コンパスと定規だけで描ける正17角形に挑戦してみた
こんにちは、ネットきのこです。
最近 コンパスと定規だけで正17角形が描く方法が話題になっていました。

うわー!楽しそう!やってみたいー!なにこれー!!
ということでやってみました。
コンパスと定規だけで正17角形は描けるのか!
用意するのは
紙
定規
コンパス
の3つです。
ウィキペディアの情報によると
正十七角形がコンパスと定規で作図できることは
1796年3月30日の朝に19歳のカール・フリードリヒ・ガウスが目覚めて
ベッドから起き上がる瞬間にひらめきました。
どのタイミングでひらめいたんでしょうか。
それはさておき、さっそくA3の用紙に円を描いて

実験スタート!

ふむふむ

うんうん
.jpg)
丁寧に描いていきます

複雑にになってきた

カオス
ここからはは繰り返し作業
花みたいになってきたら最後に線で繋ぐと17角形になります

(こんな感じ)
花みたいのを描いていきます

良い感じ
.jpg)
ぽくなってきた

あれ?

なんか多い…
・
・
・
・
・
・
・
・
なんとかふんばって
・
・
・
・
・
・
・
・
完成しました!

まりもです
なんだこれ。
薄々気づいてました。間違いなく17角形じゃ済まないと。
多分60角形くらいあります。
17角形を作ろうとしてまりもが完成するとは思いませんでした。
かなり丁寧に描いたのですが、少しでもずれるとダメなようです。
この反省を活かして次回は同様の手法で作図できる六万五千五百三十七角形に挑戦したいと思いま・・・
せん。しません。
みなさまも正17角形を描いてみる時はまりもにならないようにご注意ください。
(ネットきのこ)