学校の「謎のルール」に現役教師が反論→あんなもん許したらどんなことになるか「想像するだけで恐ろしい」「危なすぎる」
■ちゃんとした理由を教えてくれないから「謎ルール」に認定されるとの声も
・禁止の「理由」があまり周知されていない事が問題かと思います
・きちんと説明されていないから謎ルール扱いになるんだと思います
・明確なルールはありませんでしたが、シャーペンもロケット鉛筆もダメでした。当時そろばん塾でロケット鉛筆は使っていたので、なんでダメなんだろって思ってました
・頭ごなしに「シャーペン禁止」と怒鳴り散らす教師が悪い
・1番の問題は「なぜダメなのか」を理解してない先生と説明できない先生が多いこと
・理由をもっと説明する必要がありそうですね
・まぁ、でも子供の頃は「~しちゃいけません」に「なぜいけないのか」説明してくれる大人はいなかったから、
理不尽ルールという認識が定着するのも仕方ない
・シャーペンはまぁわかるけどツーブロック禁止はなんでか分からない
(注:著者のコメントではありません)
ということで、「シャーペン禁止」のお題でそうとう盛り上がっていました。説明不十分で「謎ルール」扱いされていますが、禁止されるべき理由がたくさん述べられていて納得しました。他の「謎ルール」についてもぜひ検証してもらいたいですね。
(いまトピ編集部:クロスブ)