近所のジョイフルがヤンキーのたまり場になって困っていたが、○○を作った途端に来なくなった→ネット民「なるほどなぁ。そもそも入場できないわけや」「弥生時代のねずみがえしの如し」「ジョイフルと言ったら関東民は…」

2025/3/24 23:15 もものグルーヴ もものグルーヴ


こんにちは。

桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。

九州発祥のファミリーレストラン「ジョイフル」のとある「ヤンキー対策」がすごいとSNSで話題になっています。


↑「昔近所のジョイフルがヤンキーの溜まり場になって困ってたけどある日駐車場に段差作ったら途端に来なくなった。このアドバイスした人相当優秀か元ヤンだと思う」とポストする、てとらα SI (@TETRA_IT)さん。

駐車場の「段差」がなぜヤンキー対策に?と不思議に思う声も少なくないかもしれません。

実はヤンキーが好む「シャコタン(自動車の車高を低く改造した状態)」は、段差のある場所では車体を擦ってしまいかねず、進入角度を調整するなど高度なドライビングテクニックが必要となるため、できるだけ段差を避ける傾向にあるのだとか。

こちらのポストには、9万件以上ものいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・なるほどー😲✨コメント欄がすごく勉強になった!
・なんでだろって思ったら、シャコタンだからか!
・なるほどなぁ。そもそも入場できないわけや…
・秘技・シャコタン返し
・バンプを設置すれば良い
・うちの近くにいた改造車、油圧で車高弄れるようにしててこれ超えてったのまじ面白かった
・必殺車高調エアロ割!
・やたら入口の段差が高い駐車場にはそういう意図もあるのか…
・低車高の改造車が入らないようにしたのかw
・段差あったら余計に座るやんね、どういうこと?って思ったらクルマの話で納得した。
・近所のイオン段差あってバイカー的にはクソがよって思ってたんだけどそういう理由だったんだ…
・山道を腹擦りながらガリガリ登ってるシャコタンを思い出すなどしました
・弥生時代のねずみがえしの如し
・遊牧民の移動を妨害するためには1メートルくらいの土塁を作って羊が越えられなくすればいいっていう話を思い出した


と、驚きの声が。

一方、リプライ欄ではこんなやり取りも。


↑ファミリーレストランの「ジョイフル」にあまりなじみのない関東民には、「ジョイフル」といえば茨城県発のホームセンター「ジョイフル本田」の方がピンとくるものかもしれません。


↑まるでアンジャッシュ!?こんな会話が実際に繰り広げられそうです。

シャコタン対策はそっちのけで、リプライ欄はジョイフルで盛り上がる流れも?

・このリプ欄の気持ちがまじでわかる。
・ジョイフル本田かと思ったらジョイフルっていうファミレスがあるのね…
・リプでジョイフル(ファミレス)とジョイフル本田(ホームセンター)の解釈違いが繰り広げられて笑ってる九州民ワイ🙄
・ジョイフルと言ったら関東民はジョイフル本田が来るだろうなぁ
・ジョイフルエーケー(ホームセンター)が出てないの面白い。


段差がヤンキー対策として有効なこと、また「ジョイフル」の付くチェーン店には、九州発のファミレス「ジョイフル」の他、茨城発の「ジョイフル本田」と北海道発のホームセンター「ジョイフルエーケー」があることを初めて知った、という人も少なくないのではないでしょうか。



《関連コラム》

・「俺って、疲れてたんだな…」運転中いきなり目の前に現れた衝撃の風景に困惑→ネット民「俺も疲れてるんだな」「私も疲れてる」「やっとわかった」「今日イチ笑ってもうた。私も疲れてたんだな」

・運転する人、自信ある?「これウィンカー右ですよね?」→ネット民「これは引っ掛け問題」「どっち?私は右」「なんでみんな迷うの??」「左ウィンカーなんだろうけど出したところで合流される側のやつには見えない問題」

・駐車場、高すぎる「○○のコインパに5時間以上停めるより駐車禁止で罰金払った方が安いのエグい」→ネット民「都会って怖いわぁ」「流石に法律でどうにかした方がいい」「レッカー移動されなければ…」