ママ友の集まりにホワイトロリータを持っていったら〇〇され…「ホワイトロリータ様を傷付ける奴らとは仲良くしないって決めてる」に賛否→ネット民「美味しいけど、人には渡さないよね」「何で手土産にホワイトロリータを持っていくんだよ」(2)

2024/10/28 23:59 DJ無音とMC無言 DJ無音とMC無言





↑ポスト主さんによると、転勤早々、園の終わりに山間部のお金持ちの家からお誘いを受け、家に帰ってお菓子を持って行ったところ、豪邸で絶句…といういきさつがあったようです。事前にママ友会の雰囲気を知るすべもなく、これではさすがにどんなお菓子を選ぶのが正解か分からない…そんな気もします。



↑「わざわざ持ってきてくれたものにケチをつけるなんて…」というのが多くの方の共通認識かも。



↑ブルボンファンとしては、この対応は我慢ならないという声も多く上がっていました。



↑ブルボン好きに悪い人はいない説!?



↑ブルボンのお菓子をもっていけば、世界中で人気者になれそう!?



↑同じような経験をほかのお菓子でしたことがある、という方も。



↑その視点はなかったですね。



↑まさかの派閥争いに発展。



↑バームロール人気もすごいですからね。



↑ニューカマーのラングレイス、これは食べてみたかった!という声も多いかもしれない!?



↑贅沢ルマンドはちょっといいお菓子ですしね。



↑ルーベラとヨックモックを包装なしで出されたら見分けられる自信がない…かも?


他には、こんな擁護の声が上がっていました。

・最初から飛ばしすぎると、その先が続かない。ホワイトロリータ上等!
・自分で招いた相手が手ぶらで来ようがホワイトロリータ持ってこようがチロルチョコ持ってこようが、なんとも思わんよ。呼んだからにはこっちがもてなすのが当然だと思ってる。
・いや、ママ友程度の関係性ならホワイトロリータで充分だわ。どうせ期間限定の付き合いなんだから、毎回手土産にお金かけていたらコスパ悪すぎる。
・チッ うるせーな ホワイトロリータ最高にテンションあがるだろ
・すげー貴族だな ホワイトロリータ、ルマンド、エリーゼは普通にかなりうまいと思うけど
・自分が何を持参するかは自分の基準でいいけど、持ってきてくれたものジャッジして手を付けず相手を貶めるのは心が貧しいでしょうよと思う。
・うちは人を招く側だけど、差し入れを持ってきてくれただけで「気を使ってくれている」と考えるし、持ってきた物をいちいち品定めしないけどね…。
・とりあえず手土産もらっておいて嘲笑するとか手をつけないとかそういう失礼なことする奴とは仲良くしないかな私も。



一方で、手土産としてのチョイスにダメ出しの声も。


↑「中学生までなら」良かった…かも?



↑あくまでも自宅用のお菓子の位置づけ、でしょうか。



↑TPOを弁えるべし?


さらには、こうした意見も。

・山間部だからって逆に小馬鹿にしてたんじゃないの?と疑うくらいに驚く。ホワイトロリータが悪いんじゃないよ。
・何で手土産にホワイトロリータを持っていくんだよ…
・ホワイトロリータ様は最高だし何ら悪くないけどTPOを考えろということでは
・流石にホワイトロリータ様はあかんw人様に出すのに、スーパーの安いお菓子だと人によっては失礼とか気持ちのないことになるので。
・持ち寄りのお菓子って「自分が好きなもの」じゃなくて「自分以外の人が喜んでくれそうなもの」を選んだほうが無難だよね
・ホワイトロリータのツイート、さすがに親もいて初めてお呼ばれする人のお持たせとしてはないかな……と。


筆者も都心部に引っ越したばかりのころに、近所のママに誘われてママ友会に参加したところ、ランドマーク的な高級タワーマンションでの集まりでしたが、ごくカジュアルな雰囲気で、スーパーで買ったお菓子を皆で持ち寄ってのパーティでほっとしたことがあります。

相手に恥をかかせないというのはマナーの基本だとは思いますが、どちらの立場であれ、相手を思いやる気持ちを忘れないでいたいですね。




《関連コラム》

・マクドナルド「ポテト沢山あるなと思っていたら〇〇だった。。」に衝撃はしる→ネット民「セブンイレブンみを感じる」「全然違うやん」「いやマックはめちゃくちゃポテト入れてくれるから普通に笑」

・「おいサイゼ?それは禁忌だろw」に共感あつまる→ネット民「あの日分からなかった最後の一個これかよ」「がち!?それは気づかんて〜!笑」「4年に一度ほど禁忌は侵される。それがサイゼリヤなのだ」

・はま寿司、やばすぎ「妻とはま寿司来て爆笑してしまった」〇〇が選べるようになったと話題→ネット民「な、ナニコレェ……ww」「最高かよww」「私も娘とはま寿司でかつてないほど興奮しました!」

  1. 1
  2. 2