想してなかった勢いに圧倒される私に止まらぬお兄さん!
案内所の男性「ぜひ行ってみてください!結構よく見えますよ!
プシューーーッとね!(超笑顔)」
プシューッ、プシューッ、プシューーッ……。耳に残る擬音語。
そして!!!
ガラスの森美術館前
観に来たよ!!
早速、受付のお姉さんにおそるおそる噴気が見えるのか尋ねてみた!
えりす「あの~、ここで大涌谷のプシューーッが見えるって聞いたんですけど、どの辺りに行けば見えますかね…?」
笑うお姉さん。その瞬間、スーツの男性(国会議員にいそうな雰囲気)が飛んで来た!
怒られるかと震えてチビりそうになってると…
「どうぞ!プシューッ!絶景スポットはこちらです!!!!(最高のスマイル)」
ノリノリ&丁寧に案内してくれたーーーーー!!!!
美しい!
「ご入館してすぐのこの場所が、大涌谷の正面に位置しているんです。今日はあまり見えないんですけどね、2、3日前は凄かったんですよ。プシューッて流れるように。よく見える日は凄いですよ、プシューッて。ぜひゆっくりご覧になって下さいね。」
写真も快く撮って下さりました☆
この日はあまり見えなかったけど、
少ない。
▲えりす撮影
▲ガラスの森美術館FBページより
よく見える日は肉眼でバッチリ確認できるよ!!
一時、大涌谷の噴気見たさにマナー違反者が急増したというニュースがありましたね。大涌谷の噴気が見たい方は、ガラスの森美術館へGO!!
…火山活動が活発中で、まだまだ警戒が続く箱根山。
観光客の減少と噴火の不安を抱えながらも、箱根で働く人達はみんな一生懸命でした。ありがとう!
☆おまけ☆
逆境を逆手に頑張るジェラート屋さん!
サッパリうましっ♪
※7月10日現在、ガラスの森美術館は通常通り営業中。天候次第で勢いよく噴きだす噴気も見れるとのこと。さらに、7月下旬頃までは紫陽花も見頃です!
多くの人が愛してやまない箱根!
次回箱根に来訪の際は、温泉も行こうかな。
(桜井 えりす)