無印990円が海外の高級ブランド5500円とそっくりすぎると話題に→ネット民「めちゃ気になってたやーつ!」「990円でこの幸せは良コスパすぎて震える…」「イソップ買えないから買ってみるか」(2)

2025/1/26 23:59 DJ無音とMC無言 DJ無音とMC無言



↑「目閉じて使ったら完全にイソップの香り」との声も。



↑使い終わったAesopの容器に無印ハンドソープを詰め替え、奥さんに感想を尋ねたという方も。違いが判らないほど、そっくり!?



↑無印のハンドクリームにも、Aesopそっくりさんがいるらしい!?



↑ルームフレグランスも、容器の雰囲気も含めてAesop風?



↑一方で、こうした声も少なからず上がっていました。



↑そっくり、ほどではなくとも、無印は無印でまた別の良さがあるんですよね。


普段からAesopのハンドソープとハンドクリームを愛用している筆者も気になって、無印良品の店頭でハンドクリームのサンプルがあったので香りを確認したのですが、それとなく似ている要素はありつつも、Aesop独自のスパイシーさがあまり感じられず、香りの奥行きに違いがあるんだなあ…という感想でした。

とはいえ、いずれも良い香りであることには変わりなく、どちらの使用感が良いかという話になると、好みの差もあるかもしれません。何にせよ、これだけアロマティックな香りを楽しめるハンドソープが、200mL入って990円というのはお得感があって良いですね。





《関連コラム》

・無印「ねーー!??無印の○○再販してる これ去年即完売で買えなかったから嬉しい」→ネット民「これだけめっちゃ品薄で脊髄反射で手に取ってた」「ピスタチオ大好きマン大歓喜」「ドバイチョコやん」

・コメダ「持ち歩けるコメダのシロノワール出てんの激アツすぎるし再現率高くてやばいうまいやばい」→ネット民「なんだこれ!!」「ぐにぃ欲しいいいぃ」「は?どこにあんの?」「天才なんですけど、どこあります??」「中村屋、間違いないな」

・無印良品「250円は安い!」「また無印から神アイテムの予感…」「話に聞いてたのこれか!」自分で作る○○が最高すぎると話題「ねぇ、無印の○○ふわっふわモチモチでマジで美味しいよ...」

  1. 1
  2. 2