ブログ記事が1日で15000回以上RTされるとどうなるのか?
こんにちは。gooいまトピ編集部です。
本日は、いまトピの中でも圧倒的な数値を記録した「あさやん」コラムについて、
アクセス解析などを元に分析してみたいと思います。
![](https://ima.xgoo.jp/column/img/up/20130703puri-shagamiup.jpg)
対象となるのは、こちらのプリクラコラム。
「最近のプリクラはこんな加工をしている!」です。
これを公開したら、何が起きたのでしょうか・・・。
■ 1日で15000回以上ツイートされた
![](https://ima.xgoo.jp/column/img/up/20130930_01.gif)
なんとこのコラムは、ツイッターで18000回以上のツイートがされました。
このうち15000ほどは公開翌日に爆発的にRTされたものです。
■ ツイッターのトレンド1位を獲得(ついっぷる調べ)
![](https://ima.xgoo.jp/column/img/up/20130930_02.gif)
その結果、日本のツイッターのリツイートランキング(2013年7月5日)で1位を獲得しました。(ついっぷるトレンド調べ)
他にもYahooリアルタイム検索など、さまざまなトレンドに入ることで、
トレンドランキングからさらに人が流入し、つぶやきが連鎖して増えていく様子が見られました。
■ サイトは1日で25万PV以上を記録
![](https://ima.xgoo.jp/column/img/up/20130930_03.gif)
この日、記事を読んだ人数は約25万人。2日で30万人を超えました。
今回15000回のRTがあったことを考えると、一回のRTから約20人の人が来た計算になります。
サイト内の別記事にも人が流れることで、サイト全体のPVの底上げとなりました。
■ 記事の瞬間同時閲覧人数は4300人
![](https://ima.xgoo.jp/column/img/up/20130930_04.gif)
記事を同時に読んでいる瞬間最大人数は4300人程度。
1分におよそ900人~1000人の人が新規に訪れており、分布は北海道から沖縄まで広く読まれていました。
弱いサーバだと負荷でダウンしかねないアクセス数でしたが、
(たぶん)gooのサーバが強力だったため、表示の遅延などは発生しませんでした。
■ 翌日作ったTwitterアカウントが500フォロワーに
![](https://ima.xgoo.jp/column/img/up/20130930_05.jpg)
話題になった翌日にあさやん氏が作成したtwitterアカウント @asa_yanyan には、
すぐに500人以上のフォロワーが集まりました。
■ 読者の方からプリクラ画像が届いていた
Twitterアカウント @asa_yanyan への返信を検索してみると
記事を読んだ女子高生(複数)が、プリクラ写真を送ってくれていることがわかりました。
うらやましすぎます。
■ まとめ
このように、一つの記事が人気になることで様々な派生効果があることがわかりました。
gooのいまトピ編集部では、これからも面白い記事をお届けできるようにがんばっていきます。
「一緒に何かやりたい!」という方のご連絡も @ima_topics でお待ちしています!